鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

島バナナ

2022-09-16 | 食べ物

種子島から島バナナが送られてきました。

 

まだ青いバナナが2房です。

 

家の中に吊るしておきます。

 

1週間で黄色く熟れてきました。

 

普通のバナナ(上)に比べて、ずいぶん小ぶりのバナナです。

 

まずは生食でいただきます。濃密な甘さのバナナです。

 

他に、庭のオカワカメと一緒にジュースにしていただいています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガツオ他

2022-08-30 | 食べ物

娘婿が釣りに行って魚を持ってきてくれました。指宿から佐多岬へ行ったそうです。

 

ハガツオ(上)とシイラです。

 

どちらも刺身にして、すりおろしニンニクを付けていただきました。

 

残りは保存がきくように、漬けにしました。

 

翌日は、漬けの山かけをいただきました。

 

シイラと家庭菜園の野菜の甘酢あんかけ。片栗粉でとろみをつけます。

 

庭のニガウリ(ゴーヤ)。そろそろ終わりです。

 

柚子もなっています。

 

ヒマワリ。花びらが多いです。

 

家庭菜園のナス、ピーマン、シシトウ、大葉を天ぷらにしました。

 

サツマイモの天ぷら。鹿児島でガネ(カニのこと)と言いますが、カニに似ていることからです。上は鶏のから揚げ。

 

ニガウリ、ナス、豚肉のみそ炒め。

いただきものと家庭菜園の野菜で、いろいろ料理ができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンチクダケのタケノコ

2022-08-16 | 食べ物

チンチクダケのタケノコを採りに行きました。

 

川岸に生えているチンチクダケ。正式名ホウライチク(蓬莱竹)です。

 

小さな滝がありました。

 

他のタケノコが出ない真夏に出るタケノコで、重宝します。

 

かなり大きくなっても、節の白い部分が食べられます。

 

皮は現地で剝きます。

 

上の部分は二つに切り、丸い部分はそのまま使います。

 

お湯で1回湯がいてアク抜きをします(すぐ食べるときは、さらに2~3回湯がいてアク抜きをする)。

 

天日で半日くらい乾燥させます。まだアクが強いので、このまま冷蔵庫で何か月も保存できます。これだと冷凍保存と異なり、採れたての食感が保てます。

食べる前に2~3回湯がいてアク抜きをして料理します。鶏肉、大根、ニンジン、こんにゃくなどと煮物にすると、シャキシャキした食感でおいしいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園(ニガウリ他)

2022-07-20 | 食べ物

庭の家庭菜園です。

 

ニガウリ(ゴーヤ)。

 

ミニトマト。普通のトマトもあります。

 

ピーマン。

 

シシトウ。

 

毎日何らかの野菜を収穫しています。キュウリ、トマトは大豊作で、夫婦では食べきれないくらいです。

 

ニガウリ、ナス、シメジ、豚肉の回鍋肉。

 

ニガウリ、トマト、ちくわなどの卵とじ。

 

豚肉、シシトウ、ニラの炒め物。

 

ピーマンのチーズ詰めを焼いたものです。

 

皮むきミニトマトの酢醤油漬け。

いろいろ工夫して菜園の野菜を食べています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2022-06-26 | 食べ物

庭の家庭菜園です。

 

キュウリ。

 

次々に大きくなります。

 

ハリハリ漬けを作りました。砂糖、みりん、醬油、塩、赤トウガラシを入れた煮汁を沸騰させ、火を止めてから冷ましキュウリを入れます。これを2~3回繰り返します。

 

パリパリした食感で、ご飯のお伴にいいです。

 

トウモロコシです。

 

大きくなってきました。

 

トウモロコシは鮮度が大事ですが、収穫してすぐ食べられます。

 

ラップで包み、レンジで茹でます。お湯で茹でるのと違って旨味が逃げません。塩をまぶして食べます。

 

ブラックベリー。

 

赤から黒へ熟れていきます。

 

熟れたものから収穫して冷凍保存しておき、まとまってからジャムにします。

他にもニガウリ、トマト、ピーマンなどいろいろ植えています。

 

庭のゲットウ(月桃)の花が咲きました。これも梅雨に似合う花です。葉は、おにぎりを包んだりします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモジャム他

2022-06-23 | 食べ物

種子島からスモモが送られてきました。

 

妻の実家の庭になっていたスモモです。

 

洗ってざるに入れ、水を切ります。

 

スモモジャムを作りました。鍋にスモモと氷砂糖を入れます。

 

弱火で長時間煮込むと、水分が出てきます。

 

形が崩れ、鮮やかな赤い色のジャムになります。

 

殺菌した瓶に入れてスモモジャムの完成です。大量にできたので、おすそ分けしたり冷凍保存します。

 

ヨーグルトに混ぜていただきました。種は食べるときに出します。

 

スモモジュースも作りました。スモモの上に氷砂糖を乗せ、冷暗所に置くと液が出てジュースになります。夏の暑い時に飲むと、スタミナ回復になります。

 

奄美の郷土食、鶏飯は自宅でも時々作ります。材料は、茹でた鶏むね肉、錦糸卵、シイタケ(砂糖、塩、みりん、醤油で煮込む)、沢庵、カイワレです。本場ではパパイヤの漬物を使いますが、手に入らないときは沢庵で代用します。これでポリポリした食感が出ます。

 

鶏肉を茹でた汁に、塩、みりん、薄口醤油、ニンニクなどを入れてスープにします。

 

ご飯に具材を乗せてスープをかけ、のりを散らしていただきます。暑い時もさらさらと食が進みます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガダケ他

2022-06-18 | 食べ物

種子島から食べ物が送られてきました。

 

種子島名物のニガダケ(苦竹、正式名リュウキュウチク)のタケノコです。苦みもアクもないのでそのまま料理できます。5月~6月が最盛期ですが、秋も採れます。

この何倍も届いたので、おすそ分けしました。

 

ニガダケの天ぷら。淡泊な味で、食物繊維たっぷりです。

 

煮ものにしました。他はジャガイモ、厚揚げ、昆布。素朴な田舎の味です。

 

丸い部分はキクラゲと一緒に佃煮にしました。大量に作り、冷凍保存します。

 

キャベツ、たまねぎ、豚肉などと八宝菜にしました。水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 

ニガダケとワカメの味噌汁。

皮付きの物を焼いて、マヨネーズを付けて食べる食べ方もあります。

 

ミナも届きました。茹でたものを爪楊枝で取り出して食べます。

 

キュウリ、ワカメ、玉ねぎ、ミニトマトと酢の物にしました。

 

カメノテ。磯の風味があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク

2022-06-10 | 食べ物

庭の家庭菜園で、ニンニクを栽培しました。

 

畑から抜いたニンニク。

 

上下をカットします。

 

洗って乾燥させます。

 

黒ニンニクを作りました。炊飯器は臭いが付くので専用にし、出来るまで臭いがするので、雨のかからない屋外に置きます。

 

底に竹かごを置いてニンニクを乗せ、保温にしておきます。

 

時々上下を入れ替え、霧吹きで酒を吹き付けます。

 

10日から2週間で黒ニンニクの完成です。

 

トロッと軟らかい黒ニンニクができました。生ニンニクのような刺激はなく、強い臭いもありません。免疫力アップや疲労回復などの効能があるそうです。

 

ニンニクとタケノコの天ぷら。タケノコは種子島から送られてきたニガダケです。

ニンニクは他に、カツオの刺身のニンニク醤油など調味料として使ったり、炒め物に入れたりしています。

 

後に、孫がさつまいもを植えました。収穫が楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビウオとカツオ

2022-06-04 | 食べ物

鹿児島中央駅前の朝市へ行きました。

 

朝市です。新鮮な魚や野菜が安く売られています。

 

鮮魚コーナーです。トビウオとカツオを買いました。

 

トビウオ。

 

カツオ。2匹で580円です。

 

トビウオは、5匹で380円と安いです。

 

うろことはらわたを取り、下処理しました。

 

トビウオの塩焼きです。身が締まっていておいしいです。

 

豆腐と一緒に煮魚にしました。

 

トビウオと豆腐の煮付け。

トビウオは、刺身、から揚げ、さつま揚げにしてもおいしいです。

 

カツオは刺身にしました。

 

家庭菜園のニンニクをすりおろし、ニンニク醤油でいただきました。風味の強いニンニクです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂丘らっきょう

2022-06-02 | 食べ物

南さつま市加世田名産に砂丘らっきょうがあります。吹上砂丘の水はけのいいところで栽培されるらっきょうです。

 

砂丘らっきょうを買ってきました。

 

水を入れたバケツにらっきょうを入れ、軍手でこすると薄皮がむけます。

 

上下をカットし、水を切ります。この後、塩をまぶして一晩おきます。

 

水に3時間つけ、塩抜きとあく抜きをします。

 

はちみつ入りラッキョウ酢で、酢漬けにします。

 

ビンに水切りしたらっきょうと酢を入れて、40日くらいでカリカリとおいしい酢漬けができます。鷹の爪を入れてもいいです。

 

庭のスイトピー。今年は咲くのが遅く、やっと咲き始めました。

 

赤いスイトピー。

 

紫のスイトピー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする