rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

楽しい夏休み!大切な友達と・・・NO1

2007-08-19 19:45:59 | 暮らし

17~19日
私の学生時代からの友達2人とその子供達3人・・・
が熊本に遊びにきてくれましたぁ

Mぶ~ちゃんは山口から
Mいちゃんは、大分から

昨年、私の夏休み帰省に合わせて集合して・・・
また来年ね!!
と笑顔で別れて1年・・・
今年も会えました

遠くから・・ありがとぉ~
今年も楽しい時間でしたぁ~。

今回も・・・また来年ねと笑顔で別れました。



子供達もみんな年齢が近くて・・・
朝起きて寝るまでず~と遊んでましたぁ~。

ウチの娘達とたぁ~くさん遊んでくれてありがとね
Mちゃん
Aちゃん
Sちゃん









子供5人集まるとケンカもあるかなぁ~
と思っていたけどぉ~
一度もトラブルもなく・・・
仲良し5人

2年生のお姉ちゃん2人が・・しっかりと下の子達をみてくれて・・・








そして・・・Mぶちゃん・Mちゃん!も子供達とたぁ~くさん遊んでくれてぇ~
ありがとね






自分でいられる友達と会うと・・・パワーを充電できますよねぇ~


ブログランキングに参加しています。

クリックしてもらえると・・またまたうれし!
クレックしてくれる方よろしくお願いしまぁ~す



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツたっぷりふるんゼリー!と、いとこ会

2007-08-17 09:23:33 | スイーツ

暑い日には、ひんやりゼリーがいいよね
火も使わないしぃ~
簡単に出来るのがまたいいのです。

お盆の時期ってフルーツがたくさんありますよねぇ~
だから・・・いろんなフルーツを入れてみました。

グレープフルーツ・ぶどう・メロン・もも・キュウイ・・・
お好みのものでok!
ただ・・キュウイだけは生のまま入れるとゼリーが固まらないので後でのせます

材料
●粉ゼラチン・・・10グラム(水60グラムでふやかしておくます)
●水・・・500グラム(白ワインと半々だとさらに美味しい←ワイン入れたら火をつかってアルコールとばして使います)
※今日は、果汁と合わせて500にしています
●砂糖・・・50~70グラム(今日は50)
●お好みのフルーツ

作り方
①フルーツをカットする
②水と砂糖を合わせて混ぜ、砂糖を溶かす(砂糖が溶けない時はお湯を使ってね!レンジでチンでも)
③湯せんでふやかしたゼラチンを②へ入れ、①を入れ混ぜ・・グラスに入れて冷蔵庫で冷やし固める。

※写真奥は、固まったゼリーをスプーンですくって、器に盛り付けます。
ふるふる感を味わえますよん。
※簡単手抜きの作り方なので・・・あっ!!っという間にできます
ジュースにゼラチンだけでも美味しそ!
ジュースだけだと飲みすぎちゃうので・・・ゼラチンで固めてあげると、飲みすぎも防げるってことね





コチラは、先日の『いとこ会』の様子

父方の私のいとこ・・・の会!
初めてのイベント
親子合わせて30人の参加でした。(パパとヨッチの東京組が参加できませんでした)
私以外は福岡と熊本在住。

約20年ぶりぃ??のイトコもいて懐かしかったなぁ~。
幼かった頃のイメージで止まっていたので・・・
なんだか不思議な感じ。
みんな大人になりそれぞれ頑張っている!
またまたパワーをもらった一日でした

また会える日を楽しみにしていまぁ~す

この会を企画・準備・・・と色々とお世話をしてくれた・・・みなさん・・ありがとぉございました






ブログランキングに参加しています。
暑い日は・ひんやりデザートにかぎるよねと思ってくれた方クリックお願いしまぁ~す

そしてぇ~
今日は・・・
学生時代の友人!2人が子供達と一緒に遊びにきてくれます。
総勢8人!
別荘でのんびりしてきまぁ~す
楽しみだなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン・ウインナーパンと高菜炒め!!

2007-08-15 19:56:05 | パン

今日も暑かったなぁ~。。。
39度まで上がった所もあるそう・・・
スゴイ!
みなさま・・・くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね

そんな今日・・・朝からパンを作りましたよぉ~
汗かきかき捏ねましたん

久々のお食事パン!
暑い時はパクッと食べて・・・それだけで食事になるパンっていいかもね。
全粒粉もたっぷり入れて健康的!

写真は外で撮影・・・パンが暑そうです
アチチィ~と言ってるみたいだよね。。。

材料
強力粉・・・180グラム
全粒粉・・・120グラム
イースト・・・6グラム
塩・・・5グラム
三温糖・・・20グラム
マーガリン・・・20グラム(バターがなかったので代用!・・でもでも美味しかった
コーン・・・100グラム(トッピングは別です)
水・・・195グラム
ウインナー・・・お好みで
マヨネーズ・・・適宜

●成形の時ウインナーを中に1本入れて・・・クルクルぅ
●焼く時に真ん中にクープを入れてコーンをぱらぱら、上にマヨネーズをかけて200度で18分焼く。





こちら・・・見た目はジミぃ~ですが・・・
超超美味しいいいんですよぉ~
熊本の名物の高菜
そのまま・・おかかと醤油で食べるのもいいんですけどぉ~

油で炒めて、甘辛に味付けしたものは・・・それはそれはご飯がすすみますぅ。

高菜の油炒めの作り方は・・・
①高菜を一晩水につけて塩抜きする。
②①の水気を絞り、2センチくらいにカットする。
③フライパンで油で②を炒める(今日は、厚揚げとちくわも一緒に!)
④みりん・醤油・砂糖少々・で味付けて・仕上げにゴマをふりかけて完成

一度たべたら病み付きです。
子供の頃から大好きなご飯のオトモ

実家に戻ると食べたくなるんだなぁ~

じゃこも一緒にもいいよん。



ブログランキングに参加しています。
毎日暑いなぁ~
高菜炒めでご飯を食べたい!と思ってくれた方クリックおねがいしまぁ~す



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお団子といきなりだんご

2007-08-13 20:22:51 | スイーツ
今日は、お盆ですねぇ~。
お墓参りに行った方も多いのかな??

そんな、お盆で・・・思い出のもの!
それがこのお団子。
くまもとだけなのかなぁ??

おばぁちゃんのウチに行くと必ず出てきて・・・
子供の頃は・・・煮物とかばっかりのお盆の料理が苦手だったので・・・
コノ、お団子は大好きでした。
食べ方は、ナントお砂糖を振りかけて食べるの。
シンプルだけどぉ~おいしいのです。
久しぶりの砂糖かけお団子!懐かしく・・美味しかったわん





今日は、最初から最後まで子供達に作ってもらいました
本当は、米の粉で作るみたいですが・・・
白玉粉で作りました。
作り方は・・・水と混ぜて丸めて茹でるだけ!

真剣に作っている姿を写真にとるとき・・・
長女・・・顔に白玉の粉をわざと付けて・・・がんばっているイメージ・・・
とうれしそうでしたが・・・
顔は映ってないのよぉ


写真奥と手前が・・長女作
右側・・・次女作・・・小さい丸がいっぱい
茹でるのは・・・長女が全部やりました。
ナント最後の洗い物までして・・・お店やさんになりきってましたぁ





これは、cook一押しの熊本のお菓子
名前は・・・
いきなりだんご

知ってますかぁ??
面白い名前でしょぉ!!
くまもと人で知らない人はいないだろうなぁ~
さつま芋あんこを皮でくるんで蒸したもの。







そういえば、実家に戻ったら必ず食べてるなぁ~
お店によって味もさまざま・・・お気に入りのお店のいきなりだんごってのがあったりもします。

さつま芋が美味しいのは必須です
今度作ってみよぉ~かなぁ・・・







ブログランキングに参加しています。
いきなり団子!!って気になるぅ~
食べてみたい!!と思って見た方クリックお願いしまぁ~す

cookまだまだ熊本に滞在してまぁ~すよぉ~
パパちゃぁ~ん~不自由かけてますぅ・・・
戻ったら・・・またまたよぉ~。
もうちょい待っててちょん。
ありがとぉ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの天ぷら!と大草原・・・

2007-08-11 20:03:31 | 和食

毎日・・・ほんと暑いですねぇ~
暑さから逃げるように昨日は別荘へ。
う~ん。涼しいぃ~クーラーいらないいんだもん。

そんな日の夕飯!
お庭でとれたゴーヤとみょうがとオクラを天ぷらに!!

以前沖縄料理屋さんで食べて美味しかったゴーヤの天ぷら。
いつか・・作ってみよぉ~と思っていたの。
天ぷらにすると苦味が和らぎ・・・食べやすいのです。
大根おろしでさっぱりと食べましたよん。

ゴーヤ好きの方!
お試しあれぇ~



こちらは、近くの公園?というかお土産も売ってたり・レストランがある所の広場・・・
広~い
夕方に行ったのでほぼ貸切!!
小さい小川も流れていて・・・最高の場所です。。。

芝生に寝転がって子供達を眺めるcook

大きく澄んだ空を独り占めしていた夕方でした。







ブログランキングに参加しています。
ゴーヤの天ぷらで暑さをふっとばすぞぉ!え??天ぷら暑い??
そうですよねぇ~。でもでもがんばって作ろうかな?
それとも食べに行こうかな??と思ってみた方クリックお願いしまぁ~す



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする