夜のウォーキングより帰宅。ベテルギウスの減光のことを知ってから、オリオン座の形が妙に暗く見えてしまう。知らなければいつものように見ていたと思うが、知ってしまうと気になる。確かにおおいぬ座のシリウス、こしぬ座のプロキオンのふたつが妙に明るく見えて、冬の大三角の頂点がくすんで見えてしまう。
オリオン座の左膝の一等星リゲルよりももともと暗いが、もう一方の肩のベラトリックスという二等星とほぼ同じくらいの明るさに見える。
本日の月は上弦の月、ちょうど半月の日でお椀が上向きに沈んでいく。昨日に続いてはじめは沈んでいく月を見ながら歩いた。雲がなく、面白味はないが濃い藍色の空に貼りついてくっきりと浮かび上がっていた。
最新の画像[もっと見る]
-
新年を迎えて 1年前
-
謹賀新年 2年前
-
「渡辺崋山」(日曜美術館) 5年前
-
謹賀新年 5年前
-
謹賀新年 6年前
-
「ものの本質をとらえる」ということ 7年前
-
台風18号の進路が気になる 7年前
-
紅の花 8年前
-
「ゲルニカ」(宮下誠)読了 8年前
-
国立近代美術館「コレクション展」 9年前