◇ 4-6月期の成長率はマイナス10% = 中国統計局の発表によると、4-6月期の実質成長率は前年比で0.4%だった。上海市などの都市封鎖で経済活動が阻害された結果で、1-3月期の4.8%から大きく減速している。中国ではGDP統計を前年同期比で発表するが、これを欧米や日本と同様に前期比の年率換算で計算してみると、マイナス10.0%に。習政権が目標として掲げた「ことし5.5%成長」は達成が困難になったという見方が強まっている。
同時に発表された主要な経済指標をみると、1-6月期の鉱工業生産は前年比3.4%の増加で、1-3月期の6.5%増から減速。小売り売上高は1-3月期の3.3%増から、1-6月期では0.7%の減少に転落した。また固定資産投資額は1-6月期で6.1%の増加だったが、不動産投資額は激減した。都市部を中心に失業者が急増しており、国民の不満も増大している。
習政権は地方政府によるインフラ投資の拡大で、景気の立て直しを急ぐ方針。都市封鎖も6月以降は解除されてきたため、7-9月期の成長率が欧米方式でみてもプラスになることは確実だろう。ただ上半期がマイナスとなっているから、年間を通しては3%台の成長にとどまるのではないだろうか。
こうした中国経済の動向について、日本の新聞やテレビは「世界経済にとっては悪い材料」だと論評している。たしかに間違ってはいない。しかし、いま世界経済はインフレと闘っている。この見地からすれば、中国によるエネルギーや資材の需要が抑制される方が望ましい。ことし3%成長ぐらいが、いちばん好ましいのではないだろうか。
≪19日の日経平均は? 予想 = 上げ≫
同時に発表された主要な経済指標をみると、1-6月期の鉱工業生産は前年比3.4%の増加で、1-3月期の6.5%増から減速。小売り売上高は1-3月期の3.3%増から、1-6月期では0.7%の減少に転落した。また固定資産投資額は1-6月期で6.1%の増加だったが、不動産投資額は激減した。都市部を中心に失業者が急増しており、国民の不満も増大している。
習政権は地方政府によるインフラ投資の拡大で、景気の立て直しを急ぐ方針。都市封鎖も6月以降は解除されてきたため、7-9月期の成長率が欧米方式でみてもプラスになることは確実だろう。ただ上半期がマイナスとなっているから、年間を通しては3%台の成長にとどまるのではないだろうか。
こうした中国経済の動向について、日本の新聞やテレビは「世界経済にとっては悪い材料」だと論評している。たしかに間違ってはいない。しかし、いま世界経済はインフレと闘っている。この見地からすれば、中国によるエネルギーや資材の需要が抑制される方が望ましい。ことし3%成長ぐらいが、いちばん好ましいのではないだろうか。
≪19日の日経平均は? 予想 = 上げ≫