パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

2010年08月15日 | Weblog
8月15日(日)晴れ

一人暮らしも板につき、気楽さを満喫中と言いたいところだが、ぢつは夜が怖くてたまらん。
イチがいてくれてホント良かったよぉ~

昼間は、ベランダの蝉を捕まえてきては、虫嫌いの母を困らせる。
餓鬼のように『エサくれ!エサくれ!』とうるさく、ちょっと食べ過ぎたと思ったら、所かまわず吐く。
この前は、夜中に、寝てるワタクシの頭上でいきなりえずく。
頭上には読みかけの図書館の本が!
この時は、睡魔より公共心、いや、弁償したくない一心で本をはじき飛ばす。
そして・・・一瞬の逃げ遅れで、ゲロを手に浴びる。
さすがのワタクシもこの状態では寝続けられず、手を洗ったりゲロの始末をしたりする。
この間ずっとイチは母からガミガミ怒られ続ける。
そして隣で寝ていた夫まで目が覚めることになる。
夫「せっかく、いい夢を見てたのに」
夜中3時に夢の話を語りだす夫。
だからぁ~あたしゃ人の夢の話ほど聞きたくない話はないんだと日頃から言ってるじゃないの!
かまわず喋り続ける夫。
「鳩山さんにドッキリを仕掛ける役を頼まれるんだ!」
え?鳩山さんって誰?あの鳩山さん?
おまけに、そのどっきりの仕掛人が細川護煕氏だというのだ。
これはきっと、つい最近細川氏がフランスで個展を開いたニュースを見たせいね。
あまりに意表をつく登場人物達に、ついつい引き込まれる妻。
細川氏が鳩山さん夫婦をドッキリにひっかける企画をし、ひっかける役を夫に頼んだ。
ご夫妻の前で車にはねられるという役らしい。
「それって、ロッチのネタ?」
お笑い嫌いの夫は「何それ?知らん。」
「え~?見たことない?『あ~はねられた~っ』ってやつ。」
夜中に、どんな会話してるんだか、この夫婦ったら!
しかし、そんな会話すらなつかしい。
いびきの大騒音もなく、暑がり夫との温度差に悩まされることもなく、快適な独り寝のはずだったが、
静かすぎる夜は、ただただ怖い。
そんなワタクシを力づけるようなイチの大胆な寝姿。
大の字とまではいかないが、そんな姿でサバンナで寝てたら、あっという間にライオンの餌食だねというような
ものすごく脱力した寝姿を見てると、安心してくる。
ここには、ライオンも恐いものも何もいないよねという気持ちになれる。
イチ、ありがとうね。
一人暮らしも今夜が最後。
明日は、娘が、九州からお土産話を山ほど抱えて帰ってくる。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕らにはできる | トップ | あるミュージシャンへ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無いものねだり。 (chibi-pooh)
2010-08-16 16:05:01
ふふふ♪
夜が怖い…さみしいって
なんだか分かるような気がする(笑)

主婦の誰もが『一週間ぐらい一人にして欲しい』と願ってるだろうけど

いざ一人になるとなんだか拍子抜けしたような…
結局、家族の世話をして
家族の気配を感じていたいんだろうねぇ(^^)

家族が寝静まっている中に
一人で起きているのは全然平気なんだろうけどね(^^)

さて…娘さんが戻ってきて
賑やかさがうれしいと思うか
やっぱり静かで一人がいいと思うか。。。
nさんなら迷わず賑やかさを選ぶでしょうね。
そ~ゆ~ところにnさんのかわいらしさというか
やさしさが出るような気がします(^^)

あたしゃ~ずっと一人でもいい!と
冷めた心を持っているけど

これはやっぱり無いものねだりなんだろうねぇ(笑)
返信する
ぐったり (pot@mom)
2010-08-16 21:12:21
こちらは普段いない人が1週間以上滞在で
ぐったりのpです(笑)

一年で一番一緒にいる時間が長いので(年末年始は割と短い)
やたら一緒に行動してしまう分
あとでめちゃくちゃ疲れます…。

あっという間のお休みだったでしょう?
また よい主婦 よい母、がんばってくださいまし。
こちらは また 不良主婦に逆戻りです(笑)
返信する
chibi-poohさん&pot@momさんへ (n)
2010-08-17 11:50:50
☆chibi-poohさんへ☆
『家族の気配』そうです!そのとおり!
この、気配がないという状況は、非常に恐かった。
娘が帰ってくる日、うれしくて、駅まで迎えに行ったくらいです。
夕べは久しぶりに穏やかな気分で眠りにつきました。
娘が社会人になったり嫁いだりして、夫に先立たれたら、こういう生活なんだなあ~としみじみ思いました(・・・いつも、オレが先に逝くという想定なんだね・・・)

♪pot@momさんへ♪
ホントあっという間でした。
でも、もう十分ですという感じ。
ワタクシの場合、家族がいないと、どんどん堕ちていくということが良くわかりました。
明日、夫が帰ってきたら、生まれ変わったような妻を見て驚くことでしょう。
ま、三日くらいのことでしょうけど・・・

返信する
 (paru)
2010-08-20 13:39:56
猫には怒っても通じませんよ~(笑)
うちはちらしを各所に置いていて、危険音がしたら追いかけずさっと差し出すようにしています。
これでゲロゲロ回数の半分くらいはキャッチできてます。
猫は肝臓機能が恐ろしく低いので、人間なら少しは化学物質やら添加物や薬や解毒するんですが(それでもかなり蓄積されますが)代わりに察知して吐くんじゃないかと思っています。
合わない餌を食べるとすぐ吐きますし。
同じ餌ばかり与え続けるというのも蓄積の蓄積のよくないようです。
あとは食べ過ぎたりすると、下を向いて食べていると食道の角度で吐きやすいようで、猫茶碗用テーブルなんてものもありますね。
ただの板でいいのですが(笑)
返信する
paruさんへ (n)
2010-08-20 15:02:11
確かに、下向きでの食事は良くない気がしますねえ~
だいぶゲロをキャッチするのにも慣れてきたのですが、
意表をついた時間に、意表をついた場所でやられるとジタバタしてしまいます。
思わず今日の新聞を差し出してしまったり・・・
なるべく違うエサにしたり、小分けにしてあげたりしてるんですけどねえ~
返信する
ちなみに (paru)
2010-08-20 15:31:53
うちでは寝てる時に頭の上から…ということがありました。
あとは液体洗剤の袋を破っていたことがありましたが、拭いても拭いても濃縮タイプだと泡が~一日中拭いてました。
せみ狩りも毎日狙ってますよ。
元気なのはいいですが猫飼いは油断大敵ですよね(^_^;)
返信する
paruさんへ (n)
2010-08-20 15:47:29
あっはっは~
って、よそ様んちの猫ちゃんの粗相話はおもしろいんだけどなぁ。
せみ狩りは、特に油断大敵で、知らないうちに部屋に持ち込んで、遊び倒して放置。
知らずにすぐ近くまで近寄ってから気づき悲鳴をあげることもしばしば。
早く涼しくなって、蝉の短い夏が終わってほしい・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事