霧島市溝辺町の石橋を紹介します。
島津氏により加治木から山ケ野金山まで3つの石橋が架けられました。網掛川源流を訪ねたとき金山橋を紹介しましたが、これは第一橋です。
第三橋も残っています。なお、第二橋は現存しません。
右岸から見た金山橋(第三橋)。別名、上牟田(じょうむた)橋です。
下流から見た第三橋。川は久留味川です。
橋長:12.83m
幅員:4.1m
架設年代:明治14年
上流より見る。
「第三橋」の碑。
久留味川を下流に行くと、久留味橋があります。右岸から見たもので、今は人道橋になっています。
右の橋は県道栗野加治木線です。
下流から見た久留味橋。草に覆われてアーチが見えません。
上流より見る。
橋長:15.05m
幅員:4.5m
架設年代:不詳
高見橋を右岸から見たものです。
上流から見た高見橋。
内側は、コンクリートで補強されています。川は嘉例川です。
石のアーチが見えます。
高見橋の上流右岸に支流があり、そこに桁橋があります。
桁橋の上流に、小さな滝がありました。
この景色は大分に帰った時に友が連れて行ってくれた道に良く似て居ます
田舎の方の景色は九州何処でも似てるんですかね~^!!
欄干が無いと怖くて!!写真を撮るのもビビりましたよ!!
・・・・はじめまして・・・の橋です。
溝辺は妹夫婦の車に乗せて貰って
溝辺空港で降りてレンタカーを借りてました。
そしたらついつい 遠くに行きたいんで
溝辺の石橋を観てないんですね~
いつか会えたらいいなぁ~
草のない時期がいいかな・・
大分の田舎の風景に似ていますか。
日本の田舎の風景は、どこも良く似ていますね。
特に、里山の風景は似ています。
でも、山口県に行ったとき、屋根のかわらがオレンジ色のところが多いのには、驚きました。
こんなかわらは、鹿児島にはないですからね。
これらの石橋は、鹿児島空港から近いです。
石橋のアーチの草、ないほうがいいですね。
でも、草刈も大変だし、そこまではなかなか難しいですね。
特に、久留味橋はアーチが大きくて難しそうです。
以前紹介した金山橋は、観光施設として力を入れており、きれいに整備されています。