先週の土曜日、ふるさと(愛知県豊田市)探訪第4弾として旧足助町の神越渓谷へ行ってきました。緊急事態宣言が解除されたとは言え、感染ゼロではないので、僕はまだまだStay home town ということで、豊田市内の隠れた名所巡りです。
今回もチョイ乗りツーリングなので、お昼ごはんを食べてからのんびりと出発しました。足助界隈はややクルマも多めになっていて、少しだけ活気を取り戻してきたような感じがしました。
足助の茶色い看板のセブンイレブンで親友のT先生と合流しました。実は僕、今週半ばに体調を壊して、昨日なんとか復活したばかりで、バイクで走っていてもいまいち調子が出ませんでした。こういうときは、アリナミンVでパワーを注入します。
足助市街から旧国道に入って、しばらく市街地を走ったところで右斜めに右折するとR153からR420に入ります。久しぶりにR520をバイクで走りましたが、これがまたいい感じの道で、気持ちのいいワインディングロード。幹線国道(R153)を外れると、走っているのは僕のNinja650とT 先生のCB400SBの2台だけ。新緑を楽しみながらのんびりと走りました。

4kmほど走って神越渓谷の看板に従って狭い道に左折し、県道364号に入りました。 1.5車線の狭い部分もありましたが、そこはバイクだから大丈夫です。すれ違うクルマもほとんどなく、道路も狭いながらも時々二車線になり、岩だらけの神越川に沿ってぐんぐん上っていきます。名前がつけられた岩があったりして、新緑に包まれた渓谷の中を走ります。バイクなので、おいしい空気までもいっぱい吸って、ライダーやっててよかった~を実感しました。

神越渓谷の駐車場は、神越川と田之士里川の合流地点にありました。マス釣りの釣り場になっていて、川原では釣り客たちが釣ったマスを炭火で焼いてたりして、とてものどかな雰囲気でした。周りは谷と山と新緑だけ。とても工業都市豊田市とは思えません。
そう言えば、新卒3年目くらいに、先輩に無理矢理連れられて、違う違う、優しい先輩に温かく声をかけていただき、好きでもない釣りを仕方なくやった、違う違う、先輩の先生方といっしょに釣りを楽しんだのが、確かここ神越渓谷だったことを思い出しました。もちろん、どこをどう通って行ったかなんて全く覚えていません。

美しい自然に包まれたちょっとした渓谷で、5月のおいしい空気をいっぱい吸って、神越渓谷を後にしました。
駐車場を出て、素敵なワインディングの県道364号を田之士里川に沿ってしばらく走ると、元のR420に出ました。
新緑とおいしい空気のワインディングはまだまだ続きます。阿蔵で右折し、R473で野原川に沿って下山方面へと向かいました。
途中の、「ふるさと探訪Ninjaチョイ乗り」第2弾(旧下山村)で見つけた保殿の滝でひと休みです。

折り畳み椅子とテーブル、それにコーヒーセットを出してコーヒータイムにしました。コロナで人と会うのも自粛していましたからT先生とおしゃべりするのも久しぶりでした。今年は夏休みが短くなってしまい、一緒に北海道ツーリングには行けそうもありません。近場でいいので、コロナが落ち着いたらキャンプツーリングにでも出かけたいなあとか、サッカーJリーグの試合が再開したらまた豊田スタジアムに行かなくちゃとか、そんな取るに足りないような話を滝の音をBGMに熱いコーヒーを飲みながらしばらくしゃべっていました。

