


引き続き湯田中・渋エリアの温泉を巡ります。今回は、渋温泉から川の対岸へ渡って河岸段丘を上がったところにある沓野温泉「くつの館」を訪れます。玄関前ではワンコが踏み石の上で寝そべりながら、別段私を警戒する様子も無く、アンニュイな面持ちでこちらをぼんやりと眺めていました。破風の玄関屋根を戴くいかにも旅館らしい立派なファサードなのですが、引き戸を開けて一歩中に入ると、そこにはまるで民家のような上がり框があり、その奥の居間にいらっしゃった宿の方に声をかけて入浴をお願いしますと、快く受け入れてくださいました。


玄関を上がって左側に折れ、共用の洗面台を左手に見ながら館内の廊下を奥へ進みます。


廊下の突き当たりに掛かっている「ゆ」暖簾をくぐった先に、男女別の浴室の戸が並んでいました。男湯は手前側、女湯は奥側です。


旅館の建物は全体的に年季が入っていますが、ウッディーな内装の脱衣室だけは近年にリニューアルされたような感じです。室内には洗面台が1台あり、出入口の脇に置かれたバスケットの中にはタオルやドライヤーが入っていました。


脱衣室とは対照的に、浴室は昭和の香りが強く漂い、一見すると共同浴場のような地味な佇まいですが、床や浴槽は木造であり、木材ならではの優しい肌触りとぬくもりのある雰囲気が、落ち着きのある温泉旅館らしさをひっそりと醸成していました。


洗い場にはカランが3基並んでおり、うち1基はシャワー付き。カランから出てくるお湯は源泉使用です。


男湯の浴槽は目測で1.2m×2.5m程度の4人サイズ。湯船の保温のためか、訪問時は湯面にマットが浮かべられていたので、これを外してから入浴させていただきました。隅っこの湯口からはトポトポとお湯が注がれており、湯口のまわりは温泉成分の析出と思しきもので凸凹になっています。湯口から出てきたばかりのお湯は50℃くらいでしたが、湯船の容量に対して投入量が抑えられているためか、湯船では入りやすい41~2℃という絶妙な湯加減になっていました。マットが無ければもっと下がっていたのかもしれません。湯船のお湯は床へ溢れ出ることなく、オーバーフロー管を通じて、後述する露天風呂へと流下していました。
実際に槽に浸かると、木の心地よい肌触りと入り応えのある深さ、そして丁度良い湯加減が相俟って、とても気持ちの良い湯浴みが楽しめました。


つづいて内湯から屋外に出て、大きな石灯篭を脇に見ながら露天風呂へ。裏庭のような場所に設けられており、塀の向こうには茅葺屋根の建物が見え、狭いながらもなかなか良い風情なのですが、周囲の民家からは丸見えであり(実際にこちらからは、隣家のベランダに干されている洗濯物が丸見えでした)、視線が気になる方にはちょっと心理的なハードルが高いかもしれません。そんなロケーションにもかかわらず、この露天風呂は混浴なのであります。


露天の浴槽は屋根が掛けられているので、多少の雨や雪なら凌げそうです。浴槽自体は石造りの3人サイズ。内湯から流れてくるお湯を受けているほか、専用の湯口からもチョロチョロと熱めのお湯が供給されていましたが、どうしてもそのようなお湯の流れであるため、内湯よりはかなりぬるく、体感で36~7℃といったところ、長湯するには丁度良いかもしれませんが、熱いお風呂がお好きな方には物足りないでしょう。


露天風呂の傍には蓋が被せられた大きな釜が埋め込まれており、その脇にはかつて使われていたと思しき屋号の記された大きな札が立てかけられていた。


釜の蓋を開けてみたところ、そこにはお湯が張られていました(底は石板敷き)。と言っても露天の主浴槽以上にぬるかったので、今回こちらには入っておりません。
お湯は熱の湯源泉を引いており、見た目は無色透明ながら、湯中では肌が青白く見えるような独特な光の屈折が見られ、湯船の中では薄茶色の細かい浮遊物がチラホラ舞っていました。熱の湯という名前の割には、投入量や外気の影響を受けてあまり熱くなく、この日の露天はぬるすぎましたが、内湯は万人受けする丁度良い湯加減でした。お湯を口に含むと微塩味や弱い石膏のような味が感じられ、土気がほんのりと焦げたような香ばしい匂いも嗅ぎ取れました。食塩泉らしいツルスベ浴感の中に硫酸塩的なキシキシが混在する味わい深い浴感で、適温であるわりには体の芯までしっかりと温まり、そのくせサッパリ感もあって粗熱の抜けは良く、湯上がりは温浴と爽快が両立して素晴らしい感覚が楽しめました。
熱の湯源泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 64.9℃ pH6.97 蒸発残留物1136mg/kg
Na+:209.8mg, Ca++:101.5mg,
Cl-:281.3mg, SO4--:333.7mg, HCO3-:21.4mg,
H2SiO3:151.9mg, HBO2:41.3mg,
(昭和61年11月29日)
長野県下高井郡山ノ内町平穏1183 地図
0269-33-2048
日帰り入浴時間不明
500円
シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★+0.5