ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2019.3 お宝を放置 ~カブ&ミニ~

2019-03-26 23:34:07 | スーパー・カブの部屋
 このところ僕の大事なお宝を放置していました。僕の大事なお宝とは、98年式のスーパーカブと99年式のローバーミニです。僕の中ではともに1900年代を代表する名機と思われ、どうしても手に入れたかったバイクとクルマです。




 ところが、このところ電車に乗ったり、Ninjaに乗ったり、キャンカーのシュピーレンに乗ったりしているうちにいつの間にかオブジェと化していました。
 まずは旧式のスーパーカブC70DX。放置しているうちに今月で自賠責保険が切れてしまいました。そこで、継続の手続きをしに近くのバイク屋さんまで行ってきました。そのバイク屋さんはトライアンフ豊田を併設しているので、ついでにボンネビルやスクランブラーを見て・・・やっぱNinjaかなあ、なんて思ったりして。
 走らせる前に、タイヤのエアが減ってたのでしっかりとエアも入れて、バイク屋さんのあとにはついでにコンビニにも行ってきました。カブはバイクの原点だね~、気軽に乗れて。しかも楽しい。このポンコツも走らせればい~い気持ちです。




 自賠責保険、3年も入っちゃったけど、僕いつまで乗るつもり?

 それから、久しぶりにミニに乗って大好物の下山の五平餅を食べに行ってきました。ゴーカートのような走りでやっぱり面白い。濃い赤味噌に生姜が効いたたれの奥三河の五平餅もやっぱりうまい。




 時々、
 ミニ→ジムニー
 カブ→現行型クロスカブかグロム
なんて思ったりするけど、やっぱり1900年代を代表するこの2台はなかなか手放せません。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.3 鉄旅⑬ 熊本市電途中下車の旅

2019-03-23 23:44:48 | ローカル鉄道の部屋
 あれからもう1週間が過ぎてしまいました。
 先週の土曜日は鉄旅スペシャル「昭和→平成」鉄道旅をしました。そして翌日の日曜日はローカル鉄道途中下車の旅。今回は熊本市電の旅です。


 まずは、これまでのバック・ナンバー <カテゴリー:ローカル鉄道の部屋>

⑫鉄旅スペシャル 神奈川~熊本・「昭和から平成」
⑪静岡・伊豆箱根鉄道駿豆線
⑩東京~埼玉~群馬・JR八高線
⑨埼玉・秩父鉄道
⑧山梨~静岡・JR身延線
⑦静岡・伊豆急行線
⑥千葉・小湊鐵道
⑤福井・えちぜん鉄道三国芦原線
④東京・JR青梅線
③神奈川~静岡・JR御殿場線
②神奈川・箱根登山鉄道
①千葉・銚子電鉄


<3月17日>
 日曜日の朝、熊本駅で市電の一日乗車券(500円)を買い、さっそく市電に乗ってA系統の始発駅「田崎橋」に向かいました。


 A系統のスタートは10時。床が板張りの昭和30年代っぽい車両でした。なんかいい感じです。そして、まずはB系統との乗り換え駅の「辛島町」へ行き、B系統「上熊本駅前」行きの電車に乗り換えました。




 最初の下車駅に選んだのが「新町」です。長崎次郎書店という風情のある古い建物の書店兼カフェがあります。長崎次郎書店は車窓から見えました。よく目立っていてすぐに分かりました。


 「新町」で降りてすぐの長崎次郎書店に行ってみると喫茶は11時30分からとのこと。そこで、とりあえずB系統の始発駅「上熊本駅前」まで行くことにしました。


 「上熊本駅前」は鹿児島本線との接続駅でした。これでA・B枝分かれした部分の路線は全部乗ったことになります。でも、途中下車の旅ですから、どこかの駅周辺を散策しなくちゃ。ということで、線路の先っぽの車止めの写真を撮って、折り返しの「健軍町」行きの電車に乗りました。
 「本妙寺入口」で下車しました。、ここで下車したのは、特に下調べもなく、ただ電車の駅名になっているくらいだから本妙寺というお寺はきっと立派なお寺だろうと勝手に思ったからです。ということで、地図を見ながら本妙寺に向かいました。
 しばらくすると正面の丘の中腹にキラキラした大きな門のような建物が見えました。なんだか怪しげな宗教?
 ゆるい坂道を登り続けること約20分。どうやら法華経の本山のようです。参道に入ると左右にはお寺だらけ。急な石段の下に本院がありました。石段の上には加藤清正の像があるとのことです。清正が祀られているようです。とにかく立派なお寺でした。ただ、所々石段が崩れていたり、大きな像が倒れてばらばらになっていたり、石灯籠が倒れたままになっていたり、熊本地震の爪痕がしっかり残っていました。




 本妙寺から「本妙寺入口」電停に戻った時には11時30分を過ぎていました。市電に乗って再び「新町」で降り、長崎次郎書店に行きました。
 すでにお昼近くになっていました。


 当初「通町筋」で降りてアーケード街でお昼ごはんにしようと思っていましたが、ここで食べることにしました。2階の窓側の席からは行き来する市電がよく見えます。昭和30年代の車両と思われる電車に混じって時々ベルギーのブリュッセルの街に似合いそうな素敵な電車が走っています。あれに乗りたいなあと思いながらカレーとコーヒーで昼食をすませました。店内のレトロっぽい雰囲気は抜群で、子供の頃の時代に浸ることができました。






 「新町」からは一気に「八丁馬場」まで市電に乗りました。電車は熊本市の繁華街を通り抜けます。休日の通町筋のアーケードの様子はまるで名古屋の栄界隈と同じくらい活気にあふれていました。


 「八丁馬場」で下車し、南に向かって歩くと、江津湖公園です。とても美しい湖と、そのほとりの広い公園でした。春らしいぽかぽかした午後のひととき、二人で湖のほとりを歩き、ボート小屋の隣のオープンカフェでソフトクリーム。一日いても飽きることのないような素敵な公園でした。






 熊本観光と言えば熊本城と水前寺公園は外せません。でも一昨年の冬に訪れているので今回はそれ以外のいいところを探す旅にしました。ここ江津湖はその二つに匹敵するくらい素敵な公園でした。
 「八丁馬場」から再び市電に乗り、A系統、B系統の終着駅の「健軍町」に向かいました。


 午後3時過ぎに「健軍町」に着き、これで熊本市電の全線乗車を果たしました。


 折り返して向かった先は「水道町」です。そこにはくまモン・スクエアがあります。二人ともくまモン大好きなので絶対に行くと決めていました。
 くまモン・スクエアは「水道町」駅のすぐ前にありました。すごい人混みで入場制限中・・・イベントが催されていて、終わるのが30分後。あきらめてアーケード街に行くことにしました。昨日、熊本駅構内のくまモンショップに行っておいてよかった~と思いました。


 5分ほど歩いて下通アーケードに行きました。車窓から見た通りの賑わいでした。めったに名古屋の栄に行くことのない僕たちにとっては久しぶりの都会の空気。しかもここは名古屋ではなく熊本なのです。


 熊本一の繁華街の雰囲気を味わっているうちにいよいよ帰りの時間が迫ってきました。とうとう最後の電車です。
 混雑した「通町筋」電停で電車を待っていると、おおおっ、来た~、欧風のカッコいい車両が。フロントは広くて開放的で流線型のスマートなデザイン、真ん中で折れ曲がるのでカーブもスムーズに曲がりそう。


 電車に乗ると、なんと車掌さんが乗っていて、乗客にいろいろな注意や案内をしていました。
 熊本駅に着くと、あとは家に帰るだけです。とは言ってもここは熊本、とっとと帰るというわけにはいきません。
 帰りはANA中部空港行きが予約してあります。熊本駅のバスターミナルで空港リムジンバスを待ちました。ん?ん?あれか?
 高速バスかと思ったら普通の路線バスがやってきました。リムジン・・・からは程遠いバス。ガタガタゴトゴトと九産バスに揺られること約1時間。熊本空港に着いてお土産売り場をぶらぶらし、6時過ぎに晩ごはんを食べました。


