紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

島でウォーキング

2015-07-18 12:17:36 | 23・三宅島のくらし
最初に三宅島に来たのが7月3日。
その1週間くらい前からの忙しさが、ようやくちょっと落ち着いて。
昨日の夕方は、初めてウォーキングをした。
こちらはどこへ行くにも車の生活。
このままじゃいけない、と歩くことにした。
もしかしたら、9月には鳥海山に行くかもしれないし。

昨日、7月17日が1回目。
山のトレーニングになりそうな、坂ばかりの集落。
いくつかコースを決めて、歩こうか。
昨日は、伊ヶ谷の港まで。

家はこのブルーのフェンスの上。




この階段を上ってもいける。この階段、45度くらいありそう。帰りはここを上った。




こんなところを下っていくと、海が見えてくる。







カーブした道を、どんどん歩く。







そうすると、生島新五郎という人のお墓がある。




伊ヶ谷港。夕方もまだ少し波が荒い。




この先に砂浜の海岸があるが、行くのはやめて引っ返した。

ここから家に入る。車は下に止めておくが、このまま家の前までジェットコースターみたいな道を上れば行ける。
といっても、バックだけど。