大人買いしたのを良いことにこればっかり食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/1dd2a9f6f910ff278dfe5ac77db4600b.jpg)
いかん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
よく食堂でミニうどんとか付いてるメニューのように付け足し的に食べてしまうので、
ついつい量が増えて太ります。
でもこれだけ食べると全く足りないんだよなあ。
さて、白ワインのおはなし。
ネットで出ていた記事ですが、白ワインの検索数ランキングだそうです。
検索数=需要&人気と同じとは思いませんが面白いです。
-------------------------------------------------------------------
1 Domaine de la Romanee-Conti Montrachet 95点 6785ドル
2 Coche-Dury Meursault 91点 581ドル
3 Domaine Bonneau du Martray Corton-Charlemagne 94点 177ドル
4 Domaine Leflaive Chevalier-Montrachet 95点 743ドル
5 Domaine Leflaive Batard-Montrachet 95点 582ドル
6 Coche-Dury Corton-Charlemagne 95点 4728ドル
7 Domaine Leflaive Puligny-Montrachet Premier Cru Les Pucelles 93点 582ドル
8 Domaine Leflaive Puligny-Montrachet Premier Cru Clavoillon 92点 176ドル
9 Rene et Vincent Dauvissat-Camus Chablis Grand Cru Les Clos 95点 239ドル
10 Domaine Francois Raveneau Chablis Premier Cru Montee de Tonnerre 93点 258ドル
-------------------------------------------------------------------
圧倒的にブルゴーニュワインです。しかもルフレーヴの人気がすごい!
現在は在庫ないですが、また入れておきたくなりました。
かつては3のワインとか当店でも5000円くらいで売っておりました。夢のようです。
そんな時代もあったんです。それにしても1と6はどうしようもないレベルのワインですね。
もちろん飲んだこともありませんし、今後も飲むことはないでしょう。
ちなみにここには出ておりませんが、ルフレーヴのモンラッシェは、ここのどれよりも高いです。
生産量が極めて少ないので、表だって出てこないだけです。
そんなランキングを眺めながら、現実に引き戻され飲むのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/2fe7a92aa4ae9b5fab8d6be151c90491.jpg)
2016 ペッパーウッドグローヴ ソーヴィニヨン・ブラン
(USA、ソーヴィニヨン・ブラン種、白、千円台半ば程度)
香りですが、ソーヴィニヨン・ブランらしさが極端ではありません。青リンゴ、トロピカルフルーツ、
すっきり柑橘と共に、どこか桃っぽいまろやかさもあります。セルロイドやミネラルも。
味わいはすっきり感はありますが、どこかまろやかさも持っていてさわやかなのに、厚みや
ニュアンスの多さ、柔らかさもあります。ソーヴィニヨン・ブラン的鋭角さは強くありません。
これは良いですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これからの季節、美味しい白はおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/1dd2a9f6f910ff278dfe5ac77db4600b.jpg)
いかん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
よく食堂でミニうどんとか付いてるメニューのように付け足し的に食べてしまうので、
ついつい量が増えて太ります。
でもこれだけ食べると全く足りないんだよなあ。
さて、白ワインのおはなし。
ネットで出ていた記事ですが、白ワインの検索数ランキングだそうです。
検索数=需要&人気と同じとは思いませんが面白いです。
-------------------------------------------------------------------
1 Domaine de la Romanee-Conti Montrachet 95点 6785ドル
2 Coche-Dury Meursault 91点 581ドル
3 Domaine Bonneau du Martray Corton-Charlemagne 94点 177ドル
4 Domaine Leflaive Chevalier-Montrachet 95点 743ドル
5 Domaine Leflaive Batard-Montrachet 95点 582ドル
6 Coche-Dury Corton-Charlemagne 95点 4728ドル
7 Domaine Leflaive Puligny-Montrachet Premier Cru Les Pucelles 93点 582ドル
8 Domaine Leflaive Puligny-Montrachet Premier Cru Clavoillon 92点 176ドル
9 Rene et Vincent Dauvissat-Camus Chablis Grand Cru Les Clos 95点 239ドル
10 Domaine Francois Raveneau Chablis Premier Cru Montee de Tonnerre 93点 258ドル
-------------------------------------------------------------------
圧倒的にブルゴーニュワインです。しかもルフレーヴの人気がすごい!
現在は在庫ないですが、また入れておきたくなりました。
かつては3のワインとか当店でも5000円くらいで売っておりました。夢のようです。
そんな時代もあったんです。それにしても1と6はどうしようもないレベルのワインですね。
もちろん飲んだこともありませんし、今後も飲むことはないでしょう。
ちなみにここには出ておりませんが、ルフレーヴのモンラッシェは、ここのどれよりも高いです。
生産量が極めて少ないので、表だって出てこないだけです。
そんなランキングを眺めながら、現実に引き戻され飲むのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/2fe7a92aa4ae9b5fab8d6be151c90491.jpg)
2016 ペッパーウッドグローヴ ソーヴィニヨン・ブラン
(USA、ソーヴィニヨン・ブラン種、白、千円台半ば程度)
香りですが、ソーヴィニヨン・ブランらしさが極端ではありません。青リンゴ、トロピカルフルーツ、
すっきり柑橘と共に、どこか桃っぽいまろやかさもあります。セルロイドやミネラルも。
味わいはすっきり感はありますが、どこかまろやかさも持っていてさわやかなのに、厚みや
ニュアンスの多さ、柔らかさもあります。ソーヴィニヨン・ブラン的鋭角さは強くありません。
これは良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これからの季節、美味しい白はおすすめです。