 どうしても食べたかったのが赤牛です。ちょっと高かったけど、赤牛の焼肉定食を注文しちゃいました。赤牛の焼肉は、ホント牛らしい牛の味で、「牛肉ってえのはこういうもんだ」と思うようなおいしさでした。次に来た時は赤牛の分厚いステーキ・・・はとても手が出ないだろうなあ。


 飛行機は定刻の20時05分に飛び立ち、定刻より5分早い21時10分に中部空港に着きました。こっちの空港リムジンバスは名鉄のちゃんとした乗り心地のいい高速バス日野セレガ。夜の高速を走り、豊田市駅に着いたのが22時でした。さすがに終バスは終わっているので、タクシーで帰りました。
 昨日の鉄旅スペシャルの平成駅が熊本でよかった。熊本はそう思えるような素敵な町でした。昭和駅から平成駅へのバカげた鉄旅。そして熊本市電の途中下車旅。とても愉快で、しかも満足感あふれる週末を過ごすことができました。
 また何かヘンな旅を思いつきそう・・・です。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.3 鉄旅⑫ 「昭和から平成へ」鉄旅スペシャル 神奈川~熊本の旅

2019-03-20 23:46:16 | ローカル鉄道の部屋
 いよいよ鉄旅スペシャル「昭和駅から平成駅へ」の旅のスタートライン。


 今回の鉄旅スペシャルは、JR昭和駅からJR平成駅までの鉄道旅です。昭和駅のある神奈川県から平成駅のある熊本県までの長旅です。
 初めての九州新幹線、久しぶり山陽新幹線。バカげた計画ですが、宿の予約をして以来この日がくるのをわくわくして待っていました。

<3月15日>
 昭和駅のある川崎市の東横インで前泊しました。
 夕方のおいでんバス(市バス:豊田市)で名鉄豊田市駅へ。そして名鉄豊田線・名古屋市営地下鉄で名古屋駅へ行き、7時少し前の「のぞみ」で新横浜に向かいました。平日の夜の新幹線はとても混雑し、妻と僕は離ればなれの席になってしまいました。
 新横浜で新幹線を降りると、横浜戦で東神奈川、京浜東北線で川崎へと乗り継ぎ、川﨑駅近くの東横インにチェックインしました。
 晩ごはんは楽しみにしていた駅弁です。僕は「春・鯛めしとたけのこ御膳」といういかにも春らしい弁当を選びました。妻は30種類ナンチャラカンチャラ弁当です。席が離れてしまっていたので中身がどんななのかは分かりませんでした。


 明日の朝、川崎駅で「昭和→平成」と印字された切符を買う方法をチェックして眠りに就きました。ただ、実際には気持ちが高ぶっていたのかなかなか眠れませんでした。
 明日の夕方にはゴールの平成駅(熊本:JR豊肥線)にいるはずです。
 わくわくする~。

<3月16日>
 ホテルを出てすぐ「昭和→平成」の切符を手に入れるために、JR川崎駅のみどりの窓口に行きました。これにはちょっとコツがいるのです。
 普通に昭和駅から平成駅までの切符を買うと「新横浜(市内)→平成」となってしまうのです。そこで、昭和(鶴見線)→浜川崎(南武線)→尻手(南武線)→川崎(京浜東北線)→品川と乗り継いで品川駅から新幹線に乗るようにすることで切符の印字を「昭和→平成」とすることができるのです。窓口の職員の方はもちろんよく分かってみえるのですんなりと乗車券を買うことができました。併せて、品川から熊本までの新幹線特急券・指定席券も購入しました。昨晩のように席が離れては楽しさが半減してしまいます。


 「昭和→平成」と印字された乗車券を手にしたら、扇町行きの市バスでスタート位置のJR昭和駅に向かいました。

 昭和駅は昭和電工の工場の入口にある小さな無人駅でした。休日の工場はひっそりとしていて、駅のホームにいたのは地元の人らしい人が一人だけ。ネットで調べてみると、「昭和」という駅名も昭和電工の前身の昭和肥料の従業員が乗り降りする駅ということでつけられたそうです。とにかく、9時10分にスタート位置に立つことができました。




