Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

台風16号

2016年09月17日 23時44分47秒 | 天気と自然災害
 本日初めて天気予報を見た。気象庁のホームページを開いたのだが、明日6時から18時までの降水確率は50%とのこと。午後には横浜駅に出かけて、コーヒータイム&読書と考えたが、雨の状況では出かけるのが面倒になるかもしれない。しかも特に買い物をしなくてはいけない状況ではない。

 非常に強いとされる台風16号は速度が遅く、なかなか進まない。先島諸島に住む人々などにとっては大きな影響を蒙りそうである。また予想進路にかかる地域にとってはヤキモキする時間が長くなる。関東地方にいる人間にとっても遠出の予定は難しい。
 今年は台風の影響が大きく、台風に振り回される。東北・北海道のこれまでの被害も大きい。当面は天気予報から目が離せない。


世界平和アピール七人委員会講演会

2016年09月17日 22時10分04秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 世界平和アピール七人委員会のホームページ【→http://worldpeace7.jp/】に次のような企画が掲載されていた。
 世界平和アピール七人委員会2016年度講演会「沖縄は日本なのか-〈平和〉を軸として考える-」
 日時は11月19日(土)、13時30分から17時。
 会場は法政大学市ヶ谷キャンバス。
 入場無料、事前申込み不要とのことである。

 講演は、小沼通二氏、大石芳野氏、武者小路公秀氏、高村薫氏、杉田敦氏。

 私も参加しようと思ってはいるが、神奈川大学の市民向け講座の予定が入っている。欠席して参加してみたい気もする。これから悩みどころである。法政大学のキャンパスには行ったことがない。昔から縁はない場所だったような気がする。

13日ぶりに2万歩を歩いた

2016年09月17日 21時01分23秒 | 山行・旅行・散策
 9月4日(日)以来13日ぶりに2万歩越えのウォーキングをした。午後一番で自宅から横浜駅まで歩き、京浜東北線に乗って石川町駅まで。石川町駅から組合の会館を経由して上大岡駅まで鎌倉街道をひたすら歩いた。約1万4千歩位で時間にして1時間45分ほど。時速は4.8キロだってのでそれほど早くはなかったが、それなりに汗をかいた。
 10年ぶりくらいに鎌倉街道の旧道沿いにある寿司店に入った。お店は改装されており、すっかり雰囲気は変わって広くなり、居酒屋風になっていた。そして、知っている従業員もいなかった。
 そこでの会食のあと、再び鎌倉街道を歩いて横浜にむかったが、最初の駅の弘明寺駅まで着いたところで草臥れたので、地下鉄に乗って家の最寄り駅まで乗車した。家についてみると2万1千歩となっていた。
 すっかり汗で濡れてしまった服を洗濯機に放り込みシャワーを浴びて、幸せ気分。

 明日は休養日。とはいっても一日家の中でゴロゴロしているのは趣味ではない。部屋の片づけを若干した後に何をするか、今から悩んでいる。

二度寝‥

2016年09月17日 11時58分15秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は11時まで寝てしまった。ごく軽く朝食を摂ったが、梨と葡萄とヨーグルトという喉に通りやすいものばかりを手にした。覚めた紅茶がとても美味しかった。水分が不足していたのだろうか。明け方1合半ほど水を飲んだが、足りなかったのかもしれない。
 そして眠気に負けて再度就寝。正味8時間ほど寝たことになる。
 最近生活が荒れているのだろうか。就寝する時間は2時、気象が8時と固定化されている。だが、その間の生活が決して健康的とは言えない。やはり家でいつものとおりの食事とビールのレギュラー缶1本くらいの食事、1時間程度のきつめのウォーキングを確保するのが好ましいのだが、それが出来ていない。
 外食だとつい食べ過ぎ、飲み過ぎて、そして酔い覚ましも兼ねて1時間余の中程度のウォーキングとなる。汗はたくさんかいて、家に着くころにはかなり気分は回復している。すぐにシャワーを浴びるととても気分が良くなる。そのまま居間で何もせず、テレビも見ずにお茶でも飲みながらボーっとしているのが好きであるが、あまり体には良くないのかもしれない。

 本日も15時半から会食である。むろん有料。会食自体は楽しいのであるが‥。明日は休養日ということにしよう。19日はワインパーティーに招かれている。こちらは多分会費はない。