Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「冷風扇」なるものは断念

2017年07月15日 18時24分11秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 冷風扇というものをはじめて見てきた。「冷風扇とは、水が蒸発する際に気化熱を奪うことを利用した、主に家庭用の簡易な冷房装置のこと」(Wikipedia)ということで、「①水の気化を伴うため、室内の湿度が上昇し、体感的にはかえって蒸し暑くなる。②梅雨時など、元々、湿度が高い時の冷房には不適当。③冷却能力が小さく、エアコンのように部屋全体を冷却することは不可能」(同上)ということらしい。
 「小型、安価、軽量、消費電力が小さく、静か」という利点は大きい。消費電力などエアコンの1割以下であり、値段も8000円から20000円と魅力はあった。しかし他の客に店員が説明しているのを聴いていたら上に上げた欠点と同様のことをしゃべっていた。「加湿となる」ということばを聞いて、これを購入するのは断念した。
 結局扇風機だけでわか部屋は今年の夏を過ごさねばならない。

 さて断念してから安いチェーン店の喫茶店に入ったら、途端に昨日のように眠くなった。欠伸が止まることなく続いた。15時を過ぎると眠くなる習慣にでもなってしまったのだろうか。そのまま帰宅して2時間も寝てしまった。

 これから多分22時くらいまでは会議が続くであろうか。自分の担当のことが終わると、途中で寝てしまいそうである。

冷風扇は有効か

2017年07月15日 11時53分20秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 ようやく業務終了。これから印刷をすれば完璧。午後からは夜の会議の前に喫茶店で一服したいものである。

 わが部屋の暑さ対策が必要と妻に相談。扇風機ではなく、冷風扇というものを家電量販店で体感してみることにした。安いもので1万円以下、高いものでも2万円未満のようである。2台目のエアコンを購入しようとすると、壁にもうひとつ穴を開けなくてはいけない、我が家の電気容量を超えるうえ、電気代もかかる。

 さて、本日の昼食は何を食べようか‥。

こんなに眠いとは‥

2017年07月15日 00時02分29秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 夕刻に、喫茶店でほぼ1時間寝たにもかかわらず、夕食後眠くなりふたたびぐっすりと寝てしまった。よほど目が疲れていたのだろうか。そして目が覚めると喉の渇きをおぼえた。冷たいウーロン茶がとてもおいしかった。400㏄ほどを一気に飲んだ。
 一昨日は休肝日、昨日は缶ビール1本のみ。本日もまた休肝日としてみた。思い切って、明日・明後日も休肝日とするのも悪くない。

 今ちょうど日付が変わった。もうパソコン周りを片付けて寝てしまおうと思う。ねむい時には無理しないで寝た方が体にはいいはずである。