 それからがハラハラドキドキの連続でした。予定の新幹線は10時37分に品川を出ます。休日の工場地域の電車の本数は少なく、昭和駅からの電車が9時31分発。約1時間しかありません。乗り換えの連絡時間次第で乗り遅れる可能性も出てきました。波乱のスタートになってしまうかもしれません。


 浜川崎で約10分間の待ち時間。そわそわしながらの電車待ち。さらに尻手でも約10分間。おそらく川﨑から東京方面へは本数も多そうでほとんど待ち時間なしで行けそうなのでなんとかギリで間に合いそうな気はしてきました。そして、川崎駅で10時04分発の京浜東北線の電車に乗った時は「これで間に合う」とほっとしました。


 品川駅に着いたときは出発15分前でしたから余裕で駅弁と飲み物を買うことができ、無事に予定した博多行きの「のぞみ」に乗ることができました。
 名古屋を過ぎた辺りで、品川駅で買った駅弁で昼食です。駅弁は妻の選んだ「小田原の海のお祭り騒ぎ」という弁当です。エビやシラスやお肉など9種類の具の丼で、コレがまたうまい。


 新神戸を過ぎると、姫路までしか新幹線に乗ったことのない僕にとっては未知の線路に突入です。
 おおおっ、岡山~。


 何時間も座っているけどまったく飽きることがありません。山口県に入り、徳山駅で海が見えると思わず「わあっ」っと声が出そうになりました。下関を過ぎ、長いトンネルに入りました。関門トンネルです。電車で海底のさらに下を渡ってる~。そして小倉を過ぎ、15時21分、終点の博多に着きました。
 九州新幹線のホームに行くとピンクの電車が停まっていました。「さくら」ってこんな色だったっけ、と思って見てみるとなんと限定の「ハローキティさくら」でした。珍しい電車に出会えました。




 15時43分発の鹿児島中央行きの「さくら」に乗りました。豪華~。「のぞみ」もいいけど、「さくら」良すぎ!。






 熊本までの快適な旅を終え、JR豊肥線のホームへ。
 2両連結のローカル列車が待っていました。


 平成駅はすぐ隣の駅です。すぐ隣の駅にしてはちょっと距離がありました。


 GOOOOOOAL🏁

 午後5時前に平成駅に到着しました。神奈川県の昭和駅から熊本県の平成駅までの長旅。疲れたのか疲れてないのか、ずっと新幹線に乗りっぱなしでした。
 平成駅はマンションが立ち並ぶ住宅地にありました。ついにゴールインです。すごいね、僕たち!・・・座ってただけだけど。








 駅舎や看板など写真を撮りまくりました。同じようにしていた人が7人。ひっそりとしていた昭和駅と違ってどうやら人気があるらしい駅のようです。駅の前で妻とハイタッチをして、宿のある熊本駅に戻りました。
 実はもう一つの楽しみもあったのです。
 僕のゼミの卒業生のMさんと会うことにしていたのです。Mさんは卒業して4年、小学校の先生をしていて今年は2年生の担任だそうです。温和な表情のMさんですがものすごく頑張り屋さんなのです。部活ではホッケー日本リーグを戦う超一流アスリート。それでいて勉強にも手を抜かないとってもパワフルな学生でした。卒業してからのこと、これから先のことなどいっぱいお話を聞くことができ、僕も嬉しさいっぱいでした。
 Mさんと別れてから駅前のホテルにチェックインし、ぶらっと晩ごはんを食べに熊本駅の「肥後よかモン市場」に出かけました。土曜日の夜ということもあってどの店もとてもにぎわっていました。その中で選んだのがお寿司屋さん。おいしいお寿司をたらふく食べて満足満足。






 帰りに大好きなくまモンのショップをちょっとだけ覗いたら、なんだかんだで4000円あまりも使っちゃいました。くまモン、かわいすぎ。


 こうして、今回の旅のテーマ、「昭和から平成」の鉄道旅、楽しく幕を閉じることができました。
 翌日は通常の鉄旅、熊本市内「市電の途中下車旅」を予定しています。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.3 Ninja650の1回目の車検と次のお楽しみ計画

2019-03-14 00:10:17 | ニンジャ650の部屋
 先週はNinja650の1回目の車検でした。買ったのは父が天国に旅立つちょうど1か月前でした。あれからもう3年が経ったんだなあ。まだ買ったばかりのような気がしてるのに。


 今回の車検で交換したのはエンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキオイル、エアフィルターであとは調整だけ。消耗品だけの交換で済んだということは、つまり絶好調ということ。昔はともかく、今のKAWASAKIの品質はなかなかいいみたいです。
 土曜日の午後、例によって三河湖までチョイ乗りにでかけました。バイクの調子が絶好調で気分も良く、いつもの三河湖観光センターを通り過ぎ、ダム湖の奥の方まで行ってみました。ひっそりとしたシーズンオフの湖とNinja、いい感じです。




 ZRX1200ダエグを最後にリッターバイクを降りて3年が過ぎました。今ではすっかりミドルクラスのバイクにハマってしまっています。
 僕の型よりずっとスリムになった新型のNinja650もちょっとだけ気になりますが、旧型のボリューム感のあるフロント周りもちょっぴり大型バイクっぽくて好きです。

今年もコレで北海道を走るぞ~。
もう、予定を立ててるし。


 予定と言えば、鉄旅スペシャルのJR昭和駅からJR平成駅までの鉄道旅が今週末に迫っています。




神奈川県から熊本県までの長旅です。金曜日の夜に川﨑入りして土曜日に決行です。そして、日曜日は熊本市の路面電車の途中下車旅をしてANAで帰るという計画です。初めての九州新幹線、久しぶりの飛行機に山陽新幹線、バカげた計画ですがわくわくしています。

 来週の水曜日は僕の大学の卒業式です。今日は卒業生控え室の掲示用にかわいらしいメッセージカードを作りました。




小学校教員時代が長かったため、かなり夢中になって作っていました。ついでに、入学式用も。・・・これって、本業の研究からの逃避???かも。

 さて、いよいよGWの計画も立てなくちゃ。楽しみが待っていると、仕事にも張りが出てくるんですよね。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.3 渥美半島菜の花真っ盛り

2019-03-05 23:39:56 | キャンピングカーの部屋
 この時期、渥美半島では菜の花が真っ盛りです。田原市のHPで確認すると、その美しいこと。これは見に行かなくちゃ。ということで金曜日の夜に田原市赤羽根の道の駅で車中泊して朝の菜の花畑を見に行くことにしました。



<3月1日>
 金曜日の夕方、シュピーレンに二人分のお泊まりセットを積み込み、午後6時頃に家を出ました。


 東海環状道~東名高速道路を走り、まずは豊川の「本宮の湯」でピットインです。


 晩ごはんはレストランで本宮定食。うどんといなり寿司に磯辺揚げやサラダなどのおかずでお腹いっぱいになりました。


 そしてお楽しみの炭酸泉の温泉に入ってい~い気持ち。皮膚に細かい泡がついて、なんかあったまる~。


 豊川の「本宮の湯」を出たのが午後8時でした。通勤ラッシュが終わって走りやすくなったR23で豊橋を抜け、伊良湖に向けてR259で田原へ。田原から南に走り、太平洋側のR42に出ました。道は空いていて走り易く、久しぶりに夜のドライブを楽しみました。赤羽根のコンビニで朝食のパンとスープを買い、9時30分に「道の駅あかばねロコステーション」に着きました。


 シュピーレンの荷室部はリビングモードにセットしてあります。お湯を沸かし、しばらくの間テレビを観ながら温かいコーヒーでくつろぎました。ただ、電波の状態が悪くプチプチと映像が止まったりして・・・アンテナのせいかもしれません。




