鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

鵜戸神宮

2013-08-18 | 史跡

飫肥城のあと、日南市の鵜戸神宮を訪れました。

 

お盆休みで、多くの参拝者がいました。

 

朱塗りの門。

 

すぐ右は太平洋で、奇岩があります。

 

下に降りて行くと、洞窟に本殿があります。

 

本殿の鳥居です。

 

鵜戸神宮本殿。山幸彦と豊玉姫伝説の神社です。

 

本殿の横。

 

本殿の裏にある御乳岩。

神社の御祭神の母「豊玉姫命」が産屋で出産の折、父がのぞいてしまい、母は故郷の海の国へ帰らなければならなくなり、その際自分の乳を岩にくっつけて行ったそうです。

 

清水が湧き出る御乳の水。

 

本殿の前の岩です。岩の上の丸に向かって何か投げていました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする