鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

栄源寺跡

2021-01-28 | 史跡

薩摩川内市樋脇町の栄源寺跡を紹介します。

 

樋脇鉄道記念公園(樋脇駅跡)の裏の集落に、霧島若宮神社があります。

 

内部。

 

宝塔残欠です。平安時代末期のものとみられ、県下で古い石塔です。

 

矛?

 

神社から林の中を進むと、栄源寺跡があります。

 

栄源寺は、1666年頃、快慶が入来からここに移しました。

 

多くの石塔が並んでいます。

快慶は住職を弟子に譲ったのち、寺の脇に石室を造り、生きながらそこに入って読経を続けました。

 

石仏が彫られた石塔。

食事は、門弟や信徒により石室の隙間から届けられました。

 

前の写真の石仏。

修業は2年数か月続き、1669年10月5日、読経がやんで快慶は亡くなりました。

 

石塔。

 

石臼でしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする