8時、起床。
トースト、チキンカレー&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
チキンカレーは昨日「まいばすけっと」で買った99円の缶詰のもの。
本日の『おちょやん』。どうしようもない父親である。
昨日のブログをアップする。
調べものと、レビューシートのチェック。
2時を回った頃、食事に出る。今日は薄曇り。輪郭のぼんやりとした太陽が浮かんでいる。
サンロード商店街の奥(鰻の「寿々喜」の手前)にある「金春新館」に行く。「金春」は親戚筋の「你好」「歓迎」と並ぶ蒲田羽根付き餃子の有名店だが、それぞれ本館や別館や新館など蒲田に複数の店舗をもっている。この「金春新館」は昔、私の中学の担任だったH先生が教職を辞めて婿養子に入った釜飯屋さんがあった場所である。店は釜飯屋だったときのものを使っているので、中華の店らしくない構えをしている。
餃子とライスを注文したが、店員さん(中国人)が「餃子タンメン?」と聞くので、「いいや、餃子とライス。ライスは少なめ(半ライス)で」と言うのだが、うまく伝わらない。メニューの写真を指差して説明してなんとか通じたようだったが、後から思うと、店員さんは「餃子単品?」と聞いていたようだった。「単品」が「タンメン」と私には聞こえていたのだ。
餃子(350円)+半ライス(150円)。半ライスにもスープとザーサイがちゃんと付いてくる。安い!
餃子は5個。ふっくらとして汁がたっぷり入っている。
店を出るとき、店頭のテーブルの上に並んでいた持ち帰り商品の中から胡麻団子(3個で300円)を買う。
帰宅してさっそく食べる。でも、これはやっぱり店内で熱々のものを食べるべきだった。
調べものと、レビューシートのチェック。オンデマンド授業「ライフストーリーの社会学」の最終回のレビューシートは今日は提出の〆切り。今日だけで100枚は届くだろう。
アマゾンから注文していた本が届いた。
青木真平・海青子『彼岸の図書館ーぼくたちの「移住」のかたち』(夕書房)
内田樹編『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』の中に青木が「楽しい生活ー僕らのVita Activa」という文章を書いていて、それを読んで、もっと彼の「移住」の話を聴きたいと思い、注文した本である。
夕食はおでん。
私はとくにチクワブが好きで、妻はとくにハンペンが好きである。そして私はハンペンを好まず、妻はチクバブを好まない。食感が真逆であるから、そういうことになるのであろうが、はたしてそういう傾向は一般的なのだろうか。言い換えると、人間は「チクワブ」派と「ハンペン」派に分かれるのであろうか(「チクワブ」派の中でも煮込んでトロっとしたものを好む軟派と、そうではない硬派に分かれるが、私は軟派である)。終盤、友好のために私はハンペンを1つ食してみた。まずいとは言わないが、やはり、好んで食べるほどのものではない。でも、もしかしたら世界のどこかには美味しいハンペンもあるのかもしれないという保留だけはしておこう。
食事をしながら『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』第3話(録画)を観る。妻に付き合って観ているが、観ていればそれなりに興味は出てくる。菜々緒演じる編集長は部下にはあんなにつんけんしているのに、なぜユースケ・サンタマリア演じる副社長にはドギマギしてしまうのだろうか。妻曰く、「副社長のことが好きなんじゃないの」。ほんとか?!
調べものが一段落して、風呂に入ってから、韓国映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』をアマゾン・プライムで観る。光州事件(1980年)を題材にした作品で、2017年に韓国で大ヒットした。「スリック」のマダムが韓国語の勉強のつもりでこれを観て、彼女は光州事件については何も知らずに観たのだが、とても感動したことを私に熱く語ってくれた。私は光州事件については知っていたが、この作品のことは知らなかった。最近、評判になった『パラサイト 半地下の家族』で父親を演じていたソン・ガンボが光州で何が起きているのか取材するためにやってきた外国人ジャーナリストを現地に連れて行く(検問をすり抜けて)タクシー運転手を演じている。光州で何か起きているのかを運転手もそのとき初めて知ることになる。少し長い(2時間15分)ことを別にすれば、よくできた作品であると思う。
23時59分のレビューシートの提出時刻を過ぎたので、夕方からこの時間までに提出された70枚ほどのレビューシートに目を通す。最後のレビューシートということで、「400字以内」という制限(目安なのでオーバーしてもかまわない)を大幅にオーバーしているものが目立つ。そして、最後に「ごきげんよう」と私の講義の口調を真似しているものが散見される。
2時、就寝。