天皇誕生日の23日がオレンジのスーパーカブ110の納車の日でした。15年ぶりの買い替え。初めての新車のカブ。わくわくしながら朝から雨が上がるのを待ち続けました。そしてお昼過ぎ、ようやく雨も上がり、新車を取りに行きました。
輝いてたね、僕のオレンジカブ。

小さなトップケースとナンバーフレームと冬のグリップカバーは前車98年式旧々型カブC70のものを取り付けておいてもらいました。ナンバーはご当地ナンバーの豊田スタジアム柄。この日が名古屋グランパスの開幕戦で、夕方にはコレに乗ってスタジアムに行くので、この豊田スタジアム柄のナンバープレートいいわあ。ひらがなの部分はなんとアルファベットの「S」。ちょっとびっくりしました。アルミホイールにディスクブレーキ。カブらしくないけど安心感も見栄えもマル!かっこいいなあ。

サッカー観戦の準備もあるので、どこへも寄らずに帰ります。ギアをローに入れ、そっとアクセルを回します。いい感じでスムーズに発進しました。セカンド、サード。あれっ、古いC70と走りはあまり変わらないなあ。そんなふうに思っていたら、上り坂になってもパワーが落ちません。排気量40ccの差はトルクの差に表れていました。トップギアのままぐいぐい登る走りは70とは全然違っていました。
グランパス応援グッズをディバッグに詰め、豊田スタジアムへ初走り。途中のセブンイレブンで夕食のパンを買いました。駐車場のオレンジカブが輝いて見えました。
オレンジカブ初乗り。「いざ豊スタ」。

スタジアムの駐輪場で親友のTさんと合流しました。Tさんの足は赤い旧型のクロスカブ110です。そう、中華製だった頃のクロスカブです。2台並べると・・・なんか中華のクロスカブの方が立派に見えてしまいました。いやいや、カブはオリジナルデザインのカブがいいのです。Tさんは僕のカブのアルミホイールとディスクブレーキをうらやましそうに見ていました。走行距離、まだ6km。そしてしばらくカブ談義・
間もなくJ1開幕。1時間前です。豊田スタジアムでグランパス対アントラーズ。強豪相手に頑張れグランパス。カブの納車祝いにグランパスの勝利、だといいな。
で、やっぱりアントラーズは強いわ。


前半は、1点取られたもののまあまあ互角の試合でおもしろかったのですが、後半始まってすぐの47秒に追加点を取られてからは鹿島のやりたい放題で、グランパスは防戦一方。自慢のディフェンスも、昨年グランパス入りした野上以外メンバーが大幅に替わってうまく機能してなかったみたいに見えました。

納車したばかりのカブの走りは快調だったけど、しょんぼりして帰ってきました。
翌土曜日。午後から少し時間が取れたので、前日納車したばかりのオレンジカブの練習走行として野見山の麓をぶら~り。豊スタ往復でやりにくいと思ってたかかとでチョンのシフトダウンにも慣れてきて、自然にできるようになりました。


僕の大好きな鳥居のある風景に野見神社の麓の鳥居を選び、オレンジカブをパチリ。鳥居の近くの竹林をバックにパチリ。

そうだ、暇な時間はオレンジカブに乗って鳥居を巡るご近所ツーでもしようかなあなんて思いながら、練習走行から帰ってきました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
輝いてたね、僕のオレンジカブ。

小さなトップケースとナンバーフレームと冬のグリップカバーは前車98年式旧々型カブC70のものを取り付けておいてもらいました。ナンバーはご当地ナンバーの豊田スタジアム柄。この日が名古屋グランパスの開幕戦で、夕方にはコレに乗ってスタジアムに行くので、この豊田スタジアム柄のナンバープレートいいわあ。ひらがなの部分はなんとアルファベットの「S」。ちょっとびっくりしました。アルミホイールにディスクブレーキ。カブらしくないけど安心感も見栄えもマル!かっこいいなあ。

サッカー観戦の準備もあるので、どこへも寄らずに帰ります。ギアをローに入れ、そっとアクセルを回します。いい感じでスムーズに発進しました。セカンド、サード。あれっ、古いC70と走りはあまり変わらないなあ。そんなふうに思っていたら、上り坂になってもパワーが落ちません。排気量40ccの差はトルクの差に表れていました。トップギアのままぐいぐい登る走りは70とは全然違っていました。
グランパス応援グッズをディバッグに詰め、豊田スタジアムへ初走り。途中のセブンイレブンで夕食のパンを買いました。駐車場のオレンジカブが輝いて見えました。
オレンジカブ初乗り。「いざ豊スタ」。

スタジアムの駐輪場で親友のTさんと合流しました。Tさんの足は赤い旧型のクロスカブ110です。そう、中華製だった頃のクロスカブです。2台並べると・・・なんか中華のクロスカブの方が立派に見えてしまいました。いやいや、カブはオリジナルデザインのカブがいいのです。Tさんは僕のカブのアルミホイールとディスクブレーキをうらやましそうに見ていました。走行距離、まだ6km。そしてしばらくカブ談義・
間もなくJ1開幕。1時間前です。豊田スタジアムでグランパス対アントラーズ。強豪相手に頑張れグランパス。カブの納車祝いにグランパスの勝利、だといいな。
で、やっぱりアントラーズは強いわ。


前半は、1点取られたもののまあまあ互角の試合でおもしろかったのですが、後半始まってすぐの47秒に追加点を取られてからは鹿島のやりたい放題で、グランパスは防戦一方。自慢のディフェンスも、昨年グランパス入りした野上以外メンバーが大幅に替わってうまく機能してなかったみたいに見えました。

納車したばかりのカブの走りは快調だったけど、しょんぼりして帰ってきました。
翌土曜日。午後から少し時間が取れたので、前日納車したばかりのオレンジカブの練習走行として野見山の麓をぶら~り。豊スタ往復でやりにくいと思ってたかかとでチョンのシフトダウンにも慣れてきて、自然にできるようになりました。


僕の大好きな鳥居のある風景に野見神社の麓の鳥居を選び、オレンジカブをパチリ。鳥居の近くの竹林をバックにパチリ。

そうだ、暇な時間はオレンジカブに乗って鳥居を巡るご近所ツーでもしようかなあなんて思いながら、練習走行から帰ってきました。


