goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

夢の島

2006年08月28日 | おでかけ
8月28日(月)晴れ
金曜日も、娘は部の大会、昨日もまた大会・・・
宿題はどーするのだ。
昨日の大会はナイターで、夜8時くらいまでかかるので
お迎えお願いしますとプリントに書かれている。
お弁当は二食分である。
前日まで、あやかちゃんのママに車でお迎えに行ってもらう事になってたが
あやかちゃんが体調不良でお休みするとのことで
急きょお迎えに行かねばならなくなった。
大会会場は夢の島競技場。
夫が待ち合わせの打ち合わせ用に携帯を貸すと、娘大喜び。
会場到着だの、こまめにメールをくれる。
ハードルの為末大選手が出るとは聞いていたが
「為末は6時から200に出場するよ」とか
「為末選手ね、バックストレートで練習中なんだよ」とか
為末情報までこまめにくれ「そんな情報はいらん」と夫がつぶやいている。
ミーハーな妻はちょっとだけ気になる・・・
夢の島は川隔てた向こう側。
電車で一駅なのであるが、この電車の駅はうちからの交通の便が悪い。
ディズニーランド同様近くて遠いところなのだ。
娘は駅までチャリで行ってる。
で、3時頃夫と二人チャリで駅に向かうため川沿いを走る。
夫が「このままチャリで行こうか」
距離感覚というものが乏しい妻は「行こう行こう!見えてるんだもの近い近い!」
しっかし、河口近くの橋というものは相当に長く
また緩やかな弧を描いてるので、だらだらとのぼりが続く。
ママチャリをゼーゼー言いながら漕いでると
反対からきたトライアスロンの選手のようなチャリにヘルメットかぶった人から
「頑張れ!」と声援をいただく・・・
橋の中間点で待ってる夫と、しばし休憩&写真撮影。
「わたしゃこんなこともあろうかとリポビタンDを持ってきてるのだよ」と
手腰でぐいっと飲む。
ファイトいっぱ~つ!
さぁ出発!今度は一気に下り坂。楽チン楽チン!
夢の島熱帯植物園に行ってみる。
南国の大きな植物たちに癒される。
熱帯睡蓮の見える喫茶室でマンゴープリンを食す。
あっさりとしてて美味しい。
夫も「このホットケーキ、あっさりしてる・・・」
あっさりが持ち味の喫茶室なのか。
それならば勇気を出してパイナップルが器になってるトロピカル風なのにしたら良かったか。
熱帯をたっぷりと味わい、閉館のアナウンスを聞きながら外へ。
キバナコスモスを横目に見ながら競技場へ向かう。
正面入り口に競技結果の張り出しがあり、見てみるに、
メール報告で聞いてはいたが、娘2位!
タイムはいまひとつだが、立派立派!
一般男子100m決勝に為末選手登場。
場内アナウンスがしつこくしつこく、彼の登場を連呼。
かる~く流す感じで1位。
応援の高校男子達が私達の後ろでものすごい盛り上がり。
観覧席のフェンスにもずら~り並んで、携帯やカメラを構えてる。
陸上してる子達にとって、彼はヒーローなんだろうねえ~
そういう私もフラッシュがたかれないように練習してから
シャッターを切る。
いまいち気乗りしてない夫にまでちゃんと撮るように強制。
私のカメラだけじゃ不安だからね。
侍ハードラーって異名をとってるんだってねえ~
盛り上がる観衆に向かい、きちんと一礼して去って行った。かっこよかったわ。
(ちなみ我が家の似非陸上選手は、末續選手と勘違いしてたらしい・・・)
最後のリレーでは、娘が第何走者か知らないご両親・・・
夫が、双眼鏡をのぞきつつ「2番目じゃないか?」
結局わからないまま、レースは終了。
後で「2走者だよ。最初は2位だったのに3走者とバトンパス失敗して
最下位になってしまったぁ~」とメールが入る。
9時頃、大会終了。
一台のチャリに娘が乗り、もう一台のチャリで夫と二人乗りして
娘のチャリを留めてる駅の駐輪場まで行く。
私は楽チンだったが、夫はすんごく疲れたらしい。
足がブルブルする・・・と言っていた。
おなかぺこぺこだぁ~ととんかつやさんへ向かうがすでに閉店・・・
じゃあ中華やさん!こちらもオーダーストップ・・・
結局ジョナサンで遅い晩ご飯を食べて帰宅。
疲れたが、それはそれで楽しい一日であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする