Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日は日曜日

2022年04月30日 23時06分06秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 古い写真を整理していたらこんな写真も出てきた。

 本日予定の作業は終了。残念ながら読書タイムはなし。明日は日曜日。連休中の日曜日はコロナ禍では横浜駅西口の界隈が特に混雑する。ということで、仕事をしていない私も無関係ではいられない。若い家族連れが小さな子供を連れて出かけているのに、その混雑に輪をかけては申し訳ない。
 いつものように近くの公園や緑道をぶらぶらする程度にしておきたい。ところが太陽は顔を出してくれないらしい。15時以降は雨も降る予報になっている。気温は本日と同じく17℃。ウィンドブレーカーは必要と思われる。

 いつも立ち寄るオフィス街の喫茶店は果たして混雑するのであろうか。いつもは日曜日は混雑しないのでよく利用する。ただし地下街が混雑するとこの店にまで混雑が波及する。


無理難題

2022年04月30日 21時33分40秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 夕方は昨日に引き続きバッハのヴァイオリン協奏曲集を聴きながら、スケジュール帳の作成と、古い写真を若干整理。
 ならびに来週2日(月)にいつもの内科に行くため毎日2回測るように言われている血圧の推移表にデータ入力を2週間分行った。あと2週間分は寝るまでに入力予定。
 本来は、簡単なことであるのだが、4週間分貯めこむととても面倒である。せめて1週間に一度入力をしたほうが楽である。しかしどうしても実践できない。毎日少しずつやる、ということは小学校のころから苦手。私にとっては無理難題に等しい。得意なひとは少ないと思う。

 


金沢八景駅平潟湾傍を散策

2022年04月30日 18時54分55秒 | 山行・旅行・散策

 風が少しばかり強く、そして冷たく感じた。長袖とメッシュのベストを着て金沢八景駅の傍の平潟湾沿いを散策。海風に当たりながら、明るい日差しを浴びて歩いた。野島公園を遠望したが、そこまでは歩く勇気は出なかった。
 船宿で1350円で太刀魚の焼き魚定食という贅沢をさせてもらった。とてもおいしくいただいた。
 途中でまだ咲いているコデマリを見つけてスマホで撮影した。歩きながら撮影したため、ピントが合っていないのは御愛嬌ということで、見逃してほしい。

 連休ということもあり、釣り船はそれなりに人が乗っており、昼過ぎで戻ってくる船ばかりが目についた。
 瀬戸神社などを巡ってみたかったが、無理はしないということで今回はパス。

 八景駅前のスーパーで夕食の食材を購入して、満員の快速特急で横浜までもどり、バスにて帰宅。バス停では寒いので、ウィンドブレーカーをリュックから引っ張り出して着用。やはり日が沈むと寒いものである。

 本日は用心をして杖を突きながら出かけた。帰宅途中の横浜駅地下通路はかなりの人出。杖を突いて歩くのは怖かった。