いろいろと不安な世の中の渦中、見事な勝利ですっきりです。
なでしこJAPAN、オーストラリア相手に危なげなく勝ちました。
たいてい支配していたし、ボールも上手くつながっていましたね。
相手のチャンスも少なく、決定的な場面も作らせませんでした。
さて、これでベスト4。もうひとつまでは勝てるでしょう。
そして燃える決勝はアメリカorドイツ。さあ楽しみだ。
そうなると今夜のV・ファーレンですね。
この良い波を受けて福岡に勝つことが出来るか?!
今夜はこれ。(昨夜ですが)
2010 モンテカシュカシュ レゼルヴァ 赤
(ポルトガル、赤、トゥーリガ・フランカ種メイン、千円台後半)
香りはバニラやナッツ、ミントやハーヴの香りが前面に出ています。フルーツは
中程度の重さのベリー、イチゴやスグリ、パッションフルーツなどなど。
味わいは果実味もしっかりとしていますが、現段階では樽が勝ち過ぎのようです。
酸は問題なく、タンニンは細かめでそんなに長熟とも思えませんが、オークが効きすぎて
バランスを壊しています。先々でどう変わるか分かりませんし、問題はこのボトル
だけかもしれません。
基本的な部分では悪くはないと思われるので、とりあえず新ヴィンテージに変わるまで
待つことにしましょう。もう一度、いつか試飲してみたいと思います。
ちなみに下のクラスは取り扱っております。大変ヴァリューがあって良いです。
カシュカシュとは貝殻のことです。
なでしこJAPAN、オーストラリア相手に危なげなく勝ちました。
たいてい支配していたし、ボールも上手くつながっていましたね。
相手のチャンスも少なく、決定的な場面も作らせませんでした。
さて、これでベスト4。もうひとつまでは勝てるでしょう。
そして燃える決勝はアメリカorドイツ。さあ楽しみだ。
そうなると今夜のV・ファーレンですね。
この良い波を受けて福岡に勝つことが出来るか?!
今夜はこれ。(昨夜ですが)
2010 モンテカシュカシュ レゼルヴァ 赤
(ポルトガル、赤、トゥーリガ・フランカ種メイン、千円台後半)
香りはバニラやナッツ、ミントやハーヴの香りが前面に出ています。フルーツは
中程度の重さのベリー、イチゴやスグリ、パッションフルーツなどなど。
味わいは果実味もしっかりとしていますが、現段階では樽が勝ち過ぎのようです。
酸は問題なく、タンニンは細かめでそんなに長熟とも思えませんが、オークが効きすぎて
バランスを壊しています。先々でどう変わるか分かりませんし、問題はこのボトル
だけかもしれません。
基本的な部分では悪くはないと思われるので、とりあえず新ヴィンテージに変わるまで
待つことにしましょう。もう一度、いつか試飲してみたいと思います。
ちなみに下のクラスは取り扱っております。大変ヴァリューがあって良いです。
カシュカシュとは貝殻のことです。