相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

町田三輪にシャクナゲ寺「見星山三輪院高蔵寺」あり!!

2015-04-25 09:00:00 | 寺院
町田市三輪にシャクナゲ寺として知られている真言宗の寺院「見星山三輪院高蔵寺」はある。山号名の如く星が近くに見えるような高台にあり、古来、三輪(奈良県)の人々が移り住んできた「三輪の里」に構えられた花のお寺ある。650年余の歴史を持つ寺院で創建は康安2年(1362)足利将軍代々の武運長久祈願所として建立。本尊は金剛界大日如来である。当寺は総本山長谷寺の末寺で「多摩八十八ヶ所霊場第10番札所」であり、「東国花の寺百ヶ寺」にも指定されている。お寺によれば緑とせせらぎに包まれ、四季を通じて花や草木を楽しみ、静かにお参りし、自然を感じ、生き物を感じ、仏様を感じていただきたいと。雷神、風神像がお出迎えしてくれる山門を潜ると境内一帯は美しい赤、白、ピンク、紫のシャクナゲと赤、青、白の野点傘で美しく彩られている。本堂前の庭の池ではコトコトとまわる水車とシャクナゲの花も幻想的である。また本堂裏の「シャクナゲ園」では赤、白、ピンクと色とりどりの30種、1500株の花の女王「シャクナゲ」が咲き誇り華やいだ雅な花の世界を創り出している。(1504)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする