パソコンでの作業の能率を上げるための Windows 操作、文字入力、Excel 、Outlook の設定やショートカットキーの利用について解説した本。
類書が数多あるなかで、Windows 操作や入力のところで使ってみたい、使えたら便利だなと思わせる説明が多々あり、他方 Excel では数式には立ち入らず( Excel では、特に大量のデータベースを扱うような場合に用いる数式が使いこなせるか否かで作業時間が劇的に変わることがありますが)入力と作業環境に徹しているところが、むしろ好感を持てました。
マウスを使わずショートカットキーを使えという本を読む度に、やってみようとは思うのですが、なかなか覚えられずに、結局思い出すよりもマウスでクリックした方が速いということになり定着しないということを繰り返しています。確かに便利そうなので今度こそ頑張ろうと決意はするのですが(私は喫煙者ではないですが、いったい何度目かわからない禁煙宣言みたいな)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
橋本和則 SBクリエイティブ 2023年4月6日発行
類書が数多あるなかで、Windows 操作や入力のところで使ってみたい、使えたら便利だなと思わせる説明が多々あり、他方 Excel では数式には立ち入らず( Excel では、特に大量のデータベースを扱うような場合に用いる数式が使いこなせるか否かで作業時間が劇的に変わることがありますが)入力と作業環境に徹しているところが、むしろ好感を持てました。
マウスを使わずショートカットキーを使えという本を読む度に、やってみようとは思うのですが、なかなか覚えられずに、結局思い出すよりもマウスでクリックした方が速いということになり定着しないということを繰り返しています。確かに便利そうなので今度こそ頑張ろうと決意はするのですが(私は喫煙者ではないですが、いったい何度目かわからない禁煙宣言みたいな)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
橋本和則 SBクリエイティブ 2023年4月6日発行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/2869d0d09f39c92822a2204931e7bdc3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます