梅や沈丁花が終わり、緑に映えて雪柳の白さが目にまばゆく、ソメイヨシノも記録的な
早い開花を迎え、黄色いレンギョウのつぼみは開花を待っています。
ベランダの陽光ざくら はすでに満開となり、ムスカリ たちもニョキニョキとかわいい
頭を出しています。 風も強くないお天気の日は、土手にタンポポが乱れ咲き、菜の花が
続くのどかな、懐かしい風景が見に浮かんできます。
ムスカリ 陽光桜
(いずれも、3/13にパチリとしました。)
そんな穏やかな自然の中に、なんとも始末の悪い新型コロナウイルスは、とうとうWHO
にしてパンデミックの発表に至り、世界116か国に感染が拡大し、感染者数は13万人を
超えたとあります。
各国の首長は、この非常事態に対して入国規制をはじめ、内国的にも病院等の医療機関
の確保を第一に、検査器、ワクチンなどの開発から、感染拡大を防ぐため種々の施策を
打ち出すとともに、行政はもちろん、教育機関、各種団体をはじめ企業等々、およそ全
事業域にわたって、その対策が検討されているところでしょう。
身近なところでも、すでに、学校は臨時休校とし、東京マラソンは異例の縮小規模で、
大相撲春場所は無観客の奇妙な感じで・・、センバツは中止となり、個人のレベルでも、
イベントや各種の大会が中止され、旅行も見合わせ・・などなど、多くのところで、通常
の流れを中止するか、延期するか・・さらには、それらの結果、企業などにおいて営業
活動に直接影響が出る・・。
大相撲春場所
(ネット画像より)
経済活動も停滞する、資金繰りの問題などなど 社会活動の歯車がおかしくなってきて
いるし、個人レベルでも、子供たちはどのように過ごせばよいか、病院に入ってもいいの
か、直接影響の大きい企業の新卒者の内定取り消しなども聞こえてくる・・。
(ネット画像より)
決断する立場の人たちは、みんな崖っぷちに立たされていて、戸惑いばかりが空回り
しているのかもしれないし、それらのあおりを受ける人たちも、リズムがくるって戸惑
いばかり・・。
経済の先行きの不安から、世界株安・・それも、これまで経験したこともない大幅ダウ
ン。 NYダウでは前日比2000ドル安、日経平均でも1800円安など何でもないように値を
下げているのです。世界中が混乱に陥るのではないかという様相を呈しています。
(ネット画像より)
具体的に攻めてくる敵が見えているならば、取るべき対策、守るべき方策、逃げる方向
などなど、ある程度明確に定められるけれども、新型コロナの場合は、誰がどこで感染し
ているか、それが時間の経過の後でないとつかめない という厄介なしろものなんですね。
無策なようだけれども、クラスターになりそうなところは極力避ける、人込みを出歩か
ない、手洗いは十分に、マスクも・・くらいの、消極策ばかりだというのもストレスを
招いているのかもしれません。
それぞれの立場で、悩ましい、気がもめる春を過ごしているのです。 まだ、4か月
以上先のオリンピックをどうするか?、首相も都知事も中止・延期の言葉はないと言い
切っていますが、内心はどうなんでしょうね。 悩ましい案件ですね。
卒業式も入学式もできなかった学生・児童たち、楽しい春休みも台無し・・スポーツも
中止、買い物も控え、会食、会合も、飲み会はもってのほか・・中小企業はいち早く、大
企業、メーカなども大きな影響を受け経済活動が停滞する・・そんな悪循環に、すでに
突入している様相です。
私は、どうしても・・以外の外出は極力控えていますが、週2回のリハビリもどうなの
か? こんな小さなことにも、その波は来ているのですね。