Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

宮台真司氏襲われ重症!

2022年11月29日 23時25分29秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 社会学者の宮台真司氏が大学構内で襲われ、首を切られて重傷を追ったとの報道に驚いている。命には別条はないらしいという発信があったので、少しはホッとしている。
 私は当然にもその発言に対するテロ行為だと直感しているが、本当のところはどうなのだろう。とても恐ろしい現象だと思う。
 氏の早い回復と、この手の行為が広がらないことを切に願うものである。犯人の逮捕ものぞまれる。

 10年ほども前になるであろうか。講演を組合の会館で聞いたことがある。言っている内容は異存があるわけではないが、言葉が少しきついなぁ、という印象がある。たぶん意図的に挑発的な言葉を選びながら、聴衆への提起を行っているのだと感じた。
 一見挑発的な発言の向こう側にある真意を読み取ることが出来ない社会、そういう発言の仕方が許されない、許さないという社会が私には怖い社会と思える。


再び風雨強まる

2022年11月29日 22時47分52秒 | 天気と自然災害

   

 再び風が強くなり、雨も降り出した。南風である。向側の号棟と号棟の間から強い風が吹き抜けてきて、ベランダに直接ぶつかってくる。ベランダの倒れそうな鉢植えをいくつか屋内に避難させた。
 かなり強い雨の区域が神奈川県の西部から横浜市域に迫ってきている。

 帰宅後19時までぐっすり寝た。起床後、水分補給が必要なようで、ウーロン茶を4杯ほど続けて飲み干した。しかし夕食は食べる気力もなく、柿と洋梨をそれぞれ半分ずつ。

 本日のハイキングはカメラを持参しなかったのですべてスマホでの撮影。落ち着いて撮影できずに、納得のものは皆無。
 40数名の参加者の内、私の属する退職者会の会員12名の集合写真はうまく収めることは出来た。

 

 


呑みすぎ・びしょ濡れ

2022年11月29日 21時15分50秒 | 山行・旅行・散策

   

 本日の鎌倉散策は、40名を超える参加で、北鎌倉から東慶寺-亀ヶ谷切通し-岩堀地蔵-海蔵寺-英勝寺-寿福寺-鎌倉駅のいうコース。5千歩余りかという私の予測を超え、1万歩余りとなった。
 心配であった天気はなんとか降らずに済んだ。しかし強風・雷・波浪注意報が出ていた。厚い曇が空を覆い、そして切通しの崖の上では南風が舞って紅葉を散らしていた。
 北鎌倉駅からは杖を突いて参加。途中で立ち寄ったお寺の中の散策は、私は半分はカット。椅子に座って待っていた。特に急な石段のあるところは今回は遠慮した。歩けないことはないと思われたが、無理はしないことに決めていた。
 鎌倉駅では御成通りの入口近くにあるお好み焼きの「津久井」に18名で入り、呑み会。少々飲みすぎ・食べ過ぎであった。生ビール2杯のあとの焼酎の水割りが想定よりも濃く、かなり効いた。
 寝過ごすことなく横浜で下車。近くのバス停で降りるとちょうど雨が降り始めた。あと3分ほどで玄関に辿り着くという時に、傘を出す時間もなく、あっという間に大粒の極めて強い雨に変わった。ウィンドブレーカーとズボンはびしょびしょになってしまった。リュックはカバーを掛けていたので中は濡れずに済んだ。傘を出しているとかえってひどく濡れてしまう。走れない足を引きずりながら早足で玄関に辿り着いた。
 この早足のために酔いがまわり、着替えてすぐにベッドでダウン。妻に呆れられている。