フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

6月29日(金) 晴れ

2018-06-30 15:10:20 | Weblog

9時、起床。

トースト、ハム&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

午後から大学へ。

梅雨明け宣言が出た。6月中の梅雨明けは観測史上初めてだ(実際は、24日の日曜日、私がタイヤ公園の方へ散歩に行った日が、きっぱりとした梅雨明けの日であったように実感する、例年であれば、小学校が夏休みに入るタイミング、7月20日前後であることを考えると、異様に早い梅雨明けである。人の世も、気象現象も、前倒し前倒しで来ているようなせわしない感じする。

 蒲田駅の改札前のコンコースの生ビールの広告が「祝梅雨明け」のように見える。

去年は猛暑といわれ、生ビールの売り上げは伸びるだろうと予想されたが、後半に煤ずくなって、売り上げは失速した。今年はどうだろう。早すぎる夏は、終わるのも早いのではなかろうか。サラリーマンのみなさん、夏休みは早くとった方がいいような気がします。

スロープの上の雲はまだ本格的な夏の雲とは言えない。

でも、「梅雨明け十日」といわれる夏の暑さは厳しい。

昼食はおにぎり2個(鮭と昆布)。

4限は卒研指導。S君は9月卒業をめざしているので、今日で指導は終わり。後は最後の見直しをしっかりやって、製本して、提出である。

5限・6限はゼミ。

5限は3年生・4年生合同ゼミで、映像資料を使ったグループ発表。今回取り上げられたのはTVドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(2016年の冬ドラマで、脚本は橋本裕二、主演は有村架純と高良健吾)。これまでの発表は映画が取り上げられていたが、今回は連ドラである。どの場面を取り上げるかが悩ましいところであるが、発表では初めの方の回の主人公二人の過酷な職場状況を背景としてそこに咲く(アスファルトに咲く花のような)純愛模様が取り上げられていた。

ディスカッションのテーマは「癒しとしての恋愛」というものであったが、私が考えるに、「過酷な職場状況」というのは、労働時間が長いとか、身体的にきついということ以上に、「自分の存在理由」「自分の唯一無二性」が感じられないということが問題なのだと思う。そのことは主人公ではないが、重要な登場人物の一人である高畑充希演じる木穂子(広告会社で事務の仕事をしている)が練(高良)に送った長い長いメールによく表現されている。毎朝、「その日一日をあきらめること」からスタートする彼女にとって、練と過ごす時間だけが自分が生き生きとしていられる時間なのであった。彼女にとって恋愛は「癒し」というよりも「救い」と呼ぶべきものであったろう。あのメール(朗読)はそうした彼女の「懺悔」であり「祈り」のように私には聞こえた。あれこそが本当の「告白」というものであり、あののドラマの白眉ともいうべき場面であったと思う。

休み時間のお菓子はスイーツではなくおせんべい。

私は青のりをチョイス。

6限は、3年生は早上がり(プレミアムフライデー)にして、4年生が7月に行うライフストーリーインタビュー調査の共通質問項目の検討会を行う。時間を45分ほど延長して、共通質問を確定する。

ゼミの後、私は研究室でやることが残っているので、「ごんべえ」に行って夕食をすませる。

久しぶりの「ごんべえ」のカツ丼(ご飯は少なめで)。濃い味付けがあいかわらずである。ご飯がすすむ。卒業生も、いつかこの濃い(味)を思い出してきっと来てしまう、ことだろう。

研究室にもどって雑用を片付ける。

時刻は10時を回っていたが、作成した書類(来週のゼミ合宿の学生引率届)を事務所にダメもとで出しにいったら事務長さんが一人残って仕事をされていた。「ご苦労様です」と挨拶をして、「明日担当の方にお渡しください」と書類を手渡す。

来年度のゼミの曜限はこれまでどおり金曜の5限・6限で申請する。曜日は金曜日で不動だが、時限については3限・4限に繰り上げることもチラッと考えた。しかし、ゼミ生たち(3年生)は5限・6限で不満はないようであるし(もっともそういう学生が私のゼミに来ているのであるが)、6限を別に教室を確保して学年で分かれてゼミをやったり、今日のように時間を延長して作業を行ったりできる教室の自由度が3限・4限にはないので、やはりこのままで行こうと決め、主任の先生にその旨をメールで伝える。ポイントは、ゼミをたんなる授業科目の1つとして考えるか、特別な授業科目と考えるかということにあるように思う。

11時、帰宅。

今日の『半分、青い』(録画)を観る。鈴愛が茫然自失のまま結婚報告の葉書を手に律の新居のある場所まで行く。怖い、怖い。

2時、就寝。


6月28日(木) 晴れ

2018-06-29 13:54:10 | Weblog

8時半、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

松本の「シェ・モモ」で買った3本のコンフィチュールの最後の一瓶を開ける。いちごとカシスとラズベリー。

昼から大学へ。

3限は大学院の演習。

3限と4限の間の休み時間に昼食(おにぎり2個。鮭と昆布)。食べ終わる前にゼミ論指導の学生がやってきて冷たいお茶の差し入れをいただく。

4限はゼミ論指導。前半はIMさん。彼女はお菓子の小売店に就職したのだが、その名前は私も知っている。蒲田西口駅前の商店街にも出店しているからだ。いいですね、街のお菓子屋さん。スイーツが売り物(?)のゼミの学生に相応しい(笑)。

ゼミ論指導の後半はOMさん。ゼミ論のタイトルはよくありそうなものだが、話を聞いてみると、彼女の本当の関心は、もっと抽象的で大きなものであることがわかった。ゼミ論集16頁では収まるものではないかもしれないが、果敢にそれを正面から取り組んでみるともよいのではないかとアドバイスした。未熟なものになるだろうことは予想できる。しかし、未熟でよいではないか。論文にまとめやすからという理由でもっともらしいテーマに取り組むよりもずっとよい。 

5限は講義「日常生活の社会学」。

講義を終えて、研究室に戻る途中、中庭の上の空の雲がきれいだったので、写真に撮っていたら・・・

突然どこからか2機のUFOが現れて、すぐまたどこかに飛んで行った。

私のこの星での仕事もそろそろ終わりかもしれない。

今日は2人の卒業生が仕事終わりに研究室にやってきた。卒業して3か月のゼミ8期生のナナコさん(右)とレイナさん(左)である。8期生が(卒業後に)このブログに登場するのは初めてである。

「フィールドノート」の世界へようこそ!(笑)

「3ヵ月はあっという間でした」と二人は口を揃えて言う。「でも、学生時代は昔のことのように感じます」と言うレイナさんに対して、「私はそういう感じはありません」とナナコさん。それには理由があって、ナナコさんは国立大学の職員になってあいかわらずキャンパスの中で働いているからである。半分、青い(笑)。

路地の上の空の低い所に大きな月が出ていた。

 

 「すぎうら」に行く。最近は卒業生を連れてここに来ることが増えた(以前は「五郎八」だった)。

たいてい一番奥のテーブル席に案内される。

私はフライ盛り合わせ定食、ナナコさんは天ぷら定食、レイナさんは天丼を注文。それからお刺身の盛り合わせを二皿注文した。

フライは海老、ヒレ、キスをチョイス。

天ぷら盛り合わせ。

天丼。確かレイナさんはゼミ論編集の作業のあとに「五郎八」に行ったときも天丼を注文していた。天丼がお好きなんですね。

お刺身盛り合わせ。それぞれの定食以外にお刺身盛り合わせを注文するのは、ゼミ合宿のときのお刺身の舟盛りの記憶があるからかもしれない。

今日は学生時代には聞けなかった二人のプライベートな話を聞けた。

ナナコさんの話のキーワードは「7」。

「26歳になったら・・・」 レイナさんの人生設計の話も大変に興味深かった。

お店の閉店の時間(9時半)まで歓談した。 

ナナコさんはもうすぐ大学の夏休みだが、職員さんは学生とは違うから普通に出勤するのだろうが、それでも学期中よりはのんびりするのだろう(そうでもないのかしら)。レイナさんは週末から本社のあるインドでの2週間の研修が待っている。 どうぞ飲み水にはくれぐれも気を付けてね。

10時半、帰宅。

風呂を浴びてから、サッカーW杯日本対ポーランドを観戦。0-1で敗れはしたが、フェアプレーポイントの差で日本が決勝トーナメントへの進出を決めた。自陣でボールを回しながら終了時刻を待つ日本チーム。こんな戦い方はW杯予選リーグならではのことであり、日本チームにとって初めてのことである。NHKのコロンビア対セネガル戦をチラチラ見ながらの長い長いアディショナルタイムの3分間であった。

3時、就寝。


6月27日(水) 晴れ

2018-06-29 01:51:01 | Weblog

7時半、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

梅雨の中休みが続いている。あくまでも中休みであって、梅雨が明けたわけではない。しかし、週間予報を見ると、来週一週間も雨マークは出ていない。中休みにしては長すぎる気がする。もしこのまま梅雨が明けると、空(から)梅雨ということになるだろう。それは後々、水不足という問題につながる。雨はしかるべきときにほどほどに降ってもらわないと。

