勝坂の「勝源寺」境内そば近くの個人のお庭に二株の「エンジェルトランペット」が100輪ほど咲いている。まるでトランペットのような花がぶら下がるように開花している。この花は熱帯アメリカに7種が分布するナス科の低木である。なんとも独特の花姿をしているが、美しい花を咲かせることから世界で広く栽培されている。花期になると枝の上部の葉の付け根から長い萼を持った大きなトランペット形の花径25~30㎝程度で花冠が5裂しており、尖った先端は反り返った花を下向きに多数咲かせるなんとも不思議なはなである。葉は長さ20㎝前後の長楕円形で縁に波状の鋸歯のようになっている。日本へは江戸時代に「朝鮮朝顔」として渡来した花である。花色には黄色の他にピンクと白がある。庭植えで大株になると一度に50~100輪ほどのたくさんの花が咲かせる。(2210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/2a3982442ed9654fa0a68f82c9c7192b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/dfa5cfecb98c821621da03ce9a8aec17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/b61f73d1c40a063a9ddef2537f495848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/1e593bdc2a65d1deed7b3bfd00b99532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/2a3982442ed9654fa0a68f82c9c7192b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます