ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2025.1 今年度最後の講義は、2年生の「保育内容・言葉」

2025-01-30 23:29:54 | いろいろ思う部屋
 今週は定期試験の週で大忙しです。
 先週木曜日が今年度最後の講義。2年生の「保育内容・言葉」でした。テーマは「言葉の文化財」。前半は実演実技、そして後半は講義としました。


 学生たちは来月から保育園実習があります。またすぐに後期の定期試験です。真剣に授業に取り組んでいることがひしひしと伝わってきました。実演実技は、ほぼほぼすぐにでも幼稚園、保育園の先生になれそうなくらい明るく楽しそうな表情で頑張っていました。ほとんどの学生が幼稚園、保育園、小学校、特別支援学校の先生になります。理論、実技共々しっかり身につけて次の学年に進んでもらいたいものです。










 僕は常に、子供の側に立った素敵な先生になってほしいという思いを胸に小学校教育、幼児教育、保育の授業に臨んでいます。受講生はきちんとした目的意識を持って授業に臨んでいます。だから、いつも手応えを感じてきました。





 この授業の受講生は4月から3年生です。保育実習が終わると、3年生になって取得しようとする免許に合わせて小学校、幼稚園での教育実習があります。夢に向かってみんな頑張れ〜。
 そして僕は、論文を書き終えたら、またZ650RSやシュピーレン、ジムニーに乗ってどこかへ行こうと密かに計画を立てています。「仕事」「勉強」「遊び」「身体休め」をうまく組み合わせて生きることが僕の信条です。16歳でバイクの楽しさを知った少年も、もうすぐ71歳になります。でも、まだ人生の着陸態勢に入ったとは思っていません。


にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025.1 Z650RSの初乗り、奥... | トップ | 2025.1 湖を眺めながらジム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ思う部屋」カテゴリの最新記事