パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

大好き吉祥寺

2011年01月09日 | おでかけ
1月9日(日)晴れ

昨日は、家族で井の頭弁財天へ初詣。
っつーか、吉祥寺へ行くのが第一目的で、初詣は二の次三の次という感も否めないが
ま、イワシの頭も信心からと申しますから
神様、今年も一年良い年でありますように。
おみくじは、娘末吉、母小吉、というビミョーなもの。
しかし、母の小吉は、『ホントは大吉なんだけど油断しちゃいけないよ』という注釈付き。
良い年になりそうです。
さて、無事に初詣も終わり(速っ)
夫はそのまま写真撮影に旅立つ。
妻娘はいそいそと公園をあとにしてウィンドウショッピング。
二時間後に待ち合わせして、少し遅めの中華のランチ。
さらにまた夫とは別行動で、二時間後に待ち合わせ。
またも妻娘は吉祥寺の街をさまよい歩く。
あ~楽しい。
あ~でも時間が足りん。
あっという間に約束の5時。
今回こそは自分の洋服を買おうと意気込んでいたのだが、最近物欲が衰えたようである。
というよりも、自分が欲しいものがないというべきか。
結局のところ、流行についていけてないから、「こういうものが欲しい」と思っても、ないのだ。
コートも、くつも、インナーもアウターも。
それにひきかえ、娘は「こういうトップスが欲しいの」と具体的。
そんでもって、そういうのを見つけ、二、三点を比較検討。
確実にショッピングを楽しんでいる。
たまに、母好みのものを手に取ったりしてるので、甘い母は「着てみなよ!」と試着させ
「似合うわぁ~」とうっとりし(親ばか)
「でも、もうお小遣いの予算をオーバーするし・・・」と悩む娘に
「よしっ!それは母が買ってあげよう!」と成金親父のようになっている。
こうしてまた自分は、何年も前の服を着続けることになるのだ。
でも、楽しかったからいいのだ。
宝くじが当たったら吉祥寺に住もう!と決意しつつ帰路につく。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過酷な労働からの脱却 | トップ | 社長の話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘はいいよね (chibi-pooh)
2011-01-10 06:51:19
なにがいいかって…
そ~やって一緒に買い物できるのが
一番うらやましい(^ ^)
これは娘じゃないとできない行動。

娘さんに洋服を選んでもらえばよかったのにぃ。
娘さんの洋服を借りる。ってこともできるのでは?
ホントに娘ならではの楽しみかただよねぇ(^ ^)

かろうじて一緒に買い物に行っても
きゃぴきゃぴしてくれないし(T_T)
地味な息子から借りられる洋服は
カーディガンとかセーターぐらいしかなく(T_T)
しかも『デブが着たから伸びた!』って
小僧に怒られるし(T_T)
せいぜい一緒にお酒を飲むぐらいしか
息子の楽しみ…無いんですけどぉ(T_T)

めちゃくちゃかわいがってるのにな(T_T)
返信する
chibi-poohさんへ (n)
2011-01-10 10:38:31
娘の服を借りたいのはやまやまですが、激しく自分の老化を感じることになります。
同じセーターを着ても、幅が広がり、丈は長い。
娘にはこんなに似合うのに母が着ると別物のよう。
ブーツくらいならと思って借りてますが「ママが履いたせいか丈が短くなった気がする」と理不尽ないわれ方をします。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事