パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

オープンキャンパスへ連れてって!

2011年08月08日 | おでかけ
8月8日(月)晴れ

昨日は家族でオープンキャンパス。
ずいぶんと久し振りのお休みの夫を誘うと「いや、俺は羽海野チカ原画展を見に行くから」とあっさり断ったくせに、
出がけの30分ほど前に「やっぱり俺も行こう」
娘は少し迷惑そう。
「田舎から出てきた子みたいじゃん!家族で行くなんて。」
それなら、お友達と行きなよ。
そうでなくても母は病み上がりで、あまり遠出はしたくないんだからねっ。
なにしろ遠いので、朝ごはんも食べずに出掛け、着いたら速攻で学食へ向かう3人・・・
さて、腹も満ちたし、いよいよ学校見学を始めましょう。
・・・・・しかし、一緒に行ったはいいが我が夫って、団体行動の出来ない人だったことを思い出す。
カメラ片手に「君たちはどこを見るの?俺は・・・」
ガイダンスとか模擬講義とか見るんじゃないんすか?別行動なんすか?
ワタクシと娘は希望する学部のガイダンスを聞きに行く。
校内が広過ぎて、移動で倒れそうになる、あぢぃ~~~
夫と待ち合わせて、すぐにお茶タイムになるのは最近の傾向です。
休憩タイムが終わるとまた何処かへ立ち去る夫。
この人は何しにきたのか???
という母娘も、涼しい生協でシャーペン買ったりしている。
夫から「質問コーナーではジュースの無料配布をやってるよ。」とメール。
たいした質問もないが、とりあえず行ってみよう!
カロリーメイトとお茶をいただく。
親もいただく。
くだらない質問をして、さっさと退散・・・
あ、もうひとつカロリーメイトいただきます。
娘がイヤそうに「やめなよぉ、あたしが配布場所のバイトだったら、家帰ってから悪態つくね」
ふんっ!そんなこといいながら、カロリーメイトがしがし食うのはあんたでしょっ。
外に出ると、空が怪しい雲行き。恐れていたゲリラ豪雨か?さぁさ、帰りましょう。
はたして、家族で遠路はるばる来た意味があったのだろうかと思いつつ帰路に着く。
夜、寝ながら夫が言う。
「今日行った大学、構内が綺麗過ぎだったと思わなかった?」
彼のなかで、大学とは汚いところらしい・・・
「学生の自治の力が弱いのかもしれん。」
また、喫煙所で、ビラ配りのバイトしてる子たちの会話を盗み聞き。
「この後、打ち上げは9時から○○で!って言ってるんだよなあ。
○○だよ○○までわざわざ出るんだよ。」
妻にとっては、どうでもいいことのように思える。
結局、彼にとっての大学は、薄汚く、立て看板とか乱立してて、
安くで呑める、こ汚い居酒屋が近くにあるのが理想らしい・・・
よって、今日見た大学は、彼のなかではイマイチという結論。
視点を女子モードに設定してくれ、オトウサン!

今日の一枚は、近所の夏祭り。
土日の二日間開催。
「きよしのずんどこ節」だの「あられちゃん音頭」だの「東京音頭」だの
大音響で流れておりました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ『この世界の片隅に』 | トップ | 雀>蝉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽海野チカさんの原画展 (あや)
2011-08-09 02:36:28
いいですよねー(^^)
ファンとしては(その割りに以前コメントした時に海野さんと打ってしまいましたが)是非とも行きたいところなのですが、「暑いし、夏休み中だし、絶対混むだろうなぁ」となかなか重い腰(と体)が上がりません(^^;)

池袋にはお気に入りの韓国料理屋さんがあるので、ついでに行きたいんですけどね・・・。
まずはこの出不精をなんとかしないと。

nさん一家はオープンキャンパス、結構行かれてますねー。
私は兄の付き添いで父親の出身大学のオープンキャンパスに行っただけだったので、nさん一家の真面目な大学選びはとても尊敬しています!!
(我が家の場合は兄弟揃って他の大学に行った為、結局オープンキャンパスは無駄足でした;)

最近のキャンパスは綺麗ですから、オープンキャンパスで実際に大学を見て「ここで4年間過ごせたら」と思うとかなりモチベーションが上がりますよね。

私は最近流行りのフードコートみたいな学食のある大学のオープンキャンパスに行きたいです(年齢的に高校生のフリはキツすぎますが・・・)


深夜に長文コメントをしてしまい、すみませんでしたm(_ _)m
(暑さでなかなか寝付けなかった故の愚行です)
返信する
憧れのキャンパスライフ (まるこ)
2011-08-09 10:15:38
こんにちは。
オープンキャンパス、行けるんだったら行きたいですよねー。
雰囲気とか行ってみないとわかりませんもん。
女子にとってきれいなのは重要だと思うんですけど… やっぱり男性目線は違うのかしらん???

私は勉強嫌いだったので大学に行く気なんてさらさらありませんでしたが、学食だけは行ってみたかったんですよね。
うちの近所の外国語大学なんて中にマックだのスタバが入ってるらしいし、いいなーと…
あ、大学は勉強しに行くところでしたね、はい(苦笑)

どこを選ばれるにしても、無事に受験に受かって楽しく過ごしてくださるといいですね♪
返信する
あやさんへ (n)
2011-08-09 14:30:04
我が家の場合、何にせよピントがずれてるところがあり・・・
高校選びの時もそうだったのですが、まるで大学選びも同じようなことを繰り返してます。
高校は結果オーライだったけど、さてさて大学はどうなることやら。
ちなみに、今回はカロリーメイトとお茶やコーヒー、ジュース以外に、アンケートに答えて学校名入りタオル(結構オシャレ)とボールペンももらいました。
箱根駅伝で使えそう・・・
今、オープンキャンパスまっさかりのようで、帰りの電車では三校まわった猛者も見かけました。(資料を校名入りバッグにいれてくれるのでわかる)
是非、機会があったらオープンキャンパスへ!
返信する
まるこさんへ (n)
2011-08-09 14:37:01
ワタクシのような地方出身者には縁もゆかりも無かったオープンキャンパス。
入試で初めてその大学に行くのがあたりまえと思っとりました・・・
モチベーションは上がるし、「ったく!うらやましいったらありゃしない、あんたたち東京っ子は!」と娘には言いますが、
親が言うほど、モチベーションはあがらないようです。
東京は、大学もたくさんあるしねえ~
地方とはまた違う、選択肢の多さという悩みもあるのでしょう。
何にせよ、ホント無事受験が終わるのを母は待つだけです。
春はまだまだ遠いなあ~
そして夏は暑いなあ~
返信する
おぉ (キャサ)
2011-08-09 21:40:20
我が娘は夏休みの宿題でオープンキャンバスに行かなならんのですが、渋谷に近いっつー理由でA学を予約しとりました。
冷やかし半分なんだから、けーOでもW田でも、どうせならT大とか行ってみればいいのにーと思いつつ、この夏は発表会縛りで身動きが取れないのでしたー\(^o^)/
そんなに色々もらえるの?
何もらって来るか楽しみ~
返信する
キャサリンちゃんへ (フランソワ)
2011-08-11 10:21:45
そうそう!去年は、夏休みの宿題でW田へ行きました。もちろん母娘で。
そして、学食で食べて・・・
学食で決めるのか???
A大学とか、オシャレそうだから、オシャレなシャーペンとかいただけそう。
頂き物で決めるのか???
この時期になってもまだ現実を見ず、
見に行く大学も、いいとこばっか行くので、またも高校選びの二の舞になりそうな予感です。
返信する
Unknown (puffpuff)
2011-08-23 15:49:50
私も先日友人の子どものオープンキャンパスへ行ってきました。
友人に会いに行ったんですけどね。
初体験でなかなか楽しかったです。
返信する
puffpuffさんへ (n)
2011-08-23 20:12:49
なかなか楽しいですよねえ~オープンキャンパス。
何かもらえました?(結局、それが目当てなワタクシ)

返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事