野原川からの道はいつもの散歩ツーリングのコースです。R301をたくさんのヤエーを交わしながら帰りました。
ミニストップ野見山店で少し話をして、T先生と別れました。
コロナ騒動でStay home town 。これを前向きに捉え、ふるさと豊田の密にならない隠れた名所を訪ねるチョイ乗りツーリングで、地元のいい所をいくつか見つけることができました。まだまだ県を跨ぐ外出は控えるように言われています。もうしばらくは、こんな調子でふるさと豊田市の素敵な名所を探すチョイ乗りツーリングを続けようかなあと思っています。
いいね、豊田市。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今回もチョイ乗りツーリングなので、お昼ごはんを食べてからのんびりと出発しました。足助界隈はややクルマも多めになっていて、少しだけ活気を取り戻してきたような感じがしました。
足助の茶色い看板のセブンイレブンで親友のT先生と合流しました。実は僕、今週半ばに体調を壊して、昨日なんとか復活したばかりで、バイクで走っていてもいまいち調子が出ませんでした。こういうときは、アリナミンVでパワーを注入します。
足助市街から旧国道に入って、しばらく市街地を走ったところで右斜めに右折するとR153からR420に入ります。久しぶりにR520をバイクで走りましたが、これがまたいい感じの道で、気持ちのいいワインディングロード。幹線国道(R153)を外れると、走っているのは僕のNinja650とT 先生のCB400SBの2台だけ。新緑を楽しみながらのんびりと走りました。

4kmほど走って神越渓谷の看板に従って狭い道に左折し、県道364号に入りました。 1.5車線の狭い部分もありましたが、そこはバイクだから大丈夫です。すれ違うクルマもほとんどなく、道路も狭いながらも時々二車線になり、岩だらけの神越川に沿ってぐんぐん上っていきます。名前がつけられた岩があったりして、新緑に包まれた渓谷の中を走ります。バイクなので、おいしい空気までもいっぱい吸って、ライダーやっててよかった~を実感しました。

神越渓谷の駐車場は、神越川と田之士里川の合流地点にありました。マス釣りの釣り場になっていて、川原では釣り客たちが釣ったマスを炭火で焼いてたりして、とてものどかな雰囲気でした。周りは谷と山と新緑だけ。とても工業都市豊田市とは思えません。
そう言えば、新卒3年目くらいに、先輩に無理矢理連れられて、違う違う、優しい先輩に温かく声をかけていただき、好きでもない釣りを仕方なくやった、違う違う、先輩の先生方といっしょに釣りを楽しんだのが、確かここ神越渓谷だったことを思い出しました。もちろん、どこをどう通って行ったかなんて全く覚えていません。

美しい自然に包まれたちょっとした渓谷で、5月のおいしい空気をいっぱい吸って、神越渓谷を後にしました。
駐車場を出て、素敵なワインディングの県道364号を田之士里川に沿ってしばらく走ると、元のR420に出ました。
新緑とおいしい空気のワインディングはまだまだ続きます。阿蔵で右折し、R473で野原川に沿って下山方面へと向かいました。
途中の、「ふるさと探訪Ninjaチョイ乗り」第2弾(旧下山村)で見つけた保殿の滝でひと休みです。

折り畳み椅子とテーブル、それにコーヒーセットを出してコーヒータイムにしました。コロナで人と会うのも自粛していましたからT先生とおしゃべりするのも久しぶりでした。今年は夏休みが短くなってしまい、一緒に北海道ツーリングには行けそうもありません。近場でいいので、コロナが落ち着いたらキャンプツーリングにでも出かけたいなあとか、サッカーJリーグの試合が再開したらまた豊田スタジアムに行かなくちゃとか、そんな取るに足りないような話を滝の音をBGMに熱いコーヒーを飲みながらしばらくしゃべっていました。

野原川からの道はいつもの散歩ツーリングのコースです。R301をたくさんのヤエーを交わしながら帰りました。
ミニストップ野見山店で少し話をして、T先生と別れました。
コロナ騒動でStay home town 。これを前向きに捉え、ふるさと豊田の密にならない隠れた名所を訪ねるチョイ乗りツーリングで、地元のいい所をいくつか見つけることができました。まだまだ県を跨ぐ外出は控えるように言われています。もうしばらくは、こんな調子でふるさと豊田市の素敵な名所を探すチョイ乗りツーリングを続けようかなあと思っています。
いいね、豊田市。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村