午後、昼食を食べに出る。

町会の掲示板に女塚神社のお祭りやラジオ体操の予告が出ている。今年も夏がやってくる。

今日も真夏日だが、風が強い。上空もそうなのだろう。

昼食は下丸子の「喜楽亭」に食べに行く。旧目蒲線の昔のタイプのカラーを使った新型車両がホームで待っていた。

「喜楽亭」には月1ペースで来ている。前回来たのは5月30日だった。ご主人も私のことを月末に来る客として認識しているようである。

いつものチキンカツ定食を注文。私の前に来ていて客もチキンカツ定食を食べていた。一番の人気メニューであるようだ。

料理が出来るのを待つ間、下丸子駅で入手した『SALUS(サルース)』7月号(東急沿線情報誌)を読む。「沿線散歩」は「蒲田」が取り上げられている。

9つの店が紹介されている。

蕎麦「浅野屋」、スペインバル「Flowers & Spanish Sonrisa」、洋食「キッチン直樹」、お茶とお菓子「まやんち」、ベトナム料理「ミ・レイ」、ホットケーキ「シビタス」、インド・ネパール料理「シャングリーラ」、鳥からあげ「うえ山」、台湾屋台料理「喜来樂」。

いいラインナップだ。

ネットでも読めます。→ こちら

料理が運ばれてきた。

いつものようにご主人と世間話をしながら食べる。下丸子駅のツバメが昨日、巣立ちしたそうだ。

蒲田に戻って、床屋に行く。散髪は2カ月に1回のペースだ。前回は4月25日だったが、その日も「喜楽亭」に行っている(下丸子駅のツバメが抱卵していた)。 

ご主人と世間話をしながら散髪をしてもらっていたら、途中で眠ってしまった。「これでよろしいですか」とカットの具合を尋ねられて目を覚ましたが、「はい、けっこうです」と答えたら、髪を櫛で梳かして「はい、お疲れ様でした」と言われたので驚いた。まだ洗髪も髭剃りもしていないからだ。もしかして寝ていて気付かなかったのかと、アゴを手で撫でてみたが、やはり剃刀を当てた形跡はない。「あの、洗髪と髭剃りがまだですよね」と言ったら、ご主人は「あっ」といって、「すみません。お客さんはいつもフルコースでしたよね」と言った。どうやらカットのみ(1000円)だと勘違いされたようである。私はカットのみのコースがあることを知らなかったので、この暑さでご主人がぼけてしまったのかと思った(笑)。

喫茶店「リオ」のシャッターが下りている。今日は定休日なのだろうか。もしかして閉店しまったのか。ネット(食べログ)で調べたが、定休日の情報がなく、どちらかはわからない。

夕食は妻の希望で近所の鯛ラーメンの店「狐狸丸」で。

私はつけそば(淡麗)、妻はまぜそばを注文。

 

先日、妻が「狐狸丸」の前でアリとキリギリスの石井正則がレポートをしている場面に出くわした。「ほう、鯛ラーメンですか」とテレビカメラに向かって語っていたそうだ。たぶんそれは『ぶらり途中下車の旅』ではないかと思ったが、お店の人に尋ねたらところ、やはりそうであった。でも、何線の途中下車なのだろう。蒲田にはJR京浜東北線、東急多摩川線と池上線が通っている。店員さんはよくわからない。するとカウンターで食べていた女性客が間髪を入れず「池上線です」と言った。どうやらその番組(6月23日に放送されたそうだ)を見てこの店に来た客だったようだ。

われわれが店を出たとき、「あった、ここだ」と言って、若者3人連れが店に入っていた。彼らも番組を見て来た客たちだ。TVの宣伝効果はかくのごとし。

放送内容は → こちら

3時、就寝。


6月26日(火) 晴れ

2018-06-27 12:31:53 | Weblog

8時45分、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

「まやんち」の店主の八代さんからメールが届いた。

「そろそろ大久保さんの季節がやってきますね。おかげさまで、もう7月の予約が沢山入ってきております。」そうなのか、私も予約の電話をしなくては。

メールは7月から予約のシステムが変更になりますという連絡だった。「まやんち」は週二日、金曜と土曜の営業なのだが、これまで土曜日は11:30から12:00に来店の場合のみ予約可で午後は予約不可、金曜日は午後も予約可だったが、7月から金曜日も土曜日同様午前入店のみ予約可となった。(お店のホームページでも告知されています)

どこかでランチを食べてから、「まやんち」にデザート(ピーチメルバ)を食べに行くというのでは午後になってしまい、テーブルに着くまでけっこう待つことになる。私は待つのが嫌なので、土曜日同様、金曜日も午前中に予約してまずピーチメルバを食べてから、ランチをどこか別の店で食べるということになる。

今日の『半分、青い』。3年ぶりくらいに会った律が、故郷の駅のホームで唐突に「結婚しないか」と鈴愛にプロポーズした。ボソッとした口調で。鈴愛はしばし沈黙した後、「それは無理」と答えた。いや、いや、その前に、「なんで急にそんなこと言うの?」と聞き返すところでしょ。人生のパッとしない時期に(律の表情からそれはわかる)プロポーズするというのは、ないことではないが、あまり勧められることではない。ちなみに私は大学院の博士課程の学生で将来の見通しもない時期に妻にプロポーズしたのだが、今思うと、よく妻は「はい」と答えてくれたものだと思う。そのとき妻は今日の鈴愛と同じ歳くらいだった。

昼前に家を出て大学へ。

3限は院生の研究指導。博士課程のS君の報告。

4限との間の休み時間に昼食を食べる。蒲田駅で買ってきた崎陽軒の赤飯弁当。

食べ終わる前に4限のゼミ論指導の学生(4年生のSSさん)がやってきたので、入ってもらうと、「先生はランチョンマットをお使いなのですね。いいですね」と言った。食事をしながら雑談をしたが、彼女は奈良が大好きで年に何度もいくそうである。ちょうど私にとっての松本みたいだ。

4限は前半でSSさん、後半でSMさんのゼミ論指導。SMさんのゼミ論指導をしているときに研究室のドアを誰かがノックしたので、入口に近いSSさんに出てもらうと、明後日の総長選挙(決戦投票)の「お願い」に来た他学部の教員の方(女性二人組)だった。ドアを開けたSMさんを見て、「先生ですか?」と聞いていたが、そんなわけないでしょ(笑)。それにしても今回の選挙はけっこうな過熱ぶりである。

5限は演習「現代人と社交」。

授業を終えて、6時半頃、大学を出る。梅雨の晴れ間(中休み)が続いている。

夕食は鶏肉とズッキーニとエリンギの炒め物、サラダ、卵と玉ねぎの味噌汁、ご飯。

デザートはメロン。

深夜、ウォーキング&ジョギング。蒸し暑いと嫌だと思ったが、けっこう風が爽やかで、そんなに汗だくにはならなかった。

3時、就寝。


6月25日(月) 晴れ

2018-06-26 23:09:43 | Weblog

8時半、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

コンビニに朝食用のパンを買いに言ったときテレビの番組雑誌(7月号)を一緒に買った。夏ドラマをチェックするためである。

パラパラと目を通したが、「これは絶対に見逃せない」というものは見当たらない。きっと見ればそれなりに楽しめそうなものはあるが、「それなりに」というレベルのTVドラマと付き合うよりも、むしろその時間は映画や小説を楽しむ時間に回したいように思う。

幸いいまのところドラマ欲求は毎朝の『半分、青い』で満たされているので。ドラマ後半に向けて、このところの展開が早いね。

昼食は「吉岡家」で蕎麦ランチを食べるつもりで家を出たが、ひどく暑いので(真夏日だったようだ)、近場の「マーボ屋」に入る。

6月のランチメニューから豚しゃぶサラダ冷麺を注文。

デザートは杏仁豆腐。

食事を終えて、腹ごなしの散歩も考えたが、あまりに暑いので(30度越え)、そのまま帰宅。

『ブラックペアン』と『崖っぷちホテル』の最終回(録画)を観る。どちらも録画だけして途中から見なくなったドラマだが、せっかくなので最終回だけは観ておこうと。

夕暮れの時間になった。 

 夕食は茄子とネギと挽肉の炒め(レタスで包んで食べる)、海鮮おこわ、つみれ団子汁、ご飯。

 

 海鮮おこわには海老とイカと枝豆が入っている。

 

今日、夏のボーナスが我が家の銀行口座(妻が管理している)に振り込まれた。私は一割を小遣いとして受け取る。ここでいつも問題となるのが、額面の一割なのか、(税金や年金・保険の掛け金等を控除した後の)手取り一割なのかという点である、私は前者を主張し、妻は後者を主張する。このボーナス闘争はいつも私の勝利に終わるのだが、だったら、もう毎回黙って要求通りの額を渡してくれたらよさそうなものである。独身の教員はもちろん、共稼ぎの教員もボーナスは全額(!)本人のものになるのである(全員に確かめたわけではないが、周囲に聞くとそういうことのようである)。う、うらやましい。妻曰く、「老後の生活に備えなくちゃ」。おそらく妻はアリで、私はキリギリスでなのであろう。

 1時半、就寝。