鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

小牧八幡神社のイチョウと仁王像

2022-07-06 | 巨樹・古木

指宿市小牧にある八幡神社のイチョウと仁王像を紹介します。

 

八幡神社。左がイチョウです。

 

前の写真の右から見たものです。このイチョウは、昭和15年、紀元2600年記念樹として植えられました。

 

下部。紅葉の頃もきれいでしょう。

 

根元。

 

濃い緑の中部。

 

上部。境内には、このイチョウの2代目もあります。

 

鳥居の下に仁王像があります。

 

両腕と下半身がありません。

 

境内を進みます。

 

前の写真の右の杉。幹から大きな枝が直角に延びています。

 

社殿の右にも仁王像があります。

 

左腕と下半身がありません。

 

階段の灯籠です。

 

八幡神社社殿。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする