相模原市南区大野台に昭和22年(1947)に中淵野辺の皇武神社からご神体の日本武尊を分祀し創祀された「大野台御嶽神社」はある。記念石碑によると由来はこの地域の大部分がまだ山林であり、相模原が町制を施行した昭和16年(1941)、北海道からの先駆開拓者の定着営農により土地を開拓、それに京浜地区からの疎開者とともに戦前、戦後を通じ食糧の確保増産に寄与とあり、戦後直後の混乱の時代「心の安らぎの拠り所」とした。大野台3丁目信号脇に鎮座している。「鳥居」を抜けると正面に「拝殿」、鳥居そばには「50周年記念碑」、右に自治会・ 大野台第一児童館、左に小さな公園がある。(1807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/d5ae7d8456fdb2cfddff98f7bedf4f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/ca1edd18d4faaf1783740905d7400047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/5c0ca3f2d2932e3422aec0222f494b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/dba1525c93326ee9e24024e3b69c9a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/7062bf9e18ae59e50249324683091e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/454f935db8d460b8397d2698da0f5001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/d5ae7d8456fdb2cfddff98f7bedf4f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/ca1edd18d4faaf1783740905d7400047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/5c0ca3f2d2932e3422aec0222f494b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/dba1525c93326ee9e24024e3b69c9a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/7062bf9e18ae59e50249324683091e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/454f935db8d460b8397d2698da0f5001.jpg)