7時半、起床。
チーズトースト、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。
昨日のブログを書いてアップする。
昼食は「マーボ屋」に行ってみようと考えていたのだが(明日で閉店だし)、2時ちょっと前に行ったら(もっと早く行くべきだった)、すでに「準備中」(ランチタイム終了)の札が出ていた。
駅の方へ行くと、駅前広場にたくさんの人。これから都議選の有力候補が来るらしい。
下丸子の「喜楽亭」へ行く。
ここは月イチペースで来る店。店主さんもそれはわかっていて、来ない月があったりすると、「どうされたのかな」と気になると以前言われたことがある。「馴染みの店」「行きつけの店」というのはそういうものである。
いつものチキンカツ定食。(ただし「いつものやつ」という注文の仕方はしない。その都度、「チキンカツ定食」と注文する)。
食事をしながらご主人とおしゃべりをするのはいつものことである。
ご主人が「区からもの忘れ検診の案内が来ました。余計なお世話だと思いました」と言った。それは私にも来た。がん検診とか歯科検診の案内(無料)は前から来るが、もの忘れ検診は70歳になると来るのである(ご主人と私は同い年なのだ)。私は「余計なお世話」とまでは思わないが、晩年の父と一緒に病院にはよく行っていたので、どんな問診をするのかは知っている。「今日の朝ごはんは何でしたか?」「昨日の晩ごはんは何でしたか?」といった記憶力のチェックや、「100から7を引いてください」「そこからさらに7を引いてください」という計算(暗算)能力のチェックをするのだ。私はブログを毎日書いていて、三度三度の食事の写真をアップしているので、食事の内容については普通の人よりは自覚的なのだが、朝ごはんは同じような内容なので、かえって微妙な違い(珈琲だったか紅茶だったか、ソーセージは付けたかどうかといった)についてはちゃんと言えるかどうかは自信がない。朝ごはんを食べたかどうかを覚えていないとなったらヤバイと思うが、小さな差異を覚えていないというレベルであれば、問題ないだろう。「100から7を引いていく」というやり方については、「93、86、79、72、65、58、51,44、37、30・・・」という数列が頭の中に入っているので(5回引くと65になり、10回引くと30になるので、間違っている場合は途中で気づく)、私の場合はあまりチェックの機能を果たさない。私の場合のセルフチェックはブログを書けるかどうかではないかしら。
ご主人は何歳くらいまで自分が生きるだろうと思っていますかという質問をしてみる(同い年の人間だからできる質問である)。「80歳くらまでは生きるだろうと思ってます」とのこと。私はちょっと自信ないですね。
蒲田に戻って来て、家に帰る前に、近所のドラッグストアーに目薬を買いに行く。
ちょうど薬剤師さんがいる時間帯で、私が目薬が並んだ棚の前にいると、やってきてくれていろいろと相談に乗ってくれた。購入する目薬を決め、レジに持っていくと、「2、3滴と説明書には書いてあると思いますが、1滴でいいです」とアドバイスしてくれた。
次回のオンデマンド授業のパート2の原稿を書く。
夕食はカマス、茄子とベーコンの煮びたし、サラダ、大根とキノコの味噌汁、ごはん。
デザートはメロン。
食事をしながら『笑うマトリョーシカ』初回(録画)を観る。いきなり物語の構造(事件の真相)が見えてしまう。主人公の記者(水川あさみ)がその構造を推理する。だが、たぶん、話が進むにつれてその構造が覆されていくという展開ではないだろうか。そうでないと面白くないでしょ。
レビューシートのチェック。
風呂から出て、今日の日記を付ける。
1時半、就寝。