デジタルカメラが故障した。スイッチを入れても液晶画面が表示さらず、ズームレンズが本体に収納されない。まだ保証期間(1年)内なので、これを購入した駅前のキシフォトに修理を依頼する。「テラス・ドルチェ」で遅い昼食(炒飯と珈琲のセット)をとり、持参した『20世紀少年』第5巻を読んだ。それから「シャノアール」でレモンスカッシュを飲みながら、『20世紀少年』第6巻を読んだ。
夕食の支度をしながら妻が津軽海峡横断リレー(「24時間テレビ」の企画の1つ)が潮の流れがきつくて途中で中止になったという話をした。その話を聞いて、私は妻に言った。「オッチョと角田が海ほたる刑務所から脱獄したとき、泳いで5キロの木更津ではなく10キロの東京を目ざしたのは、木更津側は潮の流れが逆向きだったからだ。」妻はキョトンとした顔をして、「オッチョって?」と言った。私は呆れた。ケンジの親友でタイではショーグンと呼ばれていたあの男のことだ(映画では豊川悦司が演じている)。妻は本当に『20世紀少年』を読んだのだろうか。私がそのことを言うと、妻は「急に言われてもわかんないわよ」と言った。いいや、それは違うぞ。たとえば『ドラゴンボール』全42巻を読んだ人間ならば、「ギニュー特戦隊」と聞けば、すぐにギニュー、リクーム、ジース、ベータ、グルドの5名の顔が思い浮かぶはずである。私はちょうどその場に顔を出した息子に「そうだよな」と聞いてみた。息子は「そうだね」と同意した。そうなのである。コミックを読む、読み込む、というのはそういうことなのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/abc0e486dffb0ae85d09b148cec5cc03.jpg)
左の山が既読 右の山が未読
夕食の支度をしながら妻が津軽海峡横断リレー(「24時間テレビ」の企画の1つ)が潮の流れがきつくて途中で中止になったという話をした。その話を聞いて、私は妻に言った。「オッチョと角田が海ほたる刑務所から脱獄したとき、泳いで5キロの木更津ではなく10キロの東京を目ざしたのは、木更津側は潮の流れが逆向きだったからだ。」妻はキョトンとした顔をして、「オッチョって?」と言った。私は呆れた。ケンジの親友でタイではショーグンと呼ばれていたあの男のことだ(映画では豊川悦司が演じている)。妻は本当に『20世紀少年』を読んだのだろうか。私がそのことを言うと、妻は「急に言われてもわかんないわよ」と言った。いいや、それは違うぞ。たとえば『ドラゴンボール』全42巻を読んだ人間ならば、「ギニュー特戦隊」と聞けば、すぐにギニュー、リクーム、ジース、ベータ、グルドの5名の顔が思い浮かぶはずである。私はちょうどその場に顔を出した息子に「そうだよな」と聞いてみた。息子は「そうだね」と同意した。そうなのである。コミックを読む、読み込む、というのはそういうことなのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/abc0e486dffb0ae85d09b148cec5cc03.jpg)
左の山が既読 右の山が未読