 赤羽根はサーフィンのメッカだけあって、風が強い強い。
 しばらくするとライダーがやってきてシュピーレンの隣に停めました。
「神奈川から一気に走ってきて道の駅で寝ようと思ったけど、怖くて寝れないっス。風が強すぎて。」
 そう話していた若者はしばらくして元気よく道の駅を出て行きました。あの若者、寝るのを諦めて走ることにしたのかなあ。
 空は満天の星が広がっていました。オリオン座がはっきりくっきりと見え、快晴の星空です。
 10時30分を過ぎ、シュピーレンの部屋をリビングモードからベッドモードにしました。ごろんとなると気持ち良すぎて眠くなってきました。室内は全然寒くなくて暖房も入れずに眠りに就きました。


 強い風による揺れさえも、ゆりかごみたいで眠気を誘います。明日は朝イチで一面の菜の花畑を見に行きます。


<3月2日>
 昨日は11時過ぎに暖房も入れずに寝たものの夜中の2時くらいにちょっと寒くて目が覚めてしまいました。暖房(FFヒーター)を入れると狭いシュピーレンはあっという間にぬくぬくぽかぽか。
 6時半に目が覚めました。空は真っ青な雲ひとつない快晴。白波のたつ海を眺め、近くにいたキャンカーの老人と談笑。78才で一人旅。ボンゴベースのマッシュの窓を開け、コーヒーを飲みながらたばこをシュッパー。気ままな旅を楽しんでおられました。


 その後はしばらくシュピーレンの中でうだうだして過ごし、7時半にマットやシュラフを畳んで車内をリビングモードにしました。
 NHKの「まんぷく」を観ながらパンと温かいスープで朝食をとりました。そして、食後のコーヒー。キャンピングカーならではのひとときです。


 9時少し前に道の駅を後にしました。キャンカーの一人旅の老人が手をふってくれます。
 10kmほどR42を伊良湖岬に向かって走ると国道の左側が菜の花で真っ黄色になっていました。
 駐車場にシュピーレンを停め、協力金二人分200円を払ってまず目についたのが黄色いポスト。


 そして見渡す限りの菜の花。あっちで写真を撮り、こっちで写真を撮り、どこをどう撮ってもいい感じの写真になりそうでした。










 渥美半島の菜の花は黄色が濃くて鮮やかな感じがしました。だから、すごく見応えがあります。真っ黄色の世界を散策すると遠くに桜の花が見えました。河津桜です。黄色い絨毯の中にピンクのワンポイント。これも絵になります。
 菜の花畑をゆっくりと一回りしたところで、菜の花畑に入ってすぐに気になっていた菜の花コロッケを食べました。本当にジャガイモとともの菜の花が入っていました。これがまたうまい。


 畑を南に歩くと海岸に出ます。何年ぶりだろう、波打ち際で遊ぶのは。子供の頃に家族で行った海水浴を思い出しました。


 地元の小学生が総合的な学習の時間に作ったという菜の花の御守りをくれました。小学生らしいです。中を見たら「大・大吉」!!!。ただの大吉じゃないよ、大・大吉‼。これだから、教育はおもしろい。
 こうして、朝の光を浴びた菜の花畑を楽しんで、伊良湖岬に向かいました。


 伊良湖岬のお目当ては名物の大あさりです。普通のあさりの10倍はあるね、ここの大あさりは。たぶん種類が違うとは思うけど。で、2つ900円の大あさりを一つづつ食べたけど、やっぱりうまい。


 時刻はまだ11時を回ったばかりでしたが、休日の夕方は行楽帰りのクルマで混み合うのでもう帰ります。
 ・・・対向車線、やっぱりすごい渋滞。渥美半島の付け根の豊橋まで断続的に渋滞が続いていました。絶好の行楽日和です。みんながこれから渥美半島を楽しもうという時に帰途につけるのがキャンピングカーの良さ。そして醍醐味。
 午後1時半には家に着き、2時からNHKでグランパスの試合をテレビ観戦。大・大吉のおかげ???で開幕2連勝 。
 気持ちのいい温泉に渥美半島の一面の菜の花、おまけにグランパスの勝利。
 また機会を見つけてキャンカードライブに行かなくちゃ。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする