鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

東光寺跡と石倉

2016-05-24 | 史跡

霧島市の牧園小学校の近くにある東光寺跡と石倉を紹介します。

 

東光寺跡は隣ですが、ここに墓石を移して整備しました。

 

僧侶の墓や観音像が残っています。

 

観音像です。

 

ここに、山ノ神薬師神社があります。

 

神社の中に、山神の碑が祀られています。

 

山神の碑。明治16年の設立です。

 

隣に、JAの石倉があります。明治2年頃まで、ここに東光寺という禅寺がありました。

 

1階の扉です。

 

扉の上の構造が変わっています。5個の石を逆台形状に並べて、上の荷重を支える構造にしています。

これもアーチの一種なのでしょうか。

 

上の窓はアーチ構造ですが、石の形がばらばらで、横の石と一体化した造りになっており、これも変わっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする