goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

風が強まった

2019年07月27日 23時13分11秒 | 天気と自然災害



 先ほど夜のウォーキングを軽く30分ほど。風がだいぶ強くなっている。そしてつい先ほどからは風のうなり声がし始めた。ケヤキの枝が大きく揺れ始めた。団地のあちこちで、ベランダに置いてあるものが風で煽られて音を出している。転がっている音も聞こえてきた。
 気象庁のデータはまだ17時過ぎくらいまでのデータしか発表されていない。最大風速は8mほどであったが、今は明らかに10mは超えている。瞬間最大風速はどのくらいであろうか。やはり台風崩れの熱帯低気圧である。侮れない。
 明日、団地の中の樹木に被害が出ていないか、心配である。

 明日病院に着替えなどを持って行く予定にしていたが、午前中までは根ったぃ低気圧の影響がありそうで、出かけるのは無理かもしれない。

 現在、富山・山梨・長野・群馬・新潟・山形各県の一部でかなり強い雨が降っている模様である。


まだまだ気が抜けない

2019年07月27日 18時35分10秒 | 天気と自然災害

 台風6号の影響はどうしたのかと思っていたら、早めに熱帯低気圧に変わり、予想進路よりも北へ向かっているらしい。熱帯低気圧とはいえ、風も雨も侮れない。
 このままでは能登半島の東、富山をとおって日本海に抜けそうな気もするが、進路予想は出ていない。関東地方はそれほどの影響はないかもしれないが、富山市から海岸沿いに北上するのでは日本海側に被害も出てきそうな気配である。
 ひょっとしたら東北を横断する可能性もある。長時間列島に影響を及ぼすコースも考えられる。

 素人の私には確定的なことはとても断言できないが、災害は常に悪い方へ予想を立てるのが対応を誤らない術でもある。

 熱帯低気圧に向かってふきこむ南風の湿気と気温も用心しなくてはならないであろう。


台風6号

2019年07月27日 11時14分33秒 | 天気と自然災害



 風も雨の区域の動きもともに南南西から北北東へ。昨晩よりは少しだけ西寄りになった。ときどき太陽が顔を出す。強い陽射しである。風は徐々に強くなってきている。
 台風6号は三重県に上陸したとの情報。

 これから明日にかけて台風が通過する。予想進路を見ると台風は神奈川県の北を通過するコースになっている。  今晩21時には熱帯低気圧になっているようだが、しかし愛知・長野・山梨・北関東に大きな被害が予想される。
 午後には我が家でもベランダ等の片づけなど準備を整えなくてはいけないようだ。