rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

つなぎナシ!レンコン&鮭バーグ

2008-11-11 16:36:52 | 洋食

つなぎナシ!れんこん&鮭バーグ

~材料~
5センチ大12個くらい

れんこん・・・220グラム
生鮭・・・220グラム
酢・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2弱
醤油・・・小さじ1/2
すり生姜・・・小さじ1/2
白ゴマ・・・大さじ1



作り方
①れんこんは皮をむき摩り下ろして、お酢を合わせてザルにあけておく。
②鮭は皮をとり包丁で細かく切る(叩いてもよい)
③①と②を合わせて塩・醤油・白ゴマ・生姜を入れて混ぜ合わせる。
(①は水分を抜きすぎないように・・・ねっ。ザルにあけて水分が抜けすぎたら戻してねっ!しっとりしていることが大事)
④③をお好みの大きさに丸めてフライパンでじっくり両面焼いて完成。
(フタをしてじっくり焼いてねっ。レンコンにしっかり火を通してもっちり感をだしましょうぅ)





昨夜の晩御飯!!

レンコンと生の鮭を合わせたハンバーグです。
レンコンが半分入っていて超ヘルシー!!
しかも!!
つなぎが入ってないのよん。

摩り下ろしたレンコンがつなぎの役目をしてくれます。
じっくりと火を通すことでもっちり感がでますぅ。
ゆっくりじっくり焼いてねっ。


ほぉ~らぁ~レンコンたっぷりでしょ!

白ゴマのプチプチとした食感もいいアクセントになっているのですぅ。

薄味にしているので甘辛なソースとからめてもok!!
スープの具にしてもいいねっ。

今日の次女のお弁当に小さく作ったハンバーグ入れましたぁ。
甘辛で味付けて!!


ランキングに参加しています。応援のクリックしてもらえると嬉しいです。
みなさんの応援が励みになっています。いつもありがとぉ~







またまた作っています。
石鍋で・・・。
昨日は手羽先でとったスープを入れて焼いたネギ・水菜で参鶏湯風に。
土鍋でスープを作りました。
ほぉ~ポカポカお肌ぷるるんスープ!




そして、今日は次女の体操の参観日でしたぁぁ。
でんぐり返しくるくる回りましたぁぁ。
年少さんはカワイイぃ~。
みているだけで癒しですぅ。
次女!でんくり返しが終わっても手がスタンバッテいる・・・。


寒くなってきたねぇぇ。
みなさん風邪ひかないようにねっ!!
これから小学校の地域見回りに行ってきます・・・。
学期に一度まわってくるのだ・・・・


今日のカフェケーキ・・・
ガトーショコラ・ダックワーズショコラですぅ





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラリネ&チョコのマドレーヌ

2008-11-10 08:53:08 | スイーツ

プラリネ&チョコのマドレーヌ
~材料~
5×6の形12個分

・プラリネ・
卵・・・1個
グラニュ糖10グラム
薄力粉・・・50グラム
アーモンドプードル・・・10グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1/4弱
無塩溶かしバター・・・30グラム
プラリネ・・・25グラム

・チョコ・
卵L・・・1個
グラニュー糖・・・30グラム
薄力粉・・・50グラム
アーモンドプードル・・・10グラム
ベーキングパウダー・・・1/4弱
溶かし無塩バター・・・30グラム
チョコチップ・・・40グラム



作り方
①ボールに卵を入れ割りほぐしグラニュー糖を入れて泡だて器で混ぜ合わせる。
(砂糖が溶ける程度でok)
②ふるった粉類を入れて泡だて器でグルグル混ぜる。
③溶かしバターを入れてグルグル混ぜる。
④プラリネ・チョコを入れてバターを薄くぬった型に入れて190度で10分焼く。




昨日は、朝から子供2人と3人でお出かけ・・・。
(オット風邪のためお留守番・・・)
電車で移動してお買い物・阿佐ヶ谷にもどってまた買い物・・・・
お友達が出展しているクラフト展にも行きました。
色々と移動したのに・・・
2人仲良く・・・おねえちゃんが妹のお世話をしてくれたり・・・
寒かったけど・・・ほんわかあったか気分なお出かけでしたぁぁ。

でぇぇおやつタイムにちょうど帰ってきたので
3人でおやつ作り。

レシピの上から混ぜるだけぇ~の簡単作業
計量・混ぜ混ぜ・型に流す・・・姉妹2人でほとんど出来ました!!

