12月26日(月)晴れ

先週、何かと忙しい日を過ごしてた我が娘、案の定風邪でダウン。
しかしなんとしてでも早期に復活して頂きます。
なぜなら23日から家族旅行を予定していたから。
それも、娘希望の『山梨』
なぜに山梨か。それも富士吉田市限定。
それは、娘の敬愛する『志村正彦氏』の生まれ育った街だから。
そして、彼の命日が12月24日だから。
そして、彼のお友達が企画した『志村正彦展』が開催されるから。
二日ほど薬漬けの日を過ごすと、なんとか復活。
23日朝7時出発ーーーーーっ。
と言いたいところですが、車に乗り込んで数m走ったところで「あっ!薬持って来るの忘れたっ!」
早く取って来なさーーーーーいっ(怒)
無事開場時間前に会場到着。
少し並んでから、ゆっくり展示物を見て回る。
志村君のゆかりの品、愛用品、楽器、ライブの写真、幼少時から高校までの写真などなどじっくり楽しむ。
お昼は、志村君が「美味しい」と言っていた「みうらうどん」ヘ行く。

夫は、この旅行中、3カ所のうどん屋さんを巡る予定にしていたが、
ワタクシ、ぢつはこの「吉田うどん」は少々苦手。
昨年のトラウマかもしれん。
うどんは麺類の中でも大好きな部類だが、どうにも、ここのうどんは堅くてかなわん。
この点だけは、「志村君、すまない」と心で謝りつつ、しばし夫とうどん論争(決して喧嘩ではないっ)
志村君のお墓参りをし、道の駅とか富士山の見える場所探しなどした後、今夜のお宿のある河口湖へ向かう。
夫は速攻温泉へ、ワタクシと娘は河口湖周辺の散策をし、夕食。
温泉に浸かった後、部屋でまったりとワインなんぞ飲んでるとローカルニュースに「志村正彦展」のことが!
慌てて3人、テレビの前で写真を撮りまくる。

いや、2人でした。
夫は動画を撮っていた。
こういうところが抜け目のない人だ(あれ?普通、気が付く?)
翌朝、睡魔に負けてだらだら惰眠をむさぼる2人。
もちろん夫は朝風呂へ。
朝ごはんを美味しくいただき、また志村君のお墓へ。
前日は、様子伺いというか、果たして一ファンがお墓参りしてもいいものか?という思いもあり手ぶらで行ったのだが、
お墓には、監視のおにいさんがおられ、お墓参りしても良いという雰囲気だったので
再度行く事にしたのだ。
お花はもう、たくさん飾られてたし、枯れた時の後始末を考え(余計な心配?)
志村君の好きだったコーラにする。
煙草も好きだったとの事だが、娘のリサーチ不足で銘柄がわからず断念。
前日、ハーブの館で買ったお香(彼の名曲『桜の季節』にちなみ、桜の香)をくゆらす。
お墓参りも無事終わり、実はもうすっかり大満足な妻と娘。
しかし・・・夫は許さない。
志村君ゆかりの地巡り&神社仏閣めぐり(ここまで来てなぜだっ???)

そして、当然お昼はまたもうどんを主張。
娘が「せめてカレーうどんがあるところにして」と願うも
吉田うどんにそんな軟弱さはない。
よって、ワタクシと娘はファミレスに、夫は1人で白須うどんへ。
重ね重ね、すまない。
もう、妻と娘は、帰路につきたい気分になってるのだが、夫はまだまだ許さない。
運良くというか、運悪くというか(←本音)、ちょうどその日の太陽が沈む時、ダイヤモンド富士になるらしく、
この季節、なにも植わってない植物公園にすごい人の数。
もちろん、我が夫も参戦いたします。
そして・・・やっと帰路につき、レンタカーを戻す時間ちょうどの頃、東京着。完璧。
今朝、山梨日々新聞のサイトを見ながら夫が「くーーーっ!しまった。
月江寺駅に寄るのを忘れてた。
横断幕があったらしいのに。
記録係のオレとしたことが・・・」
・・・あなたって、記録係だったのね・・・
お疲れさまでございました。
おかげで楽しく充実した旅だったよ。

先週、何かと忙しい日を過ごしてた我が娘、案の定風邪でダウン。
しかしなんとしてでも早期に復活して頂きます。
なぜなら23日から家族旅行を予定していたから。
それも、娘希望の『山梨』
なぜに山梨か。それも富士吉田市限定。
それは、娘の敬愛する『志村正彦氏』の生まれ育った街だから。
そして、彼の命日が12月24日だから。
そして、彼のお友達が企画した『志村正彦展』が開催されるから。
二日ほど薬漬けの日を過ごすと、なんとか復活。
23日朝7時出発ーーーーーっ。
と言いたいところですが、車に乗り込んで数m走ったところで「あっ!薬持って来るの忘れたっ!」
早く取って来なさーーーーーいっ(怒)
無事開場時間前に会場到着。
少し並んでから、ゆっくり展示物を見て回る。
志村君のゆかりの品、愛用品、楽器、ライブの写真、幼少時から高校までの写真などなどじっくり楽しむ。
お昼は、志村君が「美味しい」と言っていた「みうらうどん」ヘ行く。

夫は、この旅行中、3カ所のうどん屋さんを巡る予定にしていたが、
ワタクシ、ぢつはこの「吉田うどん」は少々苦手。
昨年のトラウマかもしれん。
うどんは麺類の中でも大好きな部類だが、どうにも、ここのうどんは堅くてかなわん。
この点だけは、「志村君、すまない」と心で謝りつつ、しばし夫とうどん論争(決して喧嘩ではないっ)
志村君のお墓参りをし、道の駅とか富士山の見える場所探しなどした後、今夜のお宿のある河口湖へ向かう。
夫は速攻温泉へ、ワタクシと娘は河口湖周辺の散策をし、夕食。
温泉に浸かった後、部屋でまったりとワインなんぞ飲んでるとローカルニュースに「志村正彦展」のことが!
慌てて3人、テレビの前で写真を撮りまくる。

いや、2人でした。
夫は動画を撮っていた。
こういうところが抜け目のない人だ(あれ?普通、気が付く?)
翌朝、睡魔に負けてだらだら惰眠をむさぼる2人。
もちろん夫は朝風呂へ。
朝ごはんを美味しくいただき、また志村君のお墓へ。
前日は、様子伺いというか、果たして一ファンがお墓参りしてもいいものか?という思いもあり手ぶらで行ったのだが、
お墓には、監視のおにいさんがおられ、お墓参りしても良いという雰囲気だったので
再度行く事にしたのだ。
お花はもう、たくさん飾られてたし、枯れた時の後始末を考え(余計な心配?)
志村君の好きだったコーラにする。
煙草も好きだったとの事だが、娘のリサーチ不足で銘柄がわからず断念。
前日、ハーブの館で買ったお香(彼の名曲『桜の季節』にちなみ、桜の香)をくゆらす。
お墓参りも無事終わり、実はもうすっかり大満足な妻と娘。
しかし・・・夫は許さない。
志村君ゆかりの地巡り&神社仏閣めぐり(ここまで来てなぜだっ???)

そして、当然お昼はまたもうどんを主張。
娘が「せめてカレーうどんがあるところにして」と願うも
吉田うどんにそんな軟弱さはない。
よって、ワタクシと娘はファミレスに、夫は1人で白須うどんへ。
重ね重ね、すまない。
もう、妻と娘は、帰路につきたい気分になってるのだが、夫はまだまだ許さない。
運良くというか、運悪くというか(←本音)、ちょうどその日の太陽が沈む時、ダイヤモンド富士になるらしく、
この季節、なにも植わってない植物公園にすごい人の数。
もちろん、我が夫も参戦いたします。
そして・・・やっと帰路につき、レンタカーを戻す時間ちょうどの頃、東京着。完璧。
今朝、山梨日々新聞のサイトを見ながら夫が「くーーーっ!しまった。
月江寺駅に寄るのを忘れてた。
横断幕があったらしいのに。
記録係のオレとしたことが・・・」
・・・あなたって、記録係だったのね・・・
お疲れさまでございました。
おかげで楽しく充実した旅だったよ。
ところがどっこい・・・
と、またうどん論争に発展してしまいそうなのでやめときましょう。
今年はまだ、おうどんは食べてないな~
モラタメさんに、かさねがさね『ありがとーーーー』です。
『バリスタも活躍してます、ありがとーーーー』ですよねえ。
来年もまたよろしくお願い致します。
puffpuffさんご紹介の美味しいもの、楽しいとこ、可愛いものを楽しみにしてます。
良いお年を!!!
今年nさんに出会えてとっても楽しかったです!
生豆茶に感謝ですわっ!
今年もあとわずか。たくさんの笑いとお笑いと(( ・・)・・・感動と素敵な話題をありがとうございました!
こんな私ですが、どうぞどうぞ来年もよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えください♪
『富士山は、見えたときがシャッターチャンス!』を実践すべく撮りまくってました。
撮った枚数・・・
夫160枚。
妻120枚。
娘90枚。
今日、娘はカウントダウンジャパンへ行きました。
フジファブリック&サカナクション目当てです。
何を歌うのかなあ。気になるというより、心配・・・
吉井さんは31日ですね。
堅いですよ。めっちゃ。
コシがあるというわけではない!
ただ、やみくもに堅いのです。
・・・いかん、夫との論争の続きになりそう。
うどんなのに、ものすごく腹持ちするという利点は認めましょう。
そして、安いということも認めましょう。
でも堅いです。
もう少し水分足しても良くないですか?と言いたくなります。
是非、一度お試しあれ。
あ、もし、富士吉田に行かれる際にはご連絡下されば、うちの記録係が3、4軒うどん屋さんをみつくろってわかりやすい地図をさしあげると思います。
↑草津での、幻と消えた「どうでしょうトランプ」大会を思い出してしまいました。
今、我が家では、「水曜どうでしょう」ハマりにハマってます。
アラスカオーロラ編の時は、「オーロラ風」というのが流行りました。
思わず昨年のトラウマの巻も読み直して、爆笑してしまいましたよ。
しかし楽しい旅だったようで何よりです♪
富士山の写真も素晴らしいですね!!
今回は、雲がとってもよい演出になっててステキです。
吉井さん、25日のライブで、フジファブリックがカバーしてくれたバンド時代の曲を、彼らのバージョンで演奏したそうです。
志村さんへの思いを重ねて演奏する時の吉井さんって、またひと味違うのですよ~。
見たかった!!
記録係だったのですね。
吉田うどん、私好みかもしれない。。
間近で見るダイアモンド富士、素晴らしかったでしょうね!
何という幸運!
充実の家族力旅行でしたね!
我が家は連休、慶喜のお墓へ…^^;
やっぱり僭越ながらご主人とは旅における取り組み方も同じような気がする…。
ただ 私の場合プランニングだけで 実際に行くとかなり実現できない部分が多いかもしれないです(ex.草津とか)