温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

吹上温泉 中島温泉旅館

2016年02月02日 | 鹿児島県
 
前回に引き続き鹿児島県日置市の吹上温泉を巡ります。前回および前々回取り上げた「みどり荘」は集落から離れた森の中に位置しており、実質的に一軒宿のような存在なのですが、今回訪れます「中島温泉旅館」は集落の中で周囲の民家と溶け込むように佇んでおり、玄関は表通りからちょっと入った狭い路地に面していました。でもそんな狭隘さを払拭するためか、玄関の向かいには小さなお庭のような空間が確保されていました。


 
 
渋い外観の本棟は町家のような造りになっており、とても良い雰囲気です。玄関から内部に入ると、そのまま反対側へ通り抜ける通路となっており、この通路に面して帳場や休憩室などいろんな部屋が並んでいます。休憩室に貼られた西郷さんの肖像画がとっても印象的でした。通路に設置されている券売機(2台あり)で湯銭を支払い、入浴券を帳場に差し出してから浴場へと向かいます。名前の通り旅館業が本業かと思われますが、1日に宿泊できる客数は3組だけとのこと。それに対して、券売機が2台置かれていることからもわかるように、こちらのお宿はどちらかといえば銭湯としての側面が強いらしく、ポイントカードも発行していました。なお上画像に暖簾が写っている「西郷どんの湯」は貸切風呂なんだそうでして、今回は利用しておりません。



通路を抜けた先の裏側にある浴場棟へ。
脱衣室は至って実用本位の造りで、ロッカーやカゴ、洗面台、扇風機など基本的なものが一式揃っていました。


 

脱衣室から扉を開けて、スロープを下って浴室へ。
伝統的な町家のような本棟とは対照的に、浴室内はオフホワイトのタイル貼りとペンキ塗りで、実用的かつ現代的なのですが、亀や松などといった縁起物を中心にして浦島太郎の世界観を彷彿とさせる大きな壁絵が浴槽の上一面に描かれており、また男女浴室を仕切る塀の上には瓦が載せられていて、こうした各種装飾が和の趣きを演出していました。場所から考えて、この絵は吹上浜をイメージしているのかな。


 
女湯との仕切り塀の下にはぬるいお湯が溜められた上がり湯が据えられている他、洗い場にはシャワー付き混合栓が3基、そしてお湯と水の蛇口のペアが2組並んでいました。これらの水栓から出てくるお湯はおそらく源泉のお湯かと思われ、弱いながらもイオウ感がほんのり漂ってきました。


 
壁絵の下に据えられている横長の浴槽は、前後に2分割されており、いずれも黒いタイル貼りですが、前後でサイズと湯加減が異なります。手前側の槽は3~4人サイズで、湯口のお湯が直接注がれているためにやや熱めの42~3℃の湯加減です。一方、奥の槽はそれより一回り大きい4~5人サイズで、手前側の槽から仕切りの上や貫通穴を流れてくるお湯を受けており、どなたでも入りやすい41~2℃になっていました。

湯口から吐出されるお湯は共同管理の混合泉で、ほぼ無色透明なのですが、浴槽の材質の影響なのか、はたまたお湯に色が付いているのか、槽内のお湯をよく見ますと、薄い黒色を帯びた淡い深緑色に微濁しているように見え、また湯中では薄い灰色を帯びた浮遊物がちらほらと舞っていました。浴槽を満たしたお湯は御影石の浴槽の縁からオーバーフローしており、槽内で吸い込みや供給は見られなかったので、おそらく放流式の湯使いかと思われます。分析書によれば総硫黄は21.8mgもあるはずなのですが、どうしたものか、前回記事の「みどり荘」よりはるかにイオウ感が弱く、また湯口や水栓によってもイオウ感の程度が異なります。あくまで私が利用した時におけるイオウ感の程度を強い順に並べたら、あがり湯>洗い場のカラン>浴槽の湯口、という状況でした。ということは、浴槽では加水されているのかな? 匂いのみならず、味覚に関しても、あがり湯やカランでは弱いタマゴ味が得られましたが、浴槽の湯口ではタマゴ味というより軟式テニスボールに近いゴムの味に変質していました。味・匂いともに数値から想像されるよりはるかに弱いのですが、でもツルツルスベスベ浴感は良好であり、入浴中は何度も自分の肌をさすってしまいました。
大浴場のお湯はちょっとパワー不足のようでしたが、こちらのお宿には貸切風呂もあり、おそらくそちらの方はお湯のコンディションがより良いかと思われますから、いずれは宿泊してその貸切風呂に入ってみたいものです。


混合泉
単純硫黄温泉 50.6℃ pH8.9 溶存物質368.4mg/kg 成分総計368.6mg/kg
Na+:95.0mg(87.00mval%), Ca++:7.3mg(7.64mval%), Fe++:0.2mg,
Cl-:28.1mg(16.74mval%), HS-:10.2mg, S2O3--:11.5mg, SO4--:48.8mg(21.61mval%), HCO3-:66.5mg(23.09mval%), CO3--:25.8mg(18.22mval%),
H2SiO3:56.7mg, H2S:0.1mg,

鹿児島県日置市吹上町湯之浦1160   地図
099-296-2073
ホームページ

日帰り入浴6:00~21:00
330円
ロッカー・ドライヤーあり、石鹸類など販売あり

私の好み:★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする