温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

新菊島温泉 新菊島温泉ホテル

2011年01月07日 | 福島県

名湯の噂を聞いて行ってみました。場所は鏡石と泉崎の境界付近にあり、国道4号に看板が立っているので、それを見つけちゃえば迷うことなくたどり着けるはずです。やや古ぼけた建物に入ると、館内は薄暗く、玄関には靴やスリッパが散乱、大変失礼ながら奥から出てきた受付のおばさんは全身から薄幸な影を漂わせており、つげ義春が好みそうな陰鬱な雰囲気には、鄙びた施設を訪れ慣れている私でもさすがに気が滅入りそうになりましたが、こういう処だからこそマニア受けするお湯が湧いているに違いないと、根拠の無い好奇心も同時に勃興してきたので、とりあえず料金を払って中へ進むことに。

脱衣所も昼間なのに不気味な薄暗さで、果たしてちゃんと清掃されているのか怪しい状況。室内には長年使われず放置されているであろう簡易サウナが置かれていました。


浴室に入っても洗い場は狭く、カランは3基にシャワーが2基、ケロリン桶はあるものの数が少なく、カランには石鹸が置かれていますが、ドロドロに溶けて汚らしく使う気にはなれません。傍らには本来倉庫にしまっておくべき塩素系洗剤が置きっぱなし。洗剤があるということは、一応掃除されているということかしら。


さて、ここまで酷評を書き綴ってきましたが、唯一その正反対の評価をしたいのがお湯の特長。なるほど温泉ファンを唸らせるだけの泉質ですよ。まず洗い場の隣には浅めで小さな浴槽があって、塩ビのVU管からお湯がドバドバ出ています。なかなか豊富な湯量じゃないのと感心していたら、それだけではなかった。

 
腰をかがめてタイルのゲートをくぐると、その先には混浴のとっても大きな浴槽があって、そこでも見るものを圧倒するような量のお湯が投入されているではありませんか。浴槽の切り欠けからは恰も川のように溢れ出てゆき、排水が追いつかずに軽い洪水状態になっていました。思わず失禁しそうになるほどの湯量には本当に驚きです。


お湯は薄い黄色の透明で、薄いタマゴ味+僅かな金気味、弱いタマゴの匂いが漂います。凄いのは湯量のみならず浴感も然りで、非常に肌触りが良くヌルヌル感を帯びたツルツルスベスベ。感触の良さが癖になって、頻りに肌をさすってしまいました。泡つきも夥しく、お湯に浸かると忽ち泡だらけになってしまい、またぬるめのお湯であるためじっくり長湯できるのも嬉しい特長です。見た目や湯温や泡付きなど、甲府盆地の温泉を連想させてくれます。上述の川の如きオーバーフローの流路は橙色に着色していました。
先客は2人いたのですが、うち1人は本を持ち込んでおり、予め長湯するつもりでこのお風呂に入りに来たのでしょう。湯量が豊富なので露天風呂でも設けたらよさそうなものですが、湯温が40℃を下回っているので冬だと辛いかもしれませんね。

この混浴大浴槽は大きなガラス窓に面しているので、本来ならば開放感に溢れて明るいんだと思いますが、清掃が行き届いていないため汚れや手の跡などがベッタリ残っていて汚らしく、せっかくの大きなガラスが勿体無い状況。またタイルにも一部コケが生えていたり、女湯と混浴浴槽を仕切るアルミの扉が傾いでいたりと、日々のメンテナンスが疎かになっているのが明らかで、お湯が非常に良質であるだけに、とても残念です。ホテルというからには宿泊もできるのでしょうが、お風呂がこの有様じゃ客室がどんな様子かも想像に難くなく、正直タダでも遠慮したいなぁ。清掃具合がいまいちだったのは、この時だけであったと信じたいのですが…。


(↑画像クリックで拡大)
館内にはかの有名な郡司氏が当温泉を紹介した記事のコピーが貼られていました。たしかにマニアには大受けしそうなこの温泉。一般の人には紹介できかねますが、マニアだったらお湯の質を楽しむためにも、話のネタを仕入れに行くためにも、訪問する価値はあるかと思います。お湯は本当に素晴らしい。


アルカリ性単純温泉 39.0℃ pH不明 1139L/min
(分析表が見当たらなかったので、郡司氏の記事からデータを抜粋させていただきました)
(でも玄関の外には「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」と書かれています。↓サムネイルをクリックすると読めます。果たしてどちらが正しいのかしら…) 


福島県岩瀬郡鏡石町大字久来石南470-1  地図
0248-62-6515

9:00~21:00
300円
備品類なし

私の好み:★★(お湯だけなら文句無く★★★なのですが…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする