魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

なでしこ辛勝

2015年06月12日 | 美味しいもの
W杯カメルーン戦、大変でしたね。

でも何とかなでしこジャパンは勝利。お見事です。

カメルーンの攻撃陣はパワフルで強力でした。最後の方はもうドキドキ。

普段ならもっと楽に勝てるのですが、カメルーンも体力、気力が落ちずにプレスを
かけてきたところはさすがでした。


さあ、明日はV・ファーレンだぜ。
ジュビロ磐田を迎え撃つんだぜ~!!!



さて、それはそうと昨日ですが、百貫に行きました。

最近はふられ続けているので期待せずに行ってみました。
3、4回連続でありつけていない。ホントは電話で予約とかすると食べられるんだろうけど、
あえてしてない。なんとなく。

賑町にある「百貫」のランチ。



この日はセーフだった。
すでにどこかにカレーでも行こうと思っていたところ逆に面喰ったりもする。

でもね、やはり正解。



トマトソースに野菜がたっぷり、甘鯛のフライが下にあります。
わかめの吸い物ってわかめが多いと結構お腹にたまりますよね。
お刺身は厚みがあってもちろん美味しい。

お腹いっぱいでした。ごちそうさま~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいプレミアム商品券-ハリルジャパン-スペイン自然派

2015年06月12日 | ワイン ~2020年
昨日は「あじさいプレミアム商品券」の発売日でした。
(10000円で購入し、11500円で使えるという)

私の住む町でもかなり強い雨の中、販売するお店には行列が出来ていました。
200人くらい並んでいたと思う。驚きましたよ。





こんなのです。(上の写真は見本です)

並ぶのが得意でない私も奥さんも、当然ながら入手できていません。

発売日はまだまだあと何回もあるので、あせらず入手しましょう。

・・・で肝心なこと。
このあじさいプレミア商品券は当店でも使えます。

これだけはまず申し上げておきますね。



そして、ハリルジャパンがイラク相手に快勝。
軽快な動きと見事な結果。良かったですね。

明日はなでしこ(女子)のW杯第2戦もあります。

さらに日曜日はV・ファーレン長崎がジュビロ磐田をホームで迎え撃ちます。

サッカー三昧になりそうでワクワクします。





さて、今夜はこれ。




2012 カサ・ベナサル 赤
  (スペイン、赤、千円台前半)

セパージュはシラー27%、ガルナッチャ25%、モナストレル25%、プティ・ヴェルド゛13%、
メルロ5%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%となっているようです。
結構ごちゃごちゃですね。一応ビオロジック農法の自然派です。

香りは中間からやや明るめのベリーフルーツ、若くてミネラリーです。

味わいは優しめのアタック、明るさだけでなく、意外としっかり感も合わせ持って、
まろやかに染みてきます。ビオ・ロジック農法の所以なのでしょうか。
ちょっと樽が効き過ぎな感じもしますが、明るいけどしっかり、優しいけどしっかり、
そこを失わない味です。 結構真面目に造られたイメージがあります。

サッカーも勝利し、祝杯として美味しく頂いております。

この同じメーカー、クラスの白がまた良いんですけどね。それは後日ね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする