goo blog サービス終了のお知らせ 

伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年から3年連続目標達成!

マタニティ・グレイ

2014-01-06 21:38:26 | 小説
 フリーランスのカメラマンの夫一斗と結婚4年になる32歳の雑誌編集者二宮千花子(戸籍姓高部)が妊娠して産む決意をし、産休育休の前例もない勤務先と交渉し、切迫流産での入院中に仕事のいいとこ取りをもくろむ後輩編集者との確執や総務部への異動を勧める上司への説得を経て、編集者としての仕事を続けようとするという展開の小説。
 妊娠から助産院での自然分娩までのありがちなことが一通り出て来て、若い人にはたぶん参考になり、経験者には懐かしい思いがするかと思います。
 妊娠中の性欲やセックスの話が度々登場します。「妊娠初期のセックスについては、日本だとひと言『控えましょう』でおしまい。外国のは『とくに過激なことをしなければ、通常どおり行ってかまいません』って書いてあるもんな」「愛する者同士でする場合でも、日本ではセックスってなにかいけないことなんだよね。家族だったり、子どもだったり、社会も大切だけど、夫婦とか恋人同士のつながりは、軽く見られてる。妊娠本もね、日本ではなによりも赤ちゃん中心で書いてあるでしょう。でも、外国のは夫婦が中心なんだ」(81~82ページ)、「妊娠出産本を読むと、妊婦の欲望はさまざまなようだ。まったく性欲がなくなる人もいれば、逆に高まってしかたないという人もいる。中には妊娠中に初めてオーガズムを得る女性もいるらしい」(175ページ)とか。「二十代の終わりのころから、なぜかセックス自体がすごくよくなっていた。よく男女の肉体的な相性について人は口にするけれど、それよりももっと大切なことがあるのではないかと、自分の経験から考えるようになった。好きな人とたくさんする、それも長い年月をかけて、すこしずつおたがいの身体について理解していく。出会い頭の相性などより、そちらの方がずっと重要なのではないだろうか。相性は愛情と努力で改善するのだ」(192~193ページ)というのは、読んでいて温かな気持ちになります。素直に夫婦が愛情を温める小説って意外にないからかなとも思いますが。


石田衣良 角川書店 2013年2月28日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする