rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

簡単!!枝豆ごはん

2010-07-11 06:31:32 | 和食
今日は、枝豆を使ったご飯です。
味付けシンプル!作り方簡単!
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。


枝豆ごはん
~材料~
米・・・2合
こぶ茶・・・小さじ2
枝豆・・・正味100グラム
塩・・・3つまみ
しょうが・・・適宜


作り方
①お米を分量の水につけておく。
②昆布茶を入れてスイッチON。
③枝豆に塩をふり混ぜる。
④炊き上がった②に③を入れ軽く混ぜ蒸らす。



昨日の夕飯の一品です。
冷凍の枝豆を使いました・・・。
しかも、さやから取り出した状態の豆だけが袋に入っていたのです。
ゴミもでないのでいいかも!と思い買いましたよ。
便利です!!

昆布茶で焚いたご飯に塩あじをつけた枝豆を混ぜ合わせるだけ!
作り方はすごく簡単です。
昆布の香りと枝豆の塩味がご飯にとっても合います。
炊き上がったご飯に混ぜるので色もキレイ!

生姜の千切りをのせて食べます。
さっぱりご飯です。
美味しいぃ~
暑い夏にいいかなぁ~
食欲でますよ。

おにぎりにしてもいいよね。




今日は、これから親子cook会です。
参加してくださる皆様!
待ってまぁ~す。




ありがとうございます。cook頑張ります。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖の全粒粉スコーン

2010-07-10 09:49:55 | スイーツ
今日は、黒糖を使ったスコーンです。
全粒粉も入って健康的?
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。


黒糖の全粒粉スコーン
~材料~
直径5センチ約15個くらい

薄力粉・・・150グラム
全粒粉・・・50グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1弱
黒糖・・・大さじ2
塩・・・2つまみ
無塩バター・・・50グラム
卵LL・・・1コ(約70グラム)
70グラムない場合は牛乳を足して70グラムにする。


作り方
①バターを5mm角にカットして冷凍庫で冷やしておく。
②ボウルに粉・塩・黒糖・ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
③①を入れてサラサラになるまで手で粉とバターをなじませる。
④卵を入れてさっと合わせる。
⑤台に出して半分カットして重ねる。この作業を5回繰り返す。
(粉っぽいくらいのところで台に出すのがポイントです。)
⑥2センチくらいの厚みにのばし丸型でくり抜き180度で13分焼く。


今朝、朝食用に焼いた黒糖と全粒粉が入ったスコーンです。
全粒粉のプチプチと黒糖のほのかな甘みが合います。

カフェオレと一緒に食べました。

サクサクしっとりという感じかな。



いよいよ明日は親子cook会です。
全6回!おかげさまで定員になりました。
ありがとうございました。
楽しみだぁ~
これから買い出しです!



cookへの応援いつもありがとう。頑張るからね!
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし玉ねぎドレッシングで冷奴サラダ

2010-07-09 08:03:42 | 和食
今日は、おろし玉ねぎを使ったドレッシングです。
色んな料理に使ってみたいですね。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。


おろし玉ねぎドレッシング冷奴サラダ
~材料~
おろし玉ねぎ・・・100グラム
おろししょうが・・・小さじ1
みりん・・・大さじ3
醤油・・・大さじ3
水・・・大さじ6
ごま油・・・大さじ1

レタス千切り・・・適宜


作り方
①小鍋等にみりん・醤油・水を入れて火にかけ沸騰させる。
②ボウルにすりおろした玉ねぎ・生姜を入れておく。
③沸騰した①をアツアツのうちに②へ入れ、ごま油を加える。
④冷ましたら完成。
⑤サラダ冷奴に回しかけて食べます。
※1日おくと甘みがまします・・・。


昨夜の夕飯の一品です。
昨日は暑かったですよね。そんな時は冷奴。
最近よく食べています・・・。
今回は、おろした玉ねぎでドレッシングを作りました。
ポイントは沸騰させた液体をおろした玉ねぎ・しょうがにアツアツのうちに加えることです。
アツアツを加えるので玉ねぎに熱が加わり甘みがアップするのです。
水でさらすことなく辛味は消えます。
さっぱりして美味しいぃ~

たっぷりかけて食べたいですね。
キンキンに冷やしたトマトにもいいな。
きゅうりにも合いそう・・・。
冷しゃぶにもいいね。

色々と使えそうです。シンプルな材料なのでぜひぜひ。

この夏は、簡単ドレッシング色々と紹介していきますね。
お楽しみに・・・。

他は、焼き鮭、切り昆布とさつまあげの混ぜご飯・わかめのお吸い物でした・・・・







cookの頑張り不足・・・頑張ります。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのローズマリー風味焼き

2010-07-08 09:28:33 | 洋食
今日は、ズッキーニを使った簡単料理です。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。

ズッキーニのローズマリー風味焼き
~材料~
ズッキーニ・・・1本
塩・こしょう・・・少々
オリーブオイル・・・適宜
ローズマリー・・・4本


作り方
①ズッキーニを輪切りにする。
②フライパンにオイルを入れ、ズッキーニを入れてーズマリーをのせて焼く。
③両面コンガリ焼く。最後に塩・コショウをして完成。


昨日の夕飯の一品です。
レシピいらないくらいですが・・・
旬のズッキーニをフレッシュのローズマリーをたっぷりのっけて焼きました。
ローズマリーの香りがズッキーニととっても合います。
カリカリチキンを作ったんですが・・・
たっぷりのサラダの上にチキンをのせて、このズッキーニをのせて食べましたよ。
チキンの旨みと野菜の甘みが暑い日にぴったりの食べるサラダとなりました。




おまけ・・・
先日作ったバラの飾り巻きすし・・・
うん?私にも出来る?と勘違いして昨日もトライしてみました
なんだかへんてこになってしまった・・・なんだか分かる??

て・て・てんとう・むし・・・のつもり・・・




そして、昨日は七夕でしたね。
次女の幼稚園では毎年親と一緒に願いごとを書き飾ります・・・。
どんな願いごと書くのかな?

じゃぁ~ん・・・
「およげるようになりたい・・・」
「すきなひとがいっぱいなるように・・・」←もっとすきなひとがほしいのね・・・
魔性の次女らしい・・・

願いこと叶うといいね


もうひとつ次女ネタを・・・
最近携帯メールを覚えました・・・
おじいちゃん・おばあちゃんにメール中でぇ~す
今朝も、おじじおはよう。だいすき・・・とメールしていましたよっ。


今日は、晴天の東京です。
洗濯気持ちいぃ~なっ。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日ケーキクラス!!

2010-07-07 08:46:58 | COOK会
今日は、昨日のケーキクラスです。
楽しかったなぁ~ありがとうございました。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。
~7月6日ケーキクラス~

昨日は、大人cook会!ケーキクラスでした。
スポンジコースです。
今回も楽しい時間でした。
参加してくだださった皆様!
本当にありがとうございました。
第三期生です・・。
日程が合わなかった方も多く・・・
また4期生募集させていただきます!
お楽しみにね。

今回もステキなケーキが完成しました。

ちょうど昨日が、かわいい娘ちゃんの誕生日!で作りにきてくれたKちゃん。
娘ちゃんの笑顔の写真ありがとう。
お母さんの愛情こもったケーキ嬉しかったんだよねぇ。
次回は息子くんケーキ頑張りましょう・・。
クリスマスcook会の時のスポンジの味に惚れて?くれて自分でもぜひ作りたいと
参加してくださったYさん。嬉しいです。
育児休暇中に色々と挑戦しましょうね。

初対面の2人ですが息もぴったり・・・スポンジを半分にカットするYさんをKちゃんがチェック!

ケーキ作りはすごく上手なYちゃん!スポンジはあまり作らないので!と参加してくれました。
さすが!手つきばっちりですね!
デコのステキでしたぁぁ。
かわいいお子さんに食べさせたいと参加してくれたKちゃん
生地のツヤの感じををつかむのがホント上手なの。ふんわりスポンジできたよね。

きれいな仕上がりです。


今回は、苺の季節が過ぎてしまったので色んなフルーツを使いました。




豪華ステキに完成しました。

スポンジはシンプルな材料なんですが、案外難しいです。
でもちょっとのコツでふんわりスポンジに完成します。

共立て方をマスターすればキットお菓子作りがさらに楽しくなると思います。
次回も楽しみにしています。

大人ケーキ・パン・料理は平日に開催してきましたが、お仕事されている方も多く中々参加できない方も多いです。
そこで、来月くらいから週末大人cook会も考えています。
色んな方と楽しくcookingできたらいいなと思っています。
詳細決まりましたらお知らせしますね。
お知らせメールくださいという方
こちらまでメールくださいね。
cookkaimousikomi@gmail.com






週末から親子cook会が始まります。
楽しみだなぁ~レシピ最終チェック中です。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリックヨロシクお願いします。

にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする