Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日は朝が早い

2017年07月05日 23時53分40秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 1時間ほど前に帰宅。冷房が効き過ぎていたためか、講演会の途中で頭痛がひどくなり、会場の外のロビーで残りの講演を聞いていた。あまり乗り気のしない内容だったので、ほとんど覚えていない。
 友人と会場の近くの居酒屋でビールを飲んだらスッーと痛みがひいて行った。友人曰く「冷房のせいではなく、内容が気に入らなかったのが原因ではないのか」。まったく否定しきれない面もある。
 明日は久しぶりに朝早く家を出ることになった。横浜駅の傍にある施設に9時までに集まることになった。家を8時半より前に出なくてはいけないようだ。いつも起床する時間に家を出なくてはいけない。

プリンターが故障

2017年07月05日 09時14分42秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 雨はあがった。雨の区域は南下して今はレインアイよこはまの画面からは消えている。9時前にはすっかり晴れあがって気持ちのいい天気になった。

 一昨日の夜、プリンターが故障してしまった。紙送りの最後の段階で紙詰まりを起こし、すっかり食い込んでしまった。紙を除去しようとしてもどうしてもできない。無理をしてひっぱり出そうとしたら部品の一部が破損してしまった。
 延長保証を利用して修理に出さざるを得ない。持ち込みが出来ないので配送料3000円はどうしてもかかる。2週間程はプリンターを利用できない。
 パソコンの故障ではないのでほっとしているが、お手上げ状態であることには変わりはない。団地の仕事での印刷が出来ない。

 これは困った。

ふたたび雨の区域が迫っている

2017年07月05日 06時33分41秒 | 天気と自然災害
 0時30分にはすっかり寝入ってしまっていたようだ。明け方の3時半前にはすべての警報・注意報は解除されていた。しかし時間雨量5ミリ程度の雨の区域が西から横浜市域に迫ってきている。かなり広範囲の雨である。6時半頃には再び雨となるらしい。

 この雨の区域は、島根県を経て対馬まで続いている。島根県には大雨特別警報が出ている。


台風本体にかかる雨は抜けたか

2017年07月05日 00時05分40秒 | 天気と自然災害
 先ほどのとても強い雨の後、今度は台風本体に流れ込むような雨雲の区域が通り過ぎたようだ。先ほどまで時間雨量20ミリの雨の区域の中に居たが、急速に北北西から南南東へ雨の領域は移動している。気温も低めである。
 台風が去った後は腫れることが多いが、明日は梅雨前線が南下してきて、曇の予報。朝夕には雷を伴う雨が降るらしい。

 本日は体もだるく、頭も回らないので、読書は中断。台風の雨の音をききながら十級中継風に台風を追ってみた。