僕の大学の子ども学科では、1月上旬に卒論提出がの締め切られ、先週、卒業研究発表会(卒論口述試験)も終わりました。4年生の学生はあわただしい年末年始を過ごし、今月に入ってやっとほっとできる日を迎えています。僕のゼミの学生もなんとか全員が期限までに提出でき、内容も子ども学の課題研究にふさわしい出来で、みんなよく頑張ったと感心しています。
先日の昼休みに2人の男子ゼミ生に出会ったので、
「卒論もきちんと提出できたし、研究発表が終わったら、どこか行っておいでよ。社会人になったら、自分の時間なんてなくなっちゃうよ。」
と声をかけると、
「まだ決めてないけど、僕、東北に行ってみようと思ってます。」
と言ったのです。
「それはいい、冬の東北は。ぜひ、行っておいで。東北のどの辺りに行こうと思ってるの。」
僕がそう言うと、彼は、
「東日本の被災地を自分の目で実際に見てきたい。できれば、ボランティアで何か手伝うことができれば。」
と言うのです。
僕は、はっとしました。
僕自身、一昨年とその前の年に2度ほど行ってきましたが、そこでどれだけ心を揺さぶられたことか。震災ですべてを失い10あったものが0になってしまったと言いながら、それでも1を目指して頑張ってるとおっしゃられた女川町の人の言葉や、全部失った俺たちが頑張ってる姿をもっと多くの人に見に来てもらいたいと言われた南三陸町の人の言葉など、忘れかけていたことが一瞬のうちに次から次へと思い出されました。
てっきり、卒業を控えた学生たちが卒業記念の観光旅行を考えていると思った僕は、自分が恥ずかしくなりました。僕の学生時代なんて、自分のことしか考えていなかったように思えてきました。夢や希望もすべて自分のため。ところが、今の若者はそうではないのです。人の役に立つ自分でありたいという希望を胸に抱いているのです。
去年3年生だった彼らを担当して2年が過ぎようとしています。素敵な大人になって巣立っていく僕のゼミの学生たちを、僕は誇りに思っています。また、こんな素敵な先輩たちの後ろ姿を見て過ごしている後輩たちも、きっと多くの影響を受けていることと思います。有名大学でもなく、一流大学でもない地方の一私立大学ですが、学生たちの心は一流です。
「今どきの若者は・・・、俺たちが若者だった頃よりずっとエライ!」
そして、自分のことしか考えずに学生時代を過ごした自分が、恥ずかしくなってきました。
卒業研究発表会が終わったということは、4年生を担当している僕も一段落です。明日と明後日(2月19,20日)は、入試関係の休日出勤の振替休日です。暖かい季節ならバイク・ツーリングですが、この時期のツーリングは軟弱な僕には厳しすぎます。そこで、半年ぶりに「鉄ちゃん」になって、JR青梅線で奥多摩に行ってみることにしました。もちろん、途中下車しながら東京の東京らしくない風景を楽しんでこようと思っています。19日に国分寺で前泊し、20日の朝から立川~奥多摩へとぶらぶらする計画を立てました。きっと、クルマやバイクでは味わえない新しい発見があると思います。
こうして、学生対応から自分の研究へと気持ちを切り替え、2月下旬から1か月かけて論文を1本書き上げようと思っています。
やっぱり、昔の若者は自分のことしか考えてないなあ。
先日の昼休みに2人の男子ゼミ生に出会ったので、
「卒論もきちんと提出できたし、研究発表が終わったら、どこか行っておいでよ。社会人になったら、自分の時間なんてなくなっちゃうよ。」
と声をかけると、
「まだ決めてないけど、僕、東北に行ってみようと思ってます。」
と言ったのです。
「それはいい、冬の東北は。ぜひ、行っておいで。東北のどの辺りに行こうと思ってるの。」
僕がそう言うと、彼は、
「東日本の被災地を自分の目で実際に見てきたい。できれば、ボランティアで何か手伝うことができれば。」
と言うのです。
僕は、はっとしました。
僕自身、一昨年とその前の年に2度ほど行ってきましたが、そこでどれだけ心を揺さぶられたことか。震災ですべてを失い10あったものが0になってしまったと言いながら、それでも1を目指して頑張ってるとおっしゃられた女川町の人の言葉や、全部失った俺たちが頑張ってる姿をもっと多くの人に見に来てもらいたいと言われた南三陸町の人の言葉など、忘れかけていたことが一瞬のうちに次から次へと思い出されました。
てっきり、卒業を控えた学生たちが卒業記念の観光旅行を考えていると思った僕は、自分が恥ずかしくなりました。僕の学生時代なんて、自分のことしか考えていなかったように思えてきました。夢や希望もすべて自分のため。ところが、今の若者はそうではないのです。人の役に立つ自分でありたいという希望を胸に抱いているのです。
去年3年生だった彼らを担当して2年が過ぎようとしています。素敵な大人になって巣立っていく僕のゼミの学生たちを、僕は誇りに思っています。また、こんな素敵な先輩たちの後ろ姿を見て過ごしている後輩たちも、きっと多くの影響を受けていることと思います。有名大学でもなく、一流大学でもない地方の一私立大学ですが、学生たちの心は一流です。
「今どきの若者は・・・、俺たちが若者だった頃よりずっとエライ!」
そして、自分のことしか考えずに学生時代を過ごした自分が、恥ずかしくなってきました。
卒業研究発表会が終わったということは、4年生を担当している僕も一段落です。明日と明後日(2月19,20日)は、入試関係の休日出勤の振替休日です。暖かい季節ならバイク・ツーリングですが、この時期のツーリングは軟弱な僕には厳しすぎます。そこで、半年ぶりに「鉄ちゃん」になって、JR青梅線で奥多摩に行ってみることにしました。もちろん、途中下車しながら東京の東京らしくない風景を楽しんでこようと思っています。19日に国分寺で前泊し、20日の朝から立川~奥多摩へとぶらぶらする計画を立てました。きっと、クルマやバイクでは味わえない新しい発見があると思います。
こうして、学生対応から自分の研究へと気持ちを切り替え、2月下旬から1か月かけて論文を1本書き上げようと思っています。
やっぱり、昔の若者は自分のことしか考えてないなあ。
心に響くお話しですね。
震災は私たちに多くの想いを残しましたね。
南三陸町にネットでお世話になった漁師さんがいます。
アワビの養殖をされていました。
ご家族みんなご無事でしたが、今も仮住まいです。
北海道は私も好きなところです。
美味しいものもたくさん有りますしね
またお邪魔しますね。
と思う昨今。年々増えているというか濃くなっている?気がするのは私だけでしょうか
えらい世の中になったなぁ、いや地球がそんな時代に入ったのかもなどと、諦めにも似た境地でいましたが、こちらのブログで、温かな気持ちに触れることができました。
今の若者十把一絡げにする報道なども見聞きしますが、こんな考えの若者を知り得て良かったです
奥多摩の旅。強い風が吹いて、寒さが身に堪えそうです。お気をつけて。。。
僕も、女川町の復興商店街で商店を営んでいる人と知り合うことができました。その人には、僕が小学校教員から大学の教員になるのを後押しいていただいたような気がしています。そして、素敵な学生たちと出会いました。
「東北に行ってみたい」と言った男子学生は、福祉関係の仕事に就くことが決まっています。彼の友達の多くは幼稚園、保育園の先生になります。
彼らの活躍を楽しみにしています。
今時の若者たち、本当に素敵な心を持っているんですよね。
奥多摩渓谷、すごくよかったです!
リフレッシュできました。
自分の若い頃のことを思い出すと、恥ずかしくなることもよくあります。
きっと、これからの世の中、よくなりますよ。よくない方向に向かおうとしている人の多くは、昔の若者じゃないかなあって思えてきます。
今の若い世代の人たち、とりわけ、これから社会に出ていこうとしている世代の人たちは、温かい心を持っている人が多いように思います。詰め込み教育からゆとり教育になって、よかったことの一つかもしれません。
学力低下・・・それも問題ですが、豊かな心を育てる時間も大切ですよね。
奥多摩、渓谷に沿って歩いているときなど、汗が出るくらいでした。空気はおいしいし、水は澄んでいるし、たくさんある吊り橋は怖かったけど慣れてきちゃったし、すっかりリフレッシュできました。たまには、一人で気ままにぶらぶらするのもいいもんだなあと思いました。
そうだ。。。。
こんな若者が次の日本を引っ張って、支えてくれるなんて有難いなあ。
案外、厄介なのは、別の世代かもですね。
また、良い旅、楽しんでください。
ホントこんな若者がいると知るととてもうれしく思います
『私も頑張らなくちゃね!!』と元気をもらえました (*^^)
今後の彼らの活躍本当に楽しみですね!
振替休日・・・楽しむ事ができたでしょうか?
論文がんばってくださいね (*^^)v
卒業する4年生の学生たち、思いやりの心で次の世の中を作っていってほしいと願ってます。
奥多摩・・・いいところですねえ。とても東京とは思えない自然豊かなところでした。
小学校から大学に異動して、新たな「素敵」をいっぱい発見しました。
振替休日、多摩川上流のおいしい空気をいっぱい吸ってきました。
明日からまた、頑張って仕事、仕事!