鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

野の花

2015-10-14 | 植物

自宅の近くで見かけた野の花です。

 

ヒメアザミ(姫薊、キク科)

やや小ぶりなアザミです。

 

ナンバンギセル(南蛮煙管、ハマウツボ科)

キセルに似ており、ススキの根元に寄生します。

 

 

アキノタムラソウ(秋の田村草、シソ科)

道端に生えています。下から順番に咲いていきます。

 

ツリフネソウ(釣船草、ツリフネソウ科)

名前の由来は、帆掛け舟を逆さに吊り下げたように見えることからだそうです。

 

ゲンノショウコ(現の証拠、フウロソウ科)

薬草になり、すぐに効くことから。

 

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)の群落。

休耕田など湿地に生えます。

 

金平糖のような花です。

 

ミズヒキ(水引、タデ科)

 

ミズヒキの裏は白く、紅白の水引に見立てたものです。

 

ヤブミョウガ(藪茗荷、ツユクサ科)の実。

藪に生えています。もうすぐ黒くなります。

  

マメ科のようですが、名前がわかりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする