千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

講演会『知ろうよ!吹田』

2010-04-16 00:01:57 | 千里山INFO

 千里山まちづくり協議会のメーリングリストを通じて、興味深い情報が回ってきましたのでご紹介します。
 4月27日(火・19:00~21:00)に吹田メイシアターで、吹田市制施行70周年事業として、吹田市と青年会議所が共催で『知ろうよ!吹田』と題し、川崎和男さんの基調講演とパネルディスカッションが開催されます。川崎和男氏は世界的に有名なデザイナーであり、『Newsweek 日本版』(2004、2009)の「世界が尊敬する日本人100 人」に選ばれています。
 僕がデザイン専門学校で学んでいた時にクラスの仲間と一緒に、当時故郷である福井市に開かれていた川崎和男さんの事務所を訪ねたことがありました。代名詞ともなっていた機能的でモダンな車椅子や、一枚の板のようにフラットなスピーカーなどが並んだ狭い部屋で、親しくお話しをさせて頂いたのを懐かしく想い出します。武生のナイフ・シリーズや越前和紙のデザインなど、地方に根ざした商品開発でも当時有名になりかけていました。福井県は禅宗総本山の永平寺があり、道元禅師の『正法眼蔵』が愛読書だと言われたのがとてもユニークで印象的に想いました。
 その後のご活躍は周知の通りで、人工心臓という一見デザインには無関係と想われるテーマにも、新たな発想とアプローチを持ち込み専門研究者も認める構造を生み出されました。とにかく発想が規格外の素晴らしいセンスを持たれたクリエイターです。
 貴重な講演会ですのでお誘い合わせてご参加されればいかがでしょうか。席数400名ですので吹田青年会議所のWEBサイトからの事前登録が必要です。

告知チラシ (拡大)