大人用にプラリネ
子供用にチョコ味ですぅ。

プラリネ・・・コレは色々と使えますよん
これはcookが作りました。


~作りやすい分量~
スライスアーモンド・・・50グラム
グラニュー糖・・・50グラム

作り方
①フライパンにグラニュー糖を入れて数滴の水を入れて火にかける。
②カラメル色になったらアーモンドを入れて全体をからめたらクッキングペーパーの上に広げて冷ます。
③冷めたら上からペーパーをあてて麺棒で砕く。
(そのまま食べても美味しいよん。)
↑これを生地に入れてますぅ。

ほろ苦いカラメルの味と香ばしいアーモンドが最高です。


あなたたちぃ~ケンカしない日もあるのねっ!!
2人仲良く型に生地を入れてます。


プラリネ入り・・・

チョコチップ入り・・・

外はサクッ・中はしっとり出来ました。
普段のマドレーヌよりも砂糖少な目・材料もシンプル。
生地も寝かせないで焼いています。
卵1個のお手軽おやついかが??



ランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
みなさんの応援が励みです。ヨロシクお願いします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデンスミルクかぼちゃパン

2008-11-08 23:49:41 | パン

コンンデスンスミルクかぼちゃパン
~材料~
12個分

強力粉・・・300グラム
塩・・・5グラム
イースト・・・5グラム
コンデンスミルク・・・40グラム
サラダ油・・・15グラム
かぼちゃ・・・正味150グラム
(レンジでチンしてやわらかく)

卵1個+お湯・・・130グラムくらい
(かぼちゃの水分でかわってきます)

かぼちゃのたね・・・適宜
クリームチーズ・あんこ・・・適宜

180度で12分~13分焼く


※かぼちゃの水分で仕込み水がかわってきます。
今日のかぼちゃは水分多め!130グラムの水でした。

※卵+お湯+コンデンスミルク・イースト・サラダ油を一緒に混ぜ合わせて使います。

※ボールに粉・塩・かぼちゃを入れてさらさらになるように混ぜ合わせておきます。




今日は、朝から家族でのんびり。

そんな日はやっぱりパン作り。
かぼちゃを使って作ったよ。

甘みをコンデンスミルクにしてみました。

かぼちゃの甘みとコンデンスミルクのミルキーな甘みが合うのねっ。



クリームチーズもちょろっと入れてみたり・・・

あんこをちょろっと入れてみたり・・・
両方中途半端な量&片寄ってる
おほほぉ~
まぁ~いいではないの。


ランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
みなさんの応援が励みになっています。いつもありがとぉ~




大活躍な石焼き鍋・・・。

先日買ってから大活躍の鍋ちゃんです。

今夜は、しゃぶしゃぶの鍋だったんだけど・・・大人用に取り分けてチゲ鍋風に。
う・う・うまいっす。
本当の作り方はわからないけど・・・イメージで・・・。
本当は鳥のダシだと思うけど・・・
なんせしゃぶしゃぶなので。。。こんぶだし(薄く塩・醤油・みりんで味をつけてます)
キムチの素(大久保で買ったもの)大さじ1と自家製コチュジャン大さじ1入れただけ!
おいしいぃ~

具は、豆腐・豚肉・長いも・春菊・ニラ・ネギ・・・
中でもオススメが長いも!
ほくほくして美味しいの。
鍋にも入れてみたけど・・・子供にも好評!!
お試しあれぇ~

もちろんシメはおじや!
韓国のりも一緒に入れて最高。
あぁ~
食べ過ぎた。
でも満足。

買ってよかったぁぁ。
アツアツが続くしのもいい。
鍋の時に大人用ができるのがいい。

この冬大活躍の予感です。
もう1個欲しい・・・。


そうそうこんな使い方もオススメ。
金曜のランチ。
焼きソバを石鍋でつくってみたの。
味つけは・・・付いている焼そばの素を半分にしてコチジャンで味付け。
コレオススメです。
石焼でなくてもやってみてぇ~

普段の焼そばがワンランクアップ!
子供がいない平日ランチにいかが??


あぁ~
長くなってしました。。。
読んでくれてありがとです。

ではではおやすみ・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼ビビンバ作ってみたぁ。

2008-11-07 08:40:29 | 中華

石焼ビビンバ・・・cook風

わぁ~作ってみたよっ。
こないだ買った石焼鍋を使って・・。
くわしい作り方はわからないのでcook風で。
お友達に聞いた作り方をイメージして・・・。

感想・・・うんうん買ってよかった!!
すごぉ~く美味しいぃ~
オットもお店で食べているみたい!と言ってたよっ。


cook風な具・・・

・赤・黄色・緑のピーマンナムル
(さっと茹でて塩・ゴマ油でさっぱりと)

・ほうれん草・にんじんのナムル
(ゆでた野菜を牛スープのもと・ごま油であえたもの)

・鳥胸肉のさっぱりごま和え
(レンジで酒蒸しして粗熱がとれたら手でさいてゴマたれ・白ゴマであえたもの。

・豚ひき肉と豚肉切り落としの甘辛炒め
(ごま油でにんにく・しょうが・ネギと一緒にひき肉・豚コマ肉を一緒にいためて
みりん・しょうゆ・酒・砂糖・味噌で味をつけたもの)

・オクラ
・卵
・自家製コチュジャン


お肉も3種類入れてみたの。
色んな食感で楽しいぃ。
パプリカで彩りアップ!!

子供も一緒なので具は辛くしないで
コチジャンで辛さを調節!


ビビンバって決まりはないような・・・。
色んな具で楽しみたいなっ。


卵がとろぉ~ん。

おぉ~
おこげもできていますぅ
混ぜて混ぜてぇ~


子供達もいつもあまり食べないほうれん草&パプリカ!
食べてくれましたぁ。

なんといっても味の決め手!コチュジャン!
なんと自家製!
先日のワンデーショップに来ていただいた方に頂きましたぁぁ。
すごぉ~く美味しいでぇ~す。
ありがとうございました。



そうそう・・・汁物は・・・豚汁でしたぁぁ。
おほほ。
日韓あったかメニューでしたわ。
野菜たっぷりな食卓っていいな。
統一感ナシだけど・・・
さといも・ごぼう・ねぎ・人参・ほうれん草・パプリカ・ピーマン・たまねぎ・・・・色々と。


ランキングに参加しています。みなさんの応援クリック励みになります。ヨロシクお願いします。
いつもありがとうぅ。すごく嬉しいです。


今日のカフェケーキ・・・杏のタルト・チーズケーキです。
早速買いに行ってくれたmiumiuちゃん。
持ち帰りはまだできないのかなぁぁ。
残念・・・。聞いてみるよ・・・。
ありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ食べたぁ~なこのごろ

2008-11-06 11:00:16 | 暮らし
おはよぉ~

今日は、レシピなしのcookの最近日記でぇ~す。
今週はのんびりしていますぅ

まずぅ~火曜日・・・
先日のワンデーショップの打ち上げと称して!
「大久保で韓国を楽しもう」
メンバー全員参加で行ってきましたぁぁ。
いやぁ~楽しいぃ~
韓国通な友達がいるのでさらにgood。
美味しいお店にいけますぅ。
大久保2回目なcook。
電車で4つだけど異国を楽しめてワクワクするよねっ。

今回は、海苔はもちろん・ビビンバの鍋を買っちゃった!!
スプーンも
みんなmy鍋を持っているので今度は石焼ビビンバランチパーティーをやろう!と計画中~。
my鍋持参でねっ。うふふ。
楽しみぃ~

こんなん食べました・・・

牛スジのなんとかなんとか。

キムチチジミなんとかなんとか

奥は春雨?のなんとかなんとか炒め(甘め)とカクテキ

鳥とじゃがいものなんとかなんとか鍋
辛さの中に鳥のダシがきいていて甘い。うまい!

仕上げのおじや・・・。韓国のりと一緒がこれまたうまい。

ふぅ~食べた食べた・・・。お腹いっぱいなランチでしたぁぁ。
また行こう・・・。
ps・・・料理の名前覚えられません・・・なんとかなんとかでごめんなさい!おほっ。



そして昨日水曜日・・・
オットとランチデート。
インド人シェフの新しくopenしたカレーやさんへ。
かたことの日本語トークが楽しかったわん。
色々と作り方聞いちゃった!おほっ。


そして昨夜・・・ヨッチも一緒家族全員で居酒屋へ!!
ヨッチに行こうと珍しく?誘われて・・・。
久々だなぁ~
楽しかったぁ~飲んだ飲んだ・食べた食べた・・・。
外が見える個室になってて良かったなっ。


そんなこんなで色んな食べ物を食べましたよぉ。
食べすぎたので今夜は具たくさんの豚汁にしようかな。
あっ!石焼ビビンバ作ろう。

これから久々のヨガへ行ってきまぁ~す。
ではでは


ランキングに参加してます。料理ネタではないけど・・・応援してくれるとうれしいなっ。ヨロシクです。
いつもありがとうぅ~すごく励みになっていますぅ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする