先日濵かつ本店(浜勝本店)にてのり弁を買ってみましたが、
実は気になる弁当があったので、また買ってきました。
毎日お昼時には表で弁当の販売をされています。
今回買ってみたのは「おいなりさんセット」というもの。
価格はのり弁と一緒で500円(税込み)ね。
多分これじゃ足りないだろうと、近所のお気に入りのパン屋さん「ガヤール」で絶対正義の
ヒレカツサンド(ヒレカツパン、150円)を加えております。
いなり寿司はゴマがしっかり入って弾ける風味豊か。揚げはやや甘さもあります。
あとはウィンナーとちくわ揚げ、唐揚げそれぞれ1個ね。
まあ、見た目通りの味わいと量なのでいわゆる女子用、お子様用かもしれませんね。
気になったので食べてみましたが前回ののり弁の方(クリック)が私のような野郎には
フィットします。てか、迷った時は両方買って食べるくらいの男気を見せたいけど、
さすがにそこまで胃袋は大きくない。
今夜の試飲はこれ。
ヴィンテージが変わりました。
販売中なのは2011年もの。当たり年ではありませんが、熟成の入り口でその深みを見せてくれました。
今回に入荷したのは2016年。この年はボルドーの大当たり年。
その表情をどう変えてくるのか?「Ch.サントバルブ」です。
香りはドライフルーツ、プラム、ブラックベリー、イチジクなどの濃いフルーツ香に
黒糖、ミネラル、鉛、黒土、シダー、東洋系スパイスなど。
味わいは暗くて深い果実味が充実して、この価格とは思えないほど密で、しっかりと
構成されています。タンニンは細かいけど充実しており、酸味も申し分ありません。
現時点ではやや粉っぽく渋みがありますが、それは良いヴィンテージの証で、これから先
10年は美味しく飲めることでしょう。実際にまだ少し早いとは思いますが美味しくいただけます。
多分2日目の方がより美味しいと予想。
熟成したり、時間が経つと、より明るく華やかさも出てくることでしょう。ボルドーファン
に、いや、メルロ種ファンに飲んでいただきたいアイテムです。予測ですが、あと5年
待ってやるとこのワインは本気モードに入ると感じます。やはりボルドーの2016年は良い年です。