「江島神社」の「中津宮」へ行く途中の花壇では今、「ナデシコ」(撫子)、「パンジー」、ヒナギクの名を持つ「デージー」が数十輪、まだ開花本数は少ないが「スイセン」が咲き始めている。その花壇の一画でひときわ鮮やかなピンクの花姿を披露中なのが「サザンカ(山茶花)」である。ツバキ科ツバキ属の一種で日本の固有種である。ツバキと基本的な性質は似ている。新梢と葉柄、葉の裏表の中央脈、子房に短い毛があり、花弁は基部で合着せず花が終わると1枚ずつ散る。がサザンカは10月~12月に開花することから晩秋の代表花となっている。サムエル・コッキング苑まえの「亀ヶ岡広場」の一角に植栽されている数本の椿がピンクの花を開花させ始めていた。「ツバキ」はツバキ科ツバキ属の常緑高木、光沢のある濃い緑の葉が特徴である。「ツバキ(椿)」は早春から春にかけて咲くの通常であるが少し早いようである。10個ほど咲いている赤ピンクの花姿からどうやら「ヤブツバキ」のようである。(2112)
~サザンカ~
~ツバキ~
~サザンカ~



~ツバキ~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます