8時50分、起床。
トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。食べ過ぎた日の翌日の朝食は軽めに(卵と肉は抜きで)。
でも、昨夜食べなかったシュークリームを朝食後に食べる。
昨日のブログ(前半・挙式篇)を書いてアップする。
レビューシートに目を通す。
昼食を食べに出る。いかにも冬の曇り空だ。ダウンコートを着て。
「マーボ屋」へ行く。
私が入って満席になった。私より少し早く店の前にいて「どうしようかな」という感じで佇んでいたカップルには申し訳なかったが、寒空の下であまり迷ってはいけませんよ。
海老と春雨の柚子塩煮込みセットを注文。ごはんは軽めで。
写真で見るよりも海老がたくさん入っている。春雨もたっぷりで春雨好きには嬉しい。柚子塩煮込みというところが工夫で、爽やかな旨味がある。ごちそうさまでした。
デザートはマンゴープリン。
食後のコーヒーは「SSYET」に飲みに行く。今月から日曜の午後(カフェタイム)は営業することになったのである。
マダムと店員さん(マダムのご友人)に「おひさしぶりです」と言われる。何度か前は通ったのだが、いつも満席で入れなかったのである。今日は開店(14:00)直後に来た。
ホワイトチョコモンブランとブレンドコーヒーを注文。
帰宅して昨日のブログ(後半・披露宴篇)を書いてアップする。
レビューシートに目を通す。
冬の曇り日の日没はそのあたりがほのかに赤い。
夕食はシラス入りオムレツ、海老シューマイ、サラダ、味噌汁、ごはん。
食事をしながら『35歳の少女』第8話(録画)を観る。望美(柴崎コウ)のあの豹変ぶりはなんだろう。短期間にああも変われるものだろうか。ドラマとはいえ、どうしたらああなれるのか想像がつかない。これまでは変ってしまった周囲の人たちにひとり変わらない望美が働きかけて変えさせようとしてきたが、望美自身が変ってしまったので、世界は中心(救世主)を失ってしまった。となれば登場人物それぞれが、他律的にではなく、自律的に変わろうとするしかないわけで、実際そうなっていくのであろう。
ゼミ2期生で北海道庁で働いているケンゾー君とLINE電話で話をする。気づいた1時間も話をしてしまった。ビデオ電話ではなく声だけの電話だったが、授業や会議でビデオは多用しているので、かえって声だけの電話が新鮮だった。
風呂を浴びて、『山下達郎のサンデーソングブック』をradikoで聴きながら、今日の日記とブログ。
1時半、就寝。