相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では「ヤグルマギク」が!!

2021-04-30 11:48:23 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に丁度今の時期は「クレマチス」、6月には「アジサイ」で華やかに美しく彩られる「相模原麻溝公園」はある。「センター広場」から降りた「緑の広場」の角の花壇に青とピンクの「ヤグルマギク」が「矢車」を彷彿とさせる花姿を披露中である。この花はキク科の一年草。日本には明治の中頃に入ってきた。花びらの形は本当に矢車に似ていて放射状に広がっている。花色もいくつかあって白、青、ピンク、紫など。草丈は1m弱、開花期ちょうど今頃の4月~5月。花の特徴は一輪に見える花は小花がたくさん集まった「頭花」のようである。外側の小花は雌しべが退化し花びらの先端が大きく切れ込み「ヤグルマギク」独特の花姿をつくっている。中心の小花は目立つ花びらがなく雄しべのようである。(2104)
 
 
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「山下公園」ではハーブの女... | トップ | ゴシック様式の日本